• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

悲しい

みなさん、こんにちは。

なにが悲しいって……。
ジャンプの連載が二つも終わってしまったのです。
「ペコまり」と「磯ベエ」(腹ペコのマリー、磯部磯兵衛物語)
わたしの大好きなマンガほど、早く終わってしまう。
どうしてだろう。
うーん。

「ボーダー」(ワールドトリガー)も長期休載中だし。
葦原先生は頚椎症性神経根症だとか。
早くよくなっていただきたいと思います。
わたしも同じ病を持っていまして、調子が悪い時期は、左腕がつらくてつらくて。
手術治療もありますが、100%治癒するとも限らないので、難しいです。

救いは「鬼滅」(鬼滅の刃)の好調です!
大好きです!
がんばれ炭治朗!

31件のコメント

  • 瀬夏ジュンさんへ

    (なれなれしいかな;)ぺこマリ存じませんがジャンプ離れ起こしてるのでご勘弁を。でも浮世絵みたいな磯ベエ、好きでしたよ。「ショす? ショす?」とか。活用形の「ショす」とか。絵は好みでないけどギャグと知ってからは好きになりました。ギャグマンガ家は二年で潰れると聞くので不安ではありますねー。

    発音がわかりませんが大変なご病気をされているのですね。ピアノ鉛一つで6時間練習したら腱鞘炎、なんて馬鹿らしく思えてきました。だって子供の頃のことですからね。
    ご自愛くだされ。

    頚椎症性神経根症(なんて読めば……←コピーした
    原因とか防止法とか、どこがどういうふうに痛むのかとか、知りたいです。どうして発症するのか、見当もつかないよー。ごめんなさい。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    ご心配おかけして、すみません。
    ありがとうございます。

    読み方は、
    けいついしょうせいしんけいこんしょう
    です。
    頸椎のところの変形(骨棘こつきょくがでっぱったり、椎骨が変形したり)によって、神経根という、脊髄から出てくる太い神経(この場合上腕へ出て行く神経)を圧迫して、上肢にシビレや痛みを生じます。
    トシとってくると発症しやすいです。笑
    女性に多い疾患だった気がしますが。
    スマホを長時間見たりとか、パソコンにずっと向かっているとかの状態はよくないんですよね。首の具合で。
    わたしの場合、ベースを弾いていて原因になったかなと。
    なにせ「バタヤン弾き」だったもので。

    むふふ。
    バタヤンって? ですよね。
    ネットで画像とか動画とか探していただくとわかりやすいですよ。
    ストラップを超短くして弾く。
    左腕と首の関係が、発症の原因とわたし自身は考えています!!

    磯ベエに出てくる「母」とよぼよぼの「先生」、それと「源くん」が好きでした!!
  • 瀬夏ジュンさんへ

    動画観ました。タバタヨシオさんがなすってたからバタヤンなの……?
    あれをね……ベースで。
    そりゃあ、怪我しますよ。重たそうだもの。
    今大丈夫なんですか……?


    あずさ ゆみより
  • あずささん。
    お気遣いうれしいです。

    いま左肩〜左上腕(二の腕)が痛いです。
    昨日今日と大雨のなかクルマの長距離運転をする必要があって、症状はちょっと悪化です。

    バタヤンっていうのはタバタさんの相性です。
    ロックでよくあるストラップを長くして下の方で弾くスタイル=右腕を長く下に伸ばして弾くカッコに、昔のわたしは強烈に反発があったのです(既存のロックスタイルに対する反骨?笑)。
    結果、逆の行動で悪ぶるという態度をとり続けて長年経ってしまいました(ジャズやフュージョンでは、スラップという奏法=親指で弦を叩く弾きかたの機会が多く、ストラップ短い人がやりやすくて、そんな人が多いです)。
    それが頸椎にかなり影響を与えてしまったかもと……。
    左腕をねじりながら、首を左の方にヘンにねじって、左肩もムリにねじって。

    なんか、ケガ自慢ですね、ちょっと笑えますね。
    すみません。

    なんかねえ、書くほうも進まなくて。
    ちょっと充電期間です。

    せなつ

  • 瀬夏ジュンさんへ

    はあうう……悪化してるの? 無理なさらないで……。
    体のどこかが痛むと、世界平和を考えるゆみです。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    今日一日休みだったので、休養できて、左腕はちょっと良くなってきました。
    ベースのせいにしてましたが、座ってパソコンに向かうと痛いので、最近の直接の原因はこれです。
    ずっと座ってるとか、ずっとスマホをやってるとか、良くないですね、やっぱり。

    Greeeeenは、名前だけ知ってましたが、爽やかですね。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    痛いならまだ大事になさって! ストレスもよくないと……思う。

    eが多いですよねv「グリイイイン」て読むのか「グリーーーン」と読むのかわからない。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    ストレス良くないですよね。
    身体にきますよね。
    というわけで、今日は泡のワインでも飲んで酔っ払おうかなと。
    明日また休みだし(今月は休みちょっと多し。忌引きとかで)。
    アルコールが症状に及ぼすマイナスよりも、気分的なプラスを重視。

    あとねえ、今晩は光瀬龍さんの昔の作品など読んで、楽にしたいです。
    ラノベを読もうと、いつもチャレンジしてはいるのですが、なぜか挫折します。2〜3ページで。笑
    もう10冊以上買っているんですが。
    なんでだろう!!
    わたしは決定的にハングリーさが足りない。

    せなつ

    PS:UFOの夏、ってやつは、ずいぶん前に1冊通して読めました!




