• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

全部書いてから出すか、逐一出すか。

小説を投稿されている皆さんは、全部書き終えてからアップロードしてますか?
それとも、書けたところを逐一推敲してアップロードしているでしょうか。

僕は、全部書いて推敲してから出そうと思っていました。
今も本当はそうしたいなあと思っています。
エッセイの類は、思いついたときに一発勝負で書いているので別です。
まあ、取材旅行記に関してはネタ切れ感があり停滞していますが。

小説は2作品、エタってますね。
1作は半エッセイという感じの小説で、僕が普段考えていることをなんとなしに物語風に落とし込んでいるという作風です。
最近はあまり混沌としたことを考えないので、止まっています。
強烈に「あー!これ書きたいんじゃー!」という暴走列車のような欲求が無いと、書けません。

今書いている小説は、全何章になるか不明です。
かなり長くなるんじゃないかという予感がしています。

ようやく二章を書き上げたところです。
おおまかなプロットは決まっていますが、今回はあまりギチギチにプロットを決めず書いています。

高校生の頃、授業で書いた小説を電子書籍にしていた頃はガチガチにプロットを書いていました。
ただ、プロットをただ繋げるだけの作業になり、整合性が取れなかったり話が繋がっているというより断続的に場面が移り変わるようなイメージになってしまって好きではなかったんですよね。

それでまあ数年ぶりに書き上げたいなと思ったときに、おおまかな話の流れだけ書いておいて後は半ばアドリブで書くほうが自分に合っているような気がしまして。

テンション感が変わってくるので、そこは推敲時にフラットにする必要はありますが。

しかし、超時間かかる!
1日10時間以上仕事しながらじゃ何年かかるんだ!
昨日なんて仕事が午前4時に終わって小説書いてたら、気がついたら午前6時だった!
慌てて歯を磨いて寝たら、目が覚めたの14時30分ですよ。
ははは。

二章を書き上げるのにかかった時間、約2ヶ月。
戦闘メインの章なので苦手ということもありますが、遅筆です。
ラノベ的戦闘シーンは苦手なんですよ。書いたことなかったですからね。

陳腐になりすぎないように、だけど難しくもならないようにかなり気を配っています。
感情が魔法の源になるという設定上、戦闘中の心理描写も大事になるのが難しいところです。

流石に何年も更新しないのは、自分としても面白くない。
ある程度書き溜めたら、出していこうかな。

という話でした。

今年中には出していこう。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する