• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

今日もいっとく? 第2期ヒューリック杯清麗戦挑戦者決定戦動画配信(注:ウソです)

 第2期ヒューリック杯清麗戦挑戦者決定戦は、上田初美女流四段対伊藤沙恵女流三段の戦いとなりました。
 どちらが勝って、里見香奈清麗への挑戦権を摑むのか?
 振り駒の結果、先手は伊藤沙恵女流三段に決まりました。

 って、なんで連日、将棋中継やってんだろ?
 むしろ将棋のエッセイとか書いてた方が、PVがついてリワードも増えるのにさ?
 うひひひひ♪ 銭や、銭や♪

 つうか、小説アップしろよな! もう書いてるんだしさあ。
 まあ、いいや。ここまで書いたからアップしちゃる。
 将棋スキーな方や、興味あるという方は覗いてみてちょ? よろしくですぅ☆

12件のコメント

  • 将棋ものと言えばこれです。

    ぷいゔぃとんさんの傑作コメディ。こまけーこたーいいんです。死ぬほど笑えます。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887850303

    シリアスに行くならこれ。これは泣けます。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054890521451
  •  10手目まで進みました〜。
     高知は時差があるから、進行が遅いんだよね。
     ところでこの清麗戦、優勝賞金が女流棋戦最高額の700万円ですってよ、奥さん?
     ところで私、清麗戦の対局見るの初めてっぽい気がするっぽい。
     戦型は後手は居飛車に確定だけれど、先手はまだ不明。振り飛車だとは思うけれどね〜。
  •  ゆうすけ様、メッセージありがとうございます♡

     近年は『筆致は物語を超えるか』企画すら、あまり拝読できていないのに★
     まあ、お薦めされたら、なるべく拝読したいとは思いますけれどね。
     ただ、長編はヤバい。
     長編は、読みかけの小説を積み上げたら月まで届くくらいたまっておりまして、ほとんど奈月沙耶様の小説しか読んでないっぽい。

     それはそうと、この対局は持ち時間的にはもうそろそろ終わりそう。
     終局までに間に合うかな?
  •  20手目まで、相居飛車戦となりました。
     ちくしょう、誰だい? 先手振り飛車なんて言ったのは? って、あたしだよっ!
     はいはい、すみませんねー、適当で★
     先手はカニ囲いに、後手は左美濃です。
  •  30手目まで、なんじゃこりゃ?
     先手の囲いは金矢倉の銀がいるべき位置(7七)に角がいる。
     この角は何がしたいのか?
     はい、わたくし、将棋の指し手にはそれほど詳しくありません。将棋連盟の将棋アプリの解説だけが頼りです。えっへん☆
  •  34手目の局面での昼食休憩に入りました。
     昼食の注文は、上田女流四段のみで、『玉子雑炊』(鳩やぐら)です。
  •  40手目まで進みました。
     後手の攻めが好調のようです。
  •  56手目、後手の上田女流四段は、飛車切りを敢行しました。これで攻めが繋がっているのか?
  •  62手目、後手はダイヤモンド美濃っぽい囲いになりました。
     後手の堅陣と比べると先手は薄いです。
  •  80手目までの局面。
     後手は優勢に進めている模様。決めきれるでしょうか?
  •  127手目まで、後手の上田初美女流四段の勝ちとなりました。
     伊藤沙恵女流三段の玉形が薄く、入玉はしたものの、詰まされてしまいました。

     清麗戦五番勝負は7月4日開幕。
     里見香奈清麗対上田初美女流四段の勝負となります。
  •  なお明日は王位戦挑戦者決定リーグの最終一斉対局です。
     状況を確認しておきましょう。

     白組
    藤井 聡太七段  4勝0敗
    羽生 善治九段  3勝1敗
    菅井 竜也八段  3勝1敗
    稲葉  陽八段  1勝3敗
    上村  亘五段  1勝3敗
    阿部健治郎七段  0勝4敗

     紅組
    永瀬  拓矢二冠 4勝0敗
    豊島将之竜王名人 3勝1敗
    佐々木 大地五段 3勝1敗
    鈴木  大介九段 1勝3敗
    本田   奎五段 1勝3敗
    佐藤  秀司七段 0勝4敗

     藤井聡太七段対阿部健治郎七段
     羽生善治九段対菅井竜也八段
     稲葉陽八段対上村亘五段
     永瀬拓矢二冠対本田奎五段
     豊島将之竜王名人対佐々木大地五段
     鈴木大介九段対佐藤秀司七段

     白組
     藤井聡太七段が勝てば挑戦者決定戦出場が決まります(5勝0敗)
     藤井聡太七段が敗れた場合、羽生善治九段対菅井竜也八段戦の勝者と、4勝1敗者同士でのプレーオフとなります。

     紅組
     永瀬拓矢二冠が勝てば挑戦者決定戦進出です🍌(5勝0敗)
     永瀬拓矢二冠が敗れますと、豊島将之竜王名人対佐々木大地五段戦の勝者と4勝1敗同士でのプレーオフとなります。

     明日は藤井聡太七段の対局と永瀬拓矢二冠の対局を中心にお届けする予定です。

     それではまた
     お便りします
        母上様
           一休
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する