  • コメント失礼いたします。

    レシピのお話を聞いて付録から拝読しましたが、本文もおもしろかった。
    くう! にくい。わたくしの作品にはないんですよね、ワンシーンでぐいっといくものが! 
    いずれ本文も読ませていただきます!!
  • 赤ワインは、料理用のものでもOKなのです。
    酸っぱかったり甘すぎたりするワインの場合は、お湯や水やスープを多めに使ってください。
    タンニン多めの渋いやつなら、水など使わず全部ワインで作ると、非常にディープなすばらしい料理になります。
    かき混ぜながら、できればパルミジャーノたっぷり入れる。
    これの塩味だけでOKなのです。
    最初に炒めるタマネギも、本来はナシ。

    なかなかイタリア料理店にもないのです、これ。
    むか〜し、NHKの料理番組でやってたのを見たのです。
    元イタリア大使館職員のひとが、おじいちゃんから教わった料理デス、って紹介していました。

    できあがりは、西洋版お赤飯って感じです。
    お祝い事があるときに、どうぞ!

    PS:ワンシーンでぐいっといきたいですね。なかなかうまくいきませんが。それで、その連続で、読者を文字から離さず、エンディングまで行けば、入賞確実!
    そんな小説があります。
    それは「キマイラ」シリーズ(夢枕獏 先生)です。
    買うと、わたしは1時間しないうちに一冊読了。笑
    最近まったく新刊出ず、怒り最高潮ですが。
  • 瀬夏ジュンさんへ

    やってみたいなあ。いいなあ。
    昨日妹と甥っ子が来てわいわい言ってたときに出せたらよかったのに。普段から調理場を使ってないと、いざというとき任せてもらえないんですよね。
    家には主婦が三人いて、調理場には二人入るといっぱいいっぱいなんですよ。
    よし、今度作ってみんなに食べさせてみよう!


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    赤ワインオンリーだと非常にディープな味になります。
    なので最初は100〜200mlくらいに抑えて、かわりにお湯やスープをメインにするといいですよ。
    そうやって周りを教育していって、最後は全部赤ワインで。笑

    そのうち新たなレシピとともに新作を披露させていただこうと思います。
    レシピはあるんですが、本文がひねり出せない!

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    料理用赤ワインを買ってきましたー。
    あとはレシピをメモしてつくるだけ!
    おいしくできるかなー?


    あずさ ゆみより
  • あずささん。いいですね、いいですね。

    料理用赤ワインは、あんまり渋くなく、果実味がわりとあると思います。
    それに、はじめて食べるときは未知の味に拒絶反応を示すことも考えられます。
    なので、香り付け程度でもいいかも。
    お好みですね。

    最初にタマネギのみじん切りをバターあるいはオリーブオイルで炒めますが、これはしなくともいいです。

    この料理は、調理中に味を調えることができますので、そんなに大きな失敗はないと思います。
    赤ワインや水(お湯でもOK)を加えながら、砕いたコンソメスープの素をちょっと振りかけたり、パルミジャーノを振りかけたり(円筒状のいわゆるパルメザンチーズだと、固まってしまって悲惨になりますので不可)、塩こしょうを適量振ったりしながら、好みの味にしていってください。

    わたしの好みですか?
    ほんとにおいしい十年ものくらいのワインがあったら、バターとパルミジャーノとコメだけで、超シンプルに作りたい!
    でも、そうするとワイン一本使ってしまって飲めなくなるので……。
    しかも美味しいワインだから……。
    めったにそれは出来ないのです……。

    せなつ

    PS:変法として、前日夜からコメを赤ワインにひたしておくやり方もあるようですが、一回やってみましたら、いまいちでした。オジヤのようになってしまった記憶が……。
  • PS2:コメは1合くらいが失敗しないですよ。バターの量が多いとカロリー高くて味濃いし!
  • 瀬夏ジュンさんへ

    一杯ご助言をありがとうございます!

    そうか、パルメザンチーズじゃダメなのですね……。とろけるチーズじゃだめでしょうか?

