• SF
  • ホラー

自主企画【10以上のおすすめレビューを書いた人の、地下が主な舞台となる作品】始めました。

地下を舞台とした作品を募集します。
以下条件です。

1.美しいと思える地の文で構成されている小説。
 リズムだったり、最後の音がずっと一緒にならないだったり、ただ場を説明するだけじゃなく、こだわりのある一文を一つ一つ考えている作品。

2.転移転生、MMO、それに準ずるは禁止。
 いや「これはここがこうだから違うんです」とかそういうのはいらないです。

3.文章のルールが守られている。
 字下げ、行間、感嘆符の後は空白など。一応基本的とされているルールが守られているものをお願いします。

4.地下が舞台となっている作品。
 戦後のシェルターでも、地底人でも。ファンタジーよりなものから現実よりなものまでオールオッケー。
 地下というものがテーマになっていれば良いので、舞台が地下でなくとも、地下を目指すとか、地下の謎を解き明かすなどのストーリーでも可です。
 小説だと『地底旅行』や『メトロ2033』、2ちゃんねるスレの『地下の井戸』や『死体を沈めるバイトをすることになりました』などの様相だと飛びついて読みに行きます。

5.10以上のおすすめレビューをしているユーザー限定。
 星を置いた数ではなく、文章付きのレビューを書いた数のみをカウントします。

任意.作品の見所や魅力を私の近況ノートへ。
 スコップするうえでやはり熱意のある作品を優先して読みたいと思っています。恐らく上のルールを守ったうえで、読まれないとするならそれなりの悔しさとかを抱えていると思うので、それを是非ぶつけていただけたらと思います。

条件に満たないものは削除します。よろしくお願いします。

https://kakuyomu.jp/user_events/16816700427346622386

1件のコメント

  • 九詰文登さま。
    こんにちは。

    自主企画に参加させていただきました。
    作品タイトル 「雪を溶く熱 — 火星の冬とテラフォーミングの子供たち—」
    作品URL https://kakuyomu.jp/works/1177354054898132872

     大まかなあらすじ。
     火星のテラフォーミングに成功した数百年後、地表の環境は悪化し極端な寒冷化を迎えた。主人公たちは地下都市への移住か、地球への送還を決断しなければいけない状況へと陥っていた。そんな時、一組の親子がアイオリス山の地下にあるという環境維持プラントへと向かった。そのプラントを正常に機能させるために。

     第一章では、そのアイオリス山の地下にある環境維持プラントで、人型有機コンピューターを巡っての攻防が始まります。第二章では、第一章で奪われた人型有機コンピューターを奪還するため、火星表面での戦闘となります。第三章では地下都市へと潜り、逃亡する敵を追跡します。
     現状、第三章の途中で更新が停まっています。恐らく、全六章で二十万字程度になる予定ですが、続きを書くモチベーションを捻り出そうかと思い自主企画に参加させていただきました。
     多分、企画の趣旨に合っていると思います。よろしくお願いします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する