• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

【旧作公開】「(仮題)1998年夏」、第7話後半を公開しました

 映像作品を意識して20余年前に書いたシナリオお蔵出し、第7話後編を公開しました。

目次
https://kakuyomu.jp/works/16817139557044841741

第7話(7)
https://kakuyomu.jp/works/16817139557044841741/episodes/16817330649560574669

 舞台は、秩父・三峰神社。

 三峰神社は、都心から車で4時間ほど、公共交通では秩父鉄道の終点「三峰口」駅からさらにバスで1時間ほど入った山奥にあります。
 標高は1,100メートル。山岳の神社。
 イザナギ、イザナミの尊(みこと)を主祭神として、ヤマトタケルの尊が創建したと伝えられます。狛犬の代わりに、狼を守護神としている事でも有名です。
 江戸時代までは神仏習合で、関東における修験道の総本山とされていました。
 参拝には、珍しい形の「三ツ鳥居」をくぐって進み、見えて来る隋身門、そして拝殿は、極彩色の豪華な建物、本殿は埼玉県指定有形文化財になっています。
 奥宮は、さらに離れた別の峰の頂きにあって、境内からは奥宮遥拝殿から望みます。遥拝殿からの眺望は絶景で、天気によっては雲海も見られます。
 武州の絶景、三峰神社に、ぜひ一度行ってみて下さい!

 次回は、11月27日に更新します。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する