    長患いで薬を常用してるため、わたくしは肝臓が弱いので、ばっちり赤ワイン、でなく、香りづけがいいかもしれないと今思いました。

    えー? 瀬夏さんてシンプルボディさんだなア(今作った言葉)ちなみにその赤ワインってなんていう種類ですか? フルボディなんですよね? 渋いのってフルボディですよね?(連呼)実はよく知らない……。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    赤ワインとか水とかを、コメが吸うたびに入れて、パルメザンも何回も振りかけて溶かすわけです。が、パルメザンだと残念ながら固まって溶けなかったのです、以前やってみたら。
    パルメザンの場合は、出来上がって皿に盛った後に、上にたっぷりふりかけるといいかも。
    溶けるチーズだと、おそらく逆に溶けないのではと危惧します。
    最初は香りづけでいいかもですね。
    コンソメを隠し味に。
    美味しくできるといいですね。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    今食べてきましたー!
    コメ一合は結構な量がありました。
    けど、料理用赤ワインの酸味とコンソメ一袋に低塩醤油を三回回して垂らしたら、すっごく好みに仕上がって……結局料理酒はひとパック開けてしまったのですが、おいしくて涙ぐみました!! チーズいらないですね。熱い内にと一皿堪能しました! 簡単でフライパン一つでできるしとてもうれしい!
    瀬夏さん、マイヨール、ありがとうございます!!! こういうセンス大好きです。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    美味しかったのは、なによりです。
    赤ワインの風味が気に入っていただけて嬉しいです。
    しょう油は使ったことないのですが、より親しみやすい感じなのかも。
    わたしの場合、ローズマリーとかケッパーとか入れたりして、より孤高にしたりします。笑

    食べたくなってきた。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    野菜を食べていないので、これから母の作ったカレーとサラダを食べにキッチンへ向かいます(笑)


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    アペリティフになりましたね。
    野菜は大切です。
    次回はパルミジャーノをかけてみては。

    せなつ

  • 瀬夏ジュンさんへ

    うーん。食べ過ぎで気絶しそう……。


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    ディープなイタリアン=濃い=カロリー高い。です!
    1合で2〜3人分なのです。
    イタリアンお赤飯、バンザイ!
    冷やしトマトとか、イタリアンパセリ、あるいはサニーレタスなどを添えるといいですね。
    栄養学的にいえば、やっぱりチーズも。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    今晩は、50グラムの米を5グラムのバターで炒め、小さなフライパンで二回まわして赤ワイン、コンソメスープをドンブリ一杯、お湯をドンブリ半杯、低塩醤油を一回まわして、盛りつけた後にパルメザンチーズをたっぷりふりかけて食べました。むふー! サラダ菜とぬか漬けきゅうり、サバとはんぺんのハンバーグとオニオンスープをいただきました!! 満足です!!!


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    今晩もですか⁈
    バターが5グラムなら、それほどカロリー気にしなくていいですね。
    オリーブオイルだともっとさっぱりです。
    他のおかずもいい感じですね。

    しかし、しょう油は思いつきませんでした。
    あずささんオリジナルといっていいでしょう。
    赤ワインに合わないとされている食材の筆頭が、しょう油です。
    でもね、そういう固定観念は、あんまり意味ない。
    実際に使って食べる。これです。
    今度わたしもやってみます。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    拙作に応援ありがとうございますv

    え! 醤油駄目なんですかー?
    コンソメをたくさん使ったので味がわからなくなっていたのかもしれません。けど、おいしかったですよ?
    今は父がこちらの地元で同窓会があるっていって戻って来てるんですが、そうすると母がキッチンで張りきってしまうので立ち入る隙がない。折あらばまた作って食べたいと思ってますv
    またおいしいレシピを教えてくださいv


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    料理って楽しいですよね。
    レシピに忠実にというより、もう最初からアレンジするのが、わたしは好きです。
    マイヨールと〜の第2話のネタが浮かべば、次のレシピを公開できます。
    いつ浮かぶやら……。

    せなつ
  • 瀬夏ジュンさんへ

    拙作に応援をありがとうございますv 近況ノートにも……いろいろご心配かけて申し訳ございません。


    あずさ ゆみより
  • あずささん

    お元気になってなにより。
    はつらつとした文章を期待しております。

    せなつ

    PS:パルミジャーノはブロックで買うとお得です。
    サイトで検索すると、けっこう売ってるところありますよ。
  • 瀬夏ジュンさんへ

    拙作に応援をありがとうございます。

    パルミジャーノ検索したら、DOPがどうとかって書いてありました。パルメザンチーズとは製法が違う、とも。
    ああ、自分で削って食べるチーズ。おいしそうー。わああん。うちにはそんな高級なもの、おいてないの! 望むべくもないのですー!


    あずさ ゆみより
  • あずささん。

    たしかにね、でかいブロックはけっこう高価ですよね。
    イタリアのパルマ地方では、いまだに質草にもなるとか。
    ちっちゃいパルミジャーノでも香りがいいですよ。
    パルメザンも香りいいですが、溶かそうとするとあとで固まってしまいますから、注意。

    いや〜、赤ワインリゾット、美味しいといっていただけてシアワセです。

    せなつ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する