• 詩・童話・その他
  • SF

意見交換所

他のとこが長くなったので新設。
何かあればここへどうぞ。
小生に余裕があれば返答しましょう。

<完>

3件のコメント

  • こちらにお返事を書かせていただくのが適当かどうかわかりませんが、はじめまして、伊丹央と申します。サンカクさんの評論はいつも楽しく拝見させていただいております。

    先日は拙作『ヒーローは眠らない』について評論の中で多くご意見を寄せていただき、ありがとうございました。いろいろと示唆いただき、本当にありがたく思っています。

    拙作の冒頭に関しては、「そりゃそうだよな、最初の方が良かったよな」と改めて思いサンカクさんのご意見をきっかけにして戻させていただきました(笑)。本当はその他もっといろいろ直したいんですけどね。なかなか時間が取れず。「中途半端」「無駄が多い」「特撮をバカにしてる」「エンタメ性が物足りない」といった批評をこれまで目にしましたが、それぞれ全くその通りだなとも思いましたし。……いろいろとほかにもダメな部分がありましたら、今回のようにご指摘いただけると助かります。ご多忙のこととは思いますが。。。

    ともあれ、サンカクさんの今後とも味のある批評の数々を楽しみにしております。ではでは、また。

    追伸 有川浩さんと乙一さんは私も大好きなんです。で、今回『風が強く吹いている』、ついつい気になって新潮文庫を買ってしまいました(笑)。明日から読む予定です。
  • あれ、入れ違いになってます。
    これは個人的大爆笑でございます(笑)
    ちなみに返事と思われてますが、まったく違います。
    ただの偶然です。面白いなー。

    どうやらいろいろな意見があるようですが、それが普通でしょうねー。
    読者が違えば感想が違う。当たり前のことです。
    むしろ読者全員から絶賛される作品の方が変ですよ。
    まあ、読者を選べばそうなるかもしれませんけど。

    さて、小生は特撮の知識があまりないので「特撮をバカにしてる」という意見はよく分かりません。
    基本的に小生はアホであるため、適当なことを書かれてもほとんどの場合気付かないのです。
    ですが、小説を読む場合はアホの方が楽しめたりします。

    まあ、実際、お仕事作品と呼ばれる物語はかなり嘘があるという話です。本職の方々が読むと、『こんな嘘書きやがって』と感じて、酷評するという話は聞いたことがあります。
    大河ドラマなどでも歴史考証がおかしい、という理由で見ない人々もいるようです。

    アホの小生はあまりそういうところは気にしません。
    むしろ登場人物の性格とか考え方とか、そんなところばかり気にします。

    結局は読者として求める要素の違いなのかなぁと思います。
    小生はあまり『リアリティ』という言葉は重要視しません。
    こんな登場人物は現実にはいない、とか言われたら笑ってしまいますよ。
    ご都合主義でけっこうです。面白ければね。
    けーけけけ(悪魔の笑い)

    えー眠くて何を書いてるか分からなくなりました(笑)
    結局『読んで面白ければ何でもよろしい』ということです。
    でも、他の要素に拘る読者もいるでしょうね。難しいです。
    終わり。

    さてさて、『風が強く吹いている』を購入しましたか。
    まったく小生の稼ぎにはなりませんが、喜ばしいことです。

    いろんな読者が褒めているので良い作品ですが、『伊丹央』氏にとって面白いかは別です。この作品にだって否定的な意見はあるのですから。

    では、また何かありましたら気軽にどうぞ。
    思い出したらまた笑ってしまいました。
    いやー偶然ってすごいですねー。

    <完>


  • そうですね、完全な入違いでしたね。わたしもびっくりしました(笑)。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する