• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

すごい

悔しさと、感謝と、若い世代への期待が。

10件のコメント

  • あと眠たさも。
  • 何があったんですか…
  • こんにちは!

    近況ノートも新しいエントリーにして気持ちを切り替えようとしたのですが。
    ベルギーに負けてしまったのが、切り替えられません。涙

    でもね、ほんとうに思うんです。
    日本サッカーは、ポルトガル、スペイン、アルゼンチンなど敗退したチームと一緒のステージに立てていると。

    夜中に起きて瞳を輝かせて、全身で応援しながら見ていた若い世代。
    ユースやそのまた下の世代。
    頼もしい彼らが、偉大な先輩たちを超える日は遠くないと。

    ああ、涙。
  • 瀬夏ジュンさんへ

    エッセイに応援ボタンをぽちりくださってありがとうございます!

    切り替えて大丈夫ですよ。
    超えるの超えないのではなく、彼らが若い世代を引き連れて世界へ行く!
    未来は続くのです!


    みささぎ真守より
  • 瀬夏ジュンさんへ

    ロシアに勝ちましたね! サムライブルー!!


    みささぎ真守より
  • みかんあき さん


    サッカー敗戦後、だいぶ落ち着きました。
    悔しかったですが、選手はわたしの百倍も千倍も、でしょうね。
    試合後に爽やかだった長友さんなんて、今回まだ勝ち進んでいるときに、ミーティングで4年前のブラジル大会のことを思い出して、みんなの前で泣いたとききます。
    必死に頑張るハングリーさは、すばらしいです。


    せなつ

    PS:レビュ剥がしって、なんですか?
  • みささぎさん


    今大会、超がんばったディフェンスの昌子(しょうじ)選手は、最後に相手に足が届かなくて3点目を入れられました。
    芝のピッチを両手でガンガンとたたいて泣いていました。
    敗戦後ぜんぜん眠くなくて寝れなくて、明日またベルギーと試合するんだ、というような感覚が続いている、とコメントしています。
    心を動かされました。

    日本のいいところ、強いところ、足りないところ、弱いところがはっきり分かった大会でした。
    ロシアワールドカップというものには勝てたかどうかはわかりません。
    けれど、日本サッカー史上でもっとも美しい、すばらしい敗戦でした。
    エンターテイメントでもあるサッカーにおいて、通を魅了する希有な試合だったし、長く語り継がれる試合だったことは間違いありません。


    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    エッセイに応援ボタンをぽちりくださってありがとうございます!

    瀬夏さん、ちょっぴりおセンチなのね。
    あと二十年もしたら別世界に生きているに違いないというのに、刹那の戦いに敗れたからといってずうううっと落ちこんでいたのですか? ロマンチストなんですねえ。ある意味、男らしい感傷です。
    はて……。
    あなたの世界が実現化するほうが、より重要だったのではないのでしょうか?
    ほら、パステルプラネットの光る壁だのなんだの。
    うれしそうに話してくれたじゃありませんか。
    また、ああいう希望にあふれた世界(会話)を見(し)たいものです。
  • みささぎさん

    ありがとうございます。
    甘々のロマンチストです。
    美しい敗戦に酔いしれておりました。

    新作のネタが浮かばず。
    けれどなんとなくエネルギーは湧きつつあり。
    ぼちぼち始めようかと思っております!

    せなつ
  • みかんあきさん

    そうなんですか。
    消してなんになるのでしょうね。
    間違っていたということでしょうか?
    でもレビューをもらえなかったケースに限って、というのはねえ。

    わたしも皆さんと同じく、ホシやレビュー文をいただくと天にも昇る心地でうれしいです。
    けれど、いただけなくても悲しくなることはなくなりました。
    自分で納得できる出来に達したものしかアップしないからです。
    10年後に自分で読み返しても恥ずかしいと思わないような文章を心がけています。
    まあ、所詮は自己マンなのですが。笑

    せなつ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する