050_1010 炭火に語りてⅡ~遺伝子工学時代における生命倫理と法~


「まず確認しなきゃならねーのは……大きく分けて三つですかしら?」


 部室前に引き出したソファに座り、気だるそうに缶ビールを飲むコゼットが、金髪をいじっていた指を立てる。


「フォーさんと、敵の正体。襲撃された理由はイコール入部経緯ってとこでしょうし」

「それじゃ、まずは改めて、あの子を紹介しておこうか」


 応じてつばめは、手で野依崎を示す。

 彼女は少し離れた地面にダンボールを敷いて座り、《魔法》で装甲が分解された《ピクシィ》をいじっていた。バッテリーの交換だけだからか、《付与術士エンチャンター》に任さず、自分の手で行っている。ちなみに格好は、妖精めいた異形の装束をエビ茶色のジャージで隠し、度のない額縁眼鏡をかけた、髪型以外はいつものスタイルに変わっている。


「アメリカ軍が極秘に進めていた《ムーン・チャイルド》計画の成功例。電子戦闘を主にした空軍仕様、四四番 《妖精の女王クィーン・マブ》。遺伝子工学と人工子宮で、人為的に《魔法使いソーサラー》として生み出された、いわゆるデザイナー・ベビーだよ」


 十路とおじとコゼットは当人から聞いたが、初めて伝えられた他の部員は息を呑む。特に《治癒術士ヒーラー》であるため、一番関わりが深い分野に造詣ぞうけいが深い樹里は顔色も変えた。

 受精卵に遺伝子操作を行い、望むままの能力を持って生まれた子供。クローン同様、フィクション作品では珍しくないが、現実には大きな問題を持つバイオテクノロジーだ。


「ウソだなんて思いませんけど、正直、ちょっと信じられません……」


 金網の食材をひっくり返す樹里が、半信半疑なのも当然だ。野依崎の出生を聞いた時の、コゼットの怪訝けげんな反応と同じだろう。

 きっと誰もが考える、生命を作る禁忌きんきの問題だけではない。


「倫理よか、技術的な問題が大きいんじゃねーです? 木次きすきさんほど専門じゃねーんで、よくわかってねーですけど」

「部長のおっしゃるとおりです。それに人工子宮なんて、開発にあと二〇年必要って話なのに、もう一〇年くらい前からあったなんて……」


 髪や瞳の色。体型や顔の作り。運動能力。それらの要素の大元は、設計図たる遺伝子の組み合わせで決まるが、ひとつの要素がひとつの組み合わせで作られるわけではない。複数によって形作られ、しかも別の要素と結びついている。

 つまりカレー専門店で辛さや量やトッピングをチョイスするように、優良とされる遺伝子配列ばかり選んでいけば、完璧な人間が創造できるものではない。カレーの例で行くなら、行列店のラーメン餃子半チャーハンセットから引き上げた麺をライス替わりに、具の野菜を除いて話題店の海鮮丼に乗る刺身を混ぜ、トッピングに有名デパ地下スィーツのショートケーキを乗せるような行為だ。究極のカレーが生まれるかもしれないが、生ゴミと化す可能性の方が高く、そんなことを行えば料理人は多分怒る。

 それを人間で行うことが、どれほどの禁忌で、どれほど非現実なのか。

 だから優秀とされる人物の精子と卵子を掛け合わせるだけが、現状では関の山のはず。世間に公表された技術など氷山の一角だろうが、膨大な数になる遺伝子組み合わせの中から、を導き出すなど、低確率の偶然以外では考えにくい。超最先端科学技術 《魔法》があれば可能という理屈も使えない。


 更に最初聞いた時、十路が感じたように、軍事的にも少々奇妙でもある。


だろ……? 先見の妙って言えば、それで済むかもしれんが……)


 『奇妙』で済む話で、技術的な問題が解決しない限りは見えない、小さな疑問だが。


 ともあれ、野依崎は存在している。まだ実用にはほど遠い技術で、偶然を積み重ねた奇跡の結果だとしても、荒唐無稽こうとうむけいな夢物語でないことに変わりない。

 だから《魔法使いソーサラー》のが可能という前提に立ち、大きな問題について考える。


「逆に言うと、技術問題をクリアできる目処めどが立ったら、倫理を踏み越えて不思議ないってことです。《魔法使いソーサラー》は天然モノしかいないはずのに、完全養殖が可能になったら、軍事バランスを変えられますし」


