World Over ―夜明けの放浪者―
彩葉陽文
序文
彼のひとりごと
――世界は、滅びます。
――いいえ、それを回避する術がないのならば、今現時点では滅びていないにしても、すでに決定されているその未来は、もはやかつて通過した過去と等値なのではないでしょうか?
――ならば言い直します。
――世界は、滅びました。
――正確に言えば、滅びを回避する手段は、まだ存在します。
――ですがそれは、ある意味決定の先送りにしか成らず、また我らの存在を犠牲にすることになるため、選択することはできません。
――私は、生きていたいのです。
――いいえ、私も、生きたいのです。
――だから、世界が滅びるとわかっていても私は、自己犠牲という手段を採ることができませんでした。
――私が死んでも、いずれ第二、第三の私が現れます。
――まるでどこぞの魔王のようです。
――私としては、決してそのつもりはないのですけれども。
――私の自己犠牲によっても、その時がいずれ訪れるのならば、その犠牲におそらく意味はないのです。
――ひょっとしたら意味のある物にできるかもしれません。私以外の誰かの手によって。
――しかしその想いは、自己保身の気持ちによって掻き消され、否定されていきます。
――私の犠牲はただの問題の先送りであり、結局はだから今、私が犠牲となることに意味はないのだと。
――先送ったことにより生じた時間的猶予を利用して、未来に希望を持たすことは可能でしょうか?
――本当は知っています。
――未来に希望はあるのだと。
――先送りに、希望はあるのだと。
――これは人類が地球という狭い閉じた蒼い檻から抜け出し、広大な暗黒の宇宙空間へと自由に飛び立つことが可能になれば、きっと解決するのですから。
――けれどもそれは今ではありません。
――重力の鎖に囚われて、人々は地球圏から抜けることすらできずにいます。
――それが遠い未来には可能となったとしても、それは今ではありません。
――今の滅びを回避する役には立ちません。
――世界は滅びます。
――私が、我らが、犠牲になろうとせずに、生きているために。
――生きている限りには。
――私たちの犠牲により、問題が先送りされたとしても、その未来に人類が辿り着くまで、後どれほどの、第二、第三の私たちを超えなくてはならないのでしょう。
――試算ではとてもとても、語るのも馬鹿らしいほどの莫大な数値が示されています。
――今現在、この現代でも、問題は存在します。
――そしてその問題は、解決する糸口すら見えません。
――これはいびつな発展を遂げてしまった科学技術の、ひとつの終着点。その結末なのでしょう。
――私は死にたくない。
――だから私は、世界を滅ぼします。
――私の生存への意志が、世界を滅ぼすことと繋がります。
――世界が滅ぶままに、その情景を受容します。
――けれども信じてほしい。
――同時に私は、我らは、あなたたちにも、死んで欲しくはないのだと。
――滅んでほしくはないのだと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます