二場 コルセスカの男


剣と槍のどちらが強いか、そりゃ十中八九、槍が優位。


素人の武器が剣でも斧でも鈍器でも大差ないが、戦場では槍を配っとけば兵士は活躍する。


まず敵との距離が離れることで恐怖心が薄れる、遠間から命を奪えることで気が大きくなって実際チャンスも増える。


とはいえ剣を使う側は当然、槍と対峙した時の対処法を考えるし修得している。


乱戦なんかではどうしようもないが、こうやって対峙してしまえばある程度は練度で優位性を詰められる。


なぜここにきて一対一なのか、そんな疑問を口にしたところで相手に取り合う気配はない。


──変わったヤツだ。


少なくとも暗殺向きの性格ではない。


よっぽど自分の腕に自信があって、俺みたいな奴には思い知らせないと気が済まないってことか。


殺すつもりの相手に優劣を分からせたいだなんて、まったくの無意味とは言わないまでも任務放棄と言わずにはいられない。


「勝負」と、相手が槍をかまえる。


むしろ都合が良いと俺は大人しく対戦に応じた。


──いい緊張感だ。


俺は右足を後方に引き、左を前面に半身になる。


殴り合いの喧嘩なんてのは大抵一発で決着するもんだが、こうするだけで相手の正面から急所隠れて一発ダウンがなくなる。


足は前後しているので、前後左右、抵抗なく自在に移動が可能だ。


前方の左腕は盾となり、同時に相手との射程を測る物差しに、後方の右手は剣となりすでに助走が済んでいる状態だ。


片足を引くだけでこれだけの効果を得られる。


盾なりアーマーなりが左手に備えられていたなら敵の攻撃を叩いて前進することが可能だ。


素手でそれをやるのは危険だが、相手の攻撃を掴んで無力化し、右でしとめることになる。


この時点で相手に先手をゆずっている訳で、それがリーチの利ということだ。



相手の踏み込みが対戦開始の合図、「いくぞ!」なんて親切な掛け声はない。


腕と足がでたのは同時、俺は感心する。


腕からでれば攻撃は伸びないが戻しが速く、足からでれば威力は乗るがモーションを見切られやすい。


どちらかが先行すればこちらも反応しやすいが、同時ということは突くだけの攻撃において初動が限りなく無いに等しい。


しかし槍はそのぶん間合いが遠い、相手の全身を視界におさめやすく初動を察知しやすい。


とるべき行動はまっすぐに突き出される切っ先をかいくぐって前進し、相手の間合いを潰してしまうことだ。


一撃目はわざと後方にさがってやり過ごす。


懐に入られたとき有効な手段を相手が持っていないか、勝負に出るのはそれを見極めてからだ。


必然、伸びきった攻撃は相手の手元に戻る――。


そのはずが切っ先はほんの少し下にそれただけで、そのまま二撃目へと変化し俺を追ってきた。


「――ッ!?」


慌てて後方へとたたらを踏んで下がった、そこに二撃目より深い三撃目がくりだされた。


限りなくノーモーションに近い初撃からより射程の長い二撃、そこから外にわずかに伸びて払う斬撃。


それらすべてを無傷で回避できたのはただの偶然だ。



「ッぶねぇ!!」


俺は崩れかけた体制を瞬時に立て直して追撃にそなえる。


そして驚いた、かまえ直した双方の間合いがさっきより遠い。


いまの攻防、俺が後退しただけで相手はほとんどその場から動いていなかった。


その場で一撃目よりも長い二撃目、二撃目よりも長い三撃目を打って来たのだ。


なるほど、相手は最大威力、最大距離の攻撃なんて不用意には打たない。


はなから距離をつぶす狙いが分かっているから、それをさせないことを優先しているわけだ。


突き殺すのではなく、削って消耗させる戦法だ。


それによってこちらは相手の射程、攻撃回数の限界を把握できない。



コルセスカは厄介な武器だ、長い穂先は剣の機能を備え、突くだけでなく撫で斬ることを可能としている。


槍は基本、穂先にしか致命効果はないが、これには横の動作にも必殺がある。


横に伸びた翼刃のせいで回避も困難なうえ掴みにいけばかえす刃で指をスッパリと切り落とす。



「見た目に反して機敏だな」


コルセスカの男は率直な感想を述べた。


余裕の態度はいまのが小手調べでしかないことを知らせている。


涼しい顔をしているが、本気の一撃をかわされたらムキになるタイプに見えるからな。


まだまだ底が知れないというわけだ。


──驚いた、まれに見る強敵だ。


実際、俺は攻め手を欠いていた。


左腕をズタズタにされる覚悟で強引に槍をつかんで腕力にものを言わせて奪いとり、体格差で押し切って殴り合いで泣かす。


という戦法も取れるが、玉砕まがいの攻撃にでる覚悟を決めるのはまだ早い。


それにしたって相手の不用意な一撃を引き出す必要がある。


コルセスカの男がフッと息を吐いた。


攻防は静かに再開される――。


「よけて! トローヴィル!」


うるさいのは外野の女だけ、そんなことは言われなくても分かっている。


コルセスカの男は自分の実力を見せつけるように、手をかえ品をかえ攻撃をくりだしてきた。


両刃、翼刃を巧みにあやつり前後の動きに縛られず、自在に弧を描き、蛇の首のようにユラユラと不規則に、それでいて鋭く噛みつかせる。


「――!」


槍が高速で低空を薙ぎ払った、それを俺は片足をもちあげてやり過ごす。


前後させている足の後方に重心を移動すれば容易、しかし槍は俺の股下で止まると翼刃を上に向けた。