 食材にソースを刷毛はけで塗りながら、ナージャ・クニッペルが訳知り顔で、丁度その問題に触れた。彼女の元所属はロシア対外情報局SVR――外交筋の情報収集を目的とした組織で、軍事技術は門外のはずだが、《魔法使いソーサラー》関連となれば無関係でいられないだろう。


「どこの国でも考えるでしょうけど、やっぱり倫理の問題で、二の足踏むと思いますけど……秘密裏とはいえ、アメリカさんも思い切ったことを」


 なので野依崎の正体を知った驚きは、十路同様、納得の気配が強い。硬度の高い情報ではないだろうが、既に知っていたと思える。


 《魔法使いソーサラー》が例外なく、しかし低確率でしか発症しない先天性脳機能異常発達・オルガノン症候群を、人為的に引き起こす。それで超兵器の保有数が増えるだけでも脅威だが、安定供給可能となれば。

 《魔法使いソーサラー》を軍事力として抱える国が共通して持つ問題を、クリアできてしまう。


「ロシアじゃ研究してなかったワケ?」


 樹里とナージャの仕事を待たず、自分で焼肉育成にはげつつみ南十星なとせが、肉片を飲み込んでから口を開く。


「せいぜいサイボーグくらいじゃないですかねー? 冷戦時代にやってた研究を引き継いで、首から下を機械にしようとするんじゃ?」

「それもじゅーぶんリンリに反してると思う」

「いやー、それを言うなら、こっちもアメリカさんが本場ですよ? サイボーグのとか、サイボーグのカブトムシとか、サイボーグのゴキブリとか、本当に作っちゃってますし」

「虫ばっかじゃん! てかサイボーグ・ゴキってなんかカッコいい!」

「むしろ気持ち悪さ倍増です。災害時の人命救助目的で開発されたらしいですけど、想像したらヤですね~。大地震で生き埋め。かろうじて瓦礫がれきの隙間に入って命を永らえたものの、自力脱出は不可能。明かりはなく時間感覚も失われ、水も食料もない。助けは来るのか、それともこのまま朽ちてしまうのか、あるいは瓦礫が崩れて押し潰されてしまうのか……そんな恐怖におびえていたら、要救助者を探すために、隙間からカサコソとサイボーグ・ゴキブリが侵入――」

「ゴキで盛り上がんな!? トリハダ立つわ!?」


 ナージャと南十星に会話させると、なにかと話が脱線するので、コゼットの怒号が飛んだ。とはいえ内容がアレだからで、脱線自体をとがめたわけではないだろう。

 冷静に受け止めているが、野依崎の出生は重い話だ。支援部員は相応に過去を持っているが、段違いに濃い。

 政治家や企業家や軍事家からは、《魔法使いソーサラー》は人間扱いされないなど、今に始まったことではない。だが作るとなれば、完全に兵器モノ扱いだ。垣間見える為政者たちの本心に、暗い怒りも覚える。

 だからハイテンション・コンビがいつも通りなのは、丁度いいガス抜きになる。二人が意図しているかは、かなり怪しいが。


「《妖精の女王クィーン・マブ》――マブっつーのは民族学や神秘学では、奇妙な存在だったと記憶してますけど?」


 氷水を入れたクーラーボックスから、新たに缶ビールを取り出しながら、気を取り直したコゼットが新たな話題を振る。なにから聞けばいいのか手探りなのか、事態の核心とは程遠い内容だが。


「確かシェイクスピアは『ロミオとジュリエット』で、妖精のフェアリーズ産婆ミッドワイフ……夢魔ナイトメアの同義としてたと思いますけど。あと童話なんかのスキャントリー・マブは、糸つむぎの妖精ハベトロットの下働きですし」

「習合と古英語からの発展だよ。クィーンの語源は、女王よりも女性って意味だけど、時代と共に変化したんだ。ケルト神話の女王メイヴ。やっぱりシェイクスピアの『夏の夜の夢』に出てくる妖精タイターニア。その辺りと一体化して、クィーン・マブも妖精の女王ってパターンが多い」

「なるほど」


 コゼットとつばめ、教え子と家庭教師でもあった成年二人で通じ合っているので、具体性まではわからない。《妖精の女王クィーン・マブ》という名に、モチーフがあるらしいことは、離れて聞く十路にも理解できた。


