• ホラー
  • SF

もうすぐ完結デスゲーム、もうすぐ私も2年生(御礼と報告)

 【もうすぐ完結デスゲーム】

 いあ! いあ! だごん!
 歌って踊ってSAN値を減らすインスマス面黒石でございます。

 まだデスゲームコンテストでも生きております。
 これもひとえに読んでくださっている皆様のおかげです。
 星にハートにコメントにPV,どれも本当にありがたいものです。
 
 『ジゴクイッポテマエ(カリ)』ですが、もうすぐ完結となります。
 本日夕方にもう1話更新して、そのあと金土日と1日3話ずつ更新で駆け抜けて、6月5日、6月6日と1日1話ずつ投稿しておしまいです。
 週明けのラスト2話ぐらいはゆっくりと投稿しようというかここ2話だけは分けて投稿したいという謎のこだわりと後述の日付の関係でこうなりました。
 ここまでお付き合いいただいた方はもうしばらくお付き合いいただければ嬉しく思います。
 こんな作品は知らんという方は手にとっていただけたら、これまた嬉しく思います。
 いや読みたくないという方、読んでください(懇願)。読まないと踊るぞ、踊ってもいいのかMP減らすぞちくしょー(涙声)。
 
 『ジゴクイッポテマエ(カリ)』
https://kakuyomu.jp/works/16817330656568874105
 
 【もうすぐ2年生(御礼と報告)】

 今年もはや6月。
 そういえば、私のカクヨム登録日は昨年の6月5日でした。
 もうすぐ登録1年です。7月1日から投稿しているのですが、多分、カクヨム登録前後から書き始めているのだと思います。ファイル自体は昔作っていたせいで、いつからちゃんと書き始めたかはもはやわかりません。
 せっかくだから登録1周年記念で6月5日に完結させようかとも思ったのですが、6並びの日のほうがホラーとしては縁起が良いかも?という謎の思考もあってこうなりました。
 
 登録して1年、色々ありました。
 初投稿日が7月1日。最初の一作は完結まで毎日投稿していました。
 投稿してはPVを見て一喜一憂していました(これは今も変わらないか)。
 あと、終盤はストックが切れてけっこうしんどかったのをおぼえています。
 荒削りなところしかないのですが、虫も殺せない普通の人たちが異世界に放り込まれて、ひーひー言いながらもそこで生き抜こうとする話で、私としては結構気に入っています。
 『道化の世界探索記』
 https://kakuyomu.jp/works/16817139555998297017
 私の作品としては今のところ唯一のハッピーエンド。

 投稿途中である程度ストックが溜まっている間は他の方の作品を読んだりしていました。
 最初の頃はハートをつけるのも勇気がいるなと思っておりました。

 上記長編への導線をつくらなきゃということで書いたのが公式自主企画に出した作品、
 「カノジョのゾウショク」
 https://kakuyomu.jp/works/16817139557169509491
 公式レビューをもらったとき、もしかしたら賞品のノートもらえるかもと淡く薄汚い想像をしていたことを自白します。

 で、カクヨムコンに参加。
 読者選考というのがあるということで、どうやって導線をつくるかと考え、更新の度に宣伝をしておりました。
 前作もそうでしたが、スプラッタみたいなものを書きながらラブストーリーをぶっこみたくなる妙な性癖があるようで、民俗ホラー(ラブストーリー)と自称していました。
 『我が身もろとも神に捧げん』
 https://kakuyomu.jp/works/16817330649660875278
 ビターエンドとでもいうのかもしれません。
 ホラーはかなりの作品を中間選考で通すという方針らしかったのと皆様の応援のおかげで良い記念になりました。
 読んでいただいた皆様、とりわけ投稿する度にすぐに読んでくださり、素敵なレビューまで書いてくださった松下真奈様にあらためて感謝を申し上げます。
 皆様のおかげで最終選考をわくわくして待つことができました。
 力及ばずの落選でしたが、それがまぁ自分の力です。しょうがない。
 駄目と覚悟はしていても、はっきり落選という現実を突きつけられるのは悔しいものです。それでも、この結果をうけとめ、多くの方をひきつけられるようなものを書けるように精進していきます。ちくしょー(涙目)。
 
 最後はデスゲームじゃなくてデスゲームコンテストに参加して1年目終了。
 間にホラー短編集
 『てのひらのうえのすこしだけこわいおはなし』
 https://kakuyomu.jp/works/16817139558344734236
 とエッセイと称した法螺話
 御痴走帖
 https://kakuyomu.jp/works/16817330657029655846
 も書きました。
 ホラー短編集は長編書き途中の生存報告という目的、エッセイの方はスランプでどうしようもならなくなったときに、肩の力抜こうとしてはじめました。これらはどちらも不定期更新中。

 完結作2(今投稿中のを入れると3)、コンテスト参加2回。完結作(デスゲームこみ)の字数合計が60万字強。
 それなりに活動したと思います。
 
 【2年生になったら】
 俺たちの戦いはこれからだといって消えそうな感じですが、2年目も書き続けようと思います。
 プロット練り直し中のファンタジーが1作。3人称で泥臭い話を書きたいと思っています。ずっとこねくりまわしていて、こねくり回している間にホラーばかり2つ書き上げてしまいましたが、自作ファンタジーコレクションももう少し増やしたいのです。
 あと、フォルダに残っているのはデスゲームに最初出そうと思っていて書きかけでお蔵入りにした1作。中編程度ならあのプロットで行けるんじゃないかなとか考え中です。
 もう1つ頭の中でうねうねしているのが1つか2つ。
 
 今年は完結作品数、賞、コンテストの類への応募ともども去年より1つずつ増やせたらいいと思っております。
 冷たい視線ではなく生暖かい目程度で見守っていただけるとありがたくぞんじます。

2件のコメント

  • デスゲーム、ドキドキしながら拝読させていただいてます。映像では絶対見れないけど、小説だと結構好きなジャンルだったりします……デスゲーム。小説っていいですよね。
    応援しています。
  • 松下真奈様

    コメントありがとうございます。

    >映像では絶対見れないけど

    わたしはスプラッタもホラーもけっこう大丈夫な方なのですが、『バトル・ロワイアル』はやっぱり小説のほうが好きですし、『バトルランナー』の映画版は……(ダイナモは好きでしたとかどうしようもない細部のネタで)。

    いつもありがとうございます。
    とても励まされております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する