• 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

新作『土岐の殿さまのやり直し-1.0(マイナスワン)』第1話投稿しました。

 新作『土岐の殿さまのやり直し-1.0(マイナスワン)』「第1話 出遅れた女神サラスバティ」を投稿しました。
https://kakuyomu.jp/works/16818093076593231132/episodes/16818093077444807296

 ただし、新作と言っても『土岐の殿さまのやりなおし 〜明るい家族計画と国盛り物語』の前日譚になります。大事な裏の設定をボケる前に言語化して目に見える形で残したかったのです。これもある意味終活かなあ。

『土岐の殿さまのやりなおし 〜明るい家族計画と国盛り物語』はコチラ。
https://kakuyomu.jp/works/16817139557665600946

 本作品では、リストラ寸前女神のサラスバティがクビを回避するために土岐頼芸たちと組んでメタバースの戦国時代を歴史改良しようと画策します。ただし、本作はあくまでも歴史改良の前日譚。戦国時代での歴史改良にはまだ直接着手しないでガッツリ準備をするのがメイン。主な舞台はサラスバティの職場であるメタバース歴史改良課と現代日本です。なのでカテゴリは歴史ではなく、SFとします。この-1.0(マイナスワン)の物語でマンガ家一色サブロウが誕生し、次に土岐サブロウ頼芸が誕生して『土岐の殿さまのやりなおし 〜明るい家族計画と国盛り物語』本編につながる予定です。いつものように見切り発車です。だってワタクシはパンツァーですから。

 その他の作品の近況は、バナナ姫も1話分だけ書いたのですがまだ何かが足りないのでもう少しお待ちください。宇宙ねこも書きかけ。三分くんは次の試合の構想中。俳句・短歌コンテストでは今回のら孔雀の参加は未定です。KADOKAWAさん、次回はいっそ川柳部門を作ってくれないかなあ。受け狙い、お笑い狙いの川柳は俳句としっかり分けるべきと思うのです。

 さあて、今日のオマケは昨日のクイズの答え合わせ。葉っぱの包みの中身はなんじゃろな?これの答えは、ジャーン!

 虫でもなく、おもちでもなく、おにぎりとかおはぎでもなく、ゾンビでもなく(この大きさじゃ手乗りゾンビ?)、サングラスでもなく(入れられそうな大きさでしたが)、朴葉すしでもなく、カエルの丸焼きでもなく、蒸し米でもなく、バナナでもなく。

 納豆でした! 

 こっちのこの手の葉っぱの中身には、蒸し米も、蜂の子も、バナナとココナッツミルクともち米のお菓子もありですが、今回は納豆です!
 
 糸はそんなに引きませんが、ぬるっとした感触は完全に日本の納豆と同じです。非常にコクがあって美味です! この葉っぱは何かと家内に聞ききましたら「チーク」じゃないかなとの弁でした。本当かどうか未確認です。

 正解者は、@fumiya57さまです。おめでとうございます。さすがです!


ではではまた
みなさまごきげんよう!


<(_ _)>

8件のコメント

  • こちらの作品はまだ未読ですが、あらすじで俄然興味が湧きました。また拝読したいと思います。

    ところで、納豆だったとは&納豆が日本以外で製造されているとは驚きです(´゚д゚`)
  • 納豆!

    前日譚も書きたくなりますよね♪

    川柳も難しいですけど、三郎さんには確かにお似合い❤️
  • 納豆?!
    それだけはないと、何故か思っていました。
    (なぜでしょうね……)
  • カワセミ様
     ありがとうございます。😄
     この納豆をいちどつぶしてペースト状にして干して固めて、おせんべいのような形にしたものもあります。それをあげたり、炙ったりしたものは、そのまま食べるとおやつになりますし、砕いて調味料のように使うこともあるようです。また、砕いたものをお湯に溶かすとインスタントの味噌汁のようになるのです。😋
  • 歩さま
     そうです。前ジスタを書こうと思ったのは、間違いなく「モニカな」の影響です。😊
     真面目な俳句の世界ってルールやお作法がいろいろあって大変そう。なんだか懐石料理みたいです。
     ワタクシは楽しければいいんじゃないというタイプなので、作るなら栄養とボリュームはある野菜炒めみたいな感じが好きなのです。読む方はみんな違ってみんないいです。🙂
  • 結音(Yuine)さま
     そこはナチュラルに作ると、水戸納豆のイメージで藁に包まれていなければという先入観なのかもしれませんね。🤔
  • まさかの納豆でしたか!
    藁みたいに、この葉っぱに納豆菌がいるのかな?
    納豆好きとしては食べてみたいですね~🤤
  • こよみ様
     普通のパックの納豆よりも、こちらの葉っぱで包まれた納豆の方がコクがあるだけじゃなく、お通じがちょうど良い感じでスッキリします。きっと良い納豆菌がたくさんいるのだと思います。😆
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する