装着型ウェアラブルデバイスを追加して、計一七基も同時に《魔法使いの杖アビスツール》を操作する《魔法使いソーサラー》なんて、初耳ですわ。まさに《妖精》をべる《女王》ですわね……」


 コゼットが漏らす関心に、野依崎は興味なさそうな口を利く。十路が視界の隅で見ると、やはり彼女は手を止めずに視線も向けていない。


「単なる慣れであります」

「ンな問題じゃねーと思いますけど……同じことしろって言われたら、発狂する自信ありますわよ」

「実際には未経験でありますが、羊飼いみたいなものであります。普段は自律行動で放置し、必要な時に指示を出す。《ゴーレム》で似たようなことが可能な部長ボスならば、訓練すればこの数も耐えられると思うであります」

「何年訓練させる気だっつーの」

「一〇年くらいでありますかね? 先天的な素質の有無は不明でありますが、自分の場合、物心ついた頃から訓練してた結果であります。時間をかければ可能な範囲であります」


 いつもの口調なので、自覚はなさそうだが、十路には強がりに聞こえる言葉だった。


(特殊ではあっても、異常ではないって言いたいのか……)


 勝手な憶測でしかないが、事実そうなのだろうと思う。

 小学五年生としては、彼女の頭脳は優秀すぎる。《魔法》に必要な高等数学や物理学を理解し、ハッキングに必要な知識も備え、奇妙な癖はあるが外国語にほんごも完璧なのだから、子供の頭脳ではない。

 だが、突き抜けてるとは思えない。コンピュータに関しては、彼女は優れた技術者エンジニアだが、既存を凌駕できる発明家クリエイターでも研究者スカラーでもない。今後そうなる可能性はあるが、少なくとも今はまだ。


 先ほどの弁からすれば、野依崎は生まれが特殊なだけでなく、育ち方も違う。社交的と言えない十路でも、小学校に上がるまでは、普通の人間と同じ幼少期を過ごしている。彼女の感受性のとぼしさと社会不適合さ加減は、そういった『普通さ』がはぐくまれる時間を削って、知識を詰め込んだ結果ではないか。

 常人とは呼べない。過去の天才たちが残したエピソードに近いことは行っている。

 同時に決して超人ではない。でなければ今の野依崎が、普段より小さく見えるはずはない。


「それで、その《ピクシィ》とやらですけど。ひとつは山ン中に落ちてたみたいですし、集合する時も街中の、別々の場所から来ましたわよね? どういうことですの?」


 コゼットも察したのか、単なる偶然か、話題を変える。


「《ピクシィ》は普段、神戸市内に分散させて配置し、監視装置やアンテナとして使用してるのであります。あとハッキング時には足跡バックログを残さないために、別の機器に接続させるのにも利用してるであります」

「五キロ圏だとしても、普通そんな遠距離で《魔法》実行なんて無理なのに……」

「戦闘使用に耐える即応は不可能でありますが、前もって自律行動プログラムを入力し、時間をかければ、その距離でも可能であります」

「はぁ……原理的には可能なんでしょうけど」


 吐息が気持ち大きく聞こえた。野依崎との性能差に対する感情を、コゼットは諦めたようにアルコール分に吐き出した。

 規格外なのが《ムーンチャイルド》と呼ばれる人工の《魔法使いソーサラー》に共通する性能なのかは、わからない。だが、そう呼ばれる者のうち、二人が並外れた《魔法使いソーサラー》なのは間違いない。


(……いや。わざと別プラン育成してるのか?)


 ふと想像したが、十路にはそれ以上はわからない。


「野依崎さんが四四番、あの子が七三五番……そんなにいっぱい、その、《ムーンチャイルド》がいるんですか?」


 『作られた』『人工』などという言葉を樹里は避けたが、野依崎はそのままズバリでも構わないといった態度だった。


ノゥ。ナンバリングは受精卵に対するもので、成功例は多くないであります。データも身柄も厳重に管理されていたため、自分もほとんど知らないでありますが」


 『失敗作』は果たしてどうなったのか。十路の脳裏にふと疑問がぎったが、野依崎が言わない以上は問わない。聞いて愉快とも思えない。


「知る限りは自分と、No.735――コードネーム《墓場の男爵バロン・シミテール》、二人だけであります」


 その単語が出た。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る