殺人事件から二十数年後 別荘廃墟にて



   ――その人へ


^L


  殺人事件から二十数年後 別荘廃墟にて

  

 さて、このミステリー「殺人事件ライラック(ブリキの花嫁と針金の蝶々)」は実際にネット上のWeb小説として、カクヨムにて連載されている。

 作者は尾崎諒馬おざきりょうまである。

 そうして実際にネット上に公開されたことで、二人の男が無事に会うことができ、初めて対面している。

「尾崎さんですか? 初めまして、藤沢です」

「藤沢元警部ですね? こちらこそ初めまして、尾崎です」

 簡単な――本当に簡単な自己紹介を終えると、二人は車に乗り込んだ。藤沢元警部が運転し、尾崎は助手席に座った。

「警察の人間だったことは確かですが、もう退職してます。それに勿論、藤沢は本名ではないですので」藤沢元警部が言った。

「勿論、承知してます。まあ、私の方も本名は伏せさせてもらいます。藤沢元警部」尾崎がