• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

地震ありましたが、大丈夫でしたか?

震源地に近かった皆さんは、さぞ驚いたことでしょうね。
何もなけれは幸いです。

今日はエッセイを投稿しました。そして、その中に出てくる防災機能付きラジオの写真です!
時間があったらお読みください。

ラジオに白いシールが貼ってありますが、住んでいる地域がもろわかりなので、こうさせてもらいました。

左に写っている植物の芽はドングリです!秋に植えたのがようやく出てきました!

12件のコメント

  •  地方都市ですがエイルは無事でありますよ\(^o^)/
  • はじめまして。
    エッセイ、拝読しました。これがそのラジオなのですね。確かに積極的に受け取りたいと思わなかったお気持ち、理解できます。
    役立つことがない方が良いとは思いますが、備えは大切ですね。
    突然のコメント、失礼しました。今後も拝読させていただきますね。
  • エイルさん

    それはよかった~
    いつどこで災害があるかわからないですからね。
    お互い気をつけましょう!
  • ツチヤモコさん

      はじめまして!
      全然失礼じゃないですよ。コメント嬉しいです!
      エッセイ読んでくれたんですね。
      写真見たらちょっと考えちゃいますよね。
  • 弁財天睦月さん

    コメントありがとうございます!

    これは、市町村で配布しているラジオです。
    しかし、自分で市役所へ取りに行って借用書を書かなくてはならないものです。
    家にも多機能防災ラジオは息子が持っています。しかし、市役所で配布されているものはダサイですが、頑丈で、シンプルで使いやすいと感じました。

    南海トラフとか怖いですよね。地震が来るたびに来たか!っと言う気持ち分かります。
  • 多機能ラジオは必須アイテムですね。
    熊本大地震の経験からも。
    てか、どんぐり育ててるんですね。
    どんぐりの苗は初めて見ました★
  • 小濱さん

    そこ見てくれましたか!
    どんぐりですよ★
    トトロ思い出しませんか?
    私の癒しです。
  • 確かに、これはなかなか…のデザイン。でも年配の方まで使うことを考えたら、使いやすさ重視なのかも?
    昨日のような大規模停電を考えると、ラジオは必需品の一つですよね。
  • 私のところは、震度5弱くらいだったようです。
    停電もなく、被害もなく無事でした。

    ラジオ、確かにデザインは……ですが、ボタンで周波数を合わせられるのは便利そう。
    って、ラジオを持っていない私。
    最近のラジオがどんなものか知らないのでした(汗)
    防災用に一台、用意しておいた方がいいかもしれませんね。

    どんぐりの芽、初めて見ました。
    可愛いですね。
  • 緋雪さん

    そうなんですよ。年配の方も使うとなると、シンプルなものに越したことがありません。
    洒落たデザインはいらないんですね!
  • 麻子さん

    震度5弱って結構ですよね。
    そんなに揺れても被害が無かったんですね。良かったです!
    スマホがあれば大丈夫と思っていましたがラジオもいいものです。

    私もどんぐりを植えたのは初めてで、目が出るなんて思ってもいませんでした!!
  • 関東の宗谷さんでしたか!
    じゃあ、結構地震来るところですよね。
    気が抜きませんね。
    ダサいとバカにしていたラジオですが、あまりの使いやすさに、普段使いしてます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する