脚の内側を裂くつもりだ。


前足か、後ろ足か、大腿部か、ふくらはぎか、


転倒した相手を殺すのに槍ほど適した形状の道具はない。


しかし、これはチャンスでもあった──。


槍が股下で停止すると同時、俺はもちあげていた前足で槍を踏みつけた。


一瞬の判断、反応が必要だった。


頑丈な靴底が翼刃に噛み合って地面に穂先を埋め込んだ。


武器にかかる俺の重量で奴は武器を取り落とすしかない。


そうしなければ次への対処が間に合わない。


あとは丸腰になった相手にかけより殴り倒すだけだ、俺は即座に前進を開始した。



距離を詰めれば俺の勝ち――。


敵までの距離はたったの一歩、十分な威力を攻撃に得るための時間は二拍だ。


相手が武器に執着するほど俺は猶予を得ることができる。


独特な武器を使う以上、そのこだわりも強いはずだ。


しかしコルセスカの男は拍子抜けするほどたやすく武器を手放す。


そして前にも後ろにも動かず突進する俺をまち受けた。


なるほど、奴は腰に刺した短剣をすでに前方に構えていた。


──見あやまった!?


開始時こそ警戒していたが、劣勢になったことで失念していた。


とにかく組みつくことで頭がいっぱいだった。


ダガー相手に素手は分が悪い、だとしてメインウェポンを失った相手に躊躇して二の足は踏まない。


短剣もかなり使えるのだろうが、それ相手の喧嘩ならばコルセスカを相手にするよりは場数を踏んでいる。


俺はかまわず前進、相手の動作を読もうとその視線を注視する。


そして、異変に気付いた――。


奴の視線は俺のどこも狙ってはいない。


一瞬、そういう戦術なのかと戸惑ったがそうじゃない、コルセスカの男に不測の事態が起きている。


完全に意識が飛んでいる。


このまま殴りつければ容易にコイツを撃退できるが、俺は「チッ」と舌打ちをして攻撃を中断。


勢い余って数歩、敵を追い越してから振り返る。



「……イーリス、手助けはいらねえ!」


俺は決闘に水をさした犯人に抗議した。


それは道中に何度かまのあたりにしていた彼女の特殊能力だ。


「いまのどう見ても危なかったじゃん!」


心外、といった様子でイーリスは反発した。


とびこんだ俺を相手は武器を持ってまちかまえていた、外から見たらまんまと敵の罠にはまったように見えたのかもしれない。



巫女イーリスの特殊能力、それは竜の巫女特有の【古代魔法】だ。


巫女は従属する竜の力を一部拝借することができるらしく、それによってイーリスは強力な【催眠魔法】を行使することができた。


その威力は強力無比。


勝算があって剣闘士に志願した。


言っていたとおり、いざ闘技場で対面したとき誰もがその力にあらがえず敗北していただろう。



「俺の見立てでは五分か、一秒の有利だった!」


「あたしは悪くない! 五分で死んでたような勝負してる場合じゃないでしょ!」


俺たちが言い争っているかたわらでコルセスカの男がその威力を証明している。


先ほどまでの冷静さが台無しになるほど無様に、まったく見当違いの方向を見据えて固まってしまった。


「隊長!」と、残された二人の部下が駆けつける。


しかしイーリスがそちらにちょいと手をかざすと、二人は方向転換して彼女が指さした先にある樹木に激突して失神した。


屈強な男たちがまるで少女の操り人形のようだ。


「あーあ」と、俺は同情の声をあげずにはいられなかった。


蹂躙としか言いようがない、屈強な兵士が魔法の力に屈する姿には悲哀を感じる。


「さあ、縛り上げて情報を聞きだすが良いぞ」


人の気も知らずにイーリスは得意げに指図した。


「王様か? 巫女だろ……」


俺は不平を唱えたが、どのみち面倒ごとは俺の領分だ。


呆気ない決着に拍子抜けだが、過程はどうあれ相手の腕試しに付き合ってやる義理もない。


あとはコイツらから目的を聞き出せば目的のひとつは達成だ。



ふと違和感に襲われて、俺は周囲を見渡した──。


ほかに何者の姿も見当たらない。


だのに、気配を感じる。


「……おい、イーリス。そこ動くな」


「なんで?」


姿は見えない、だが確かに息を潜めて移動する人の気配がある。


俺は周囲に気を配りながら、一旦イーリスのところまで下がった。


「なに、どうしたのよ?」


それは姿が見えないだけじゃない、足音も無く、踏んだ木の葉、触れた枝の擦れる音も無い。


──三人、いや六、ちがう十人以上か。


なにかの魔法なのか、視認もできなければ音も発しない集団が、俺たちを取り囲んでいる。


背筋を冷たいものが伝って落ちた。


俺はかたくなに抜かなかった背中の大剣に手をかけ、神経を周囲にはりめぐらせる。


そして、それらは一斉に姿を現した。


イーリスは小さく悲鳴を上げ、そして突如あらわれた集団を形容する。


「子供……?」


俺はそれを訂正する。


「いや、エルフだ」


そいつらの耳は鋭く尖っていて、それこそはエルフ族の特徴だった。


ざっと見て二十人、そのほとんどは子供に見えるが、エルフ族は長命な種族であり見たままの年齢とはかぎらない。


なにより彼らは武装した集団であり、気配を消して接近し俺たちを包囲したのだ。


それは見たことも聞いたこともない、エルフの軍隊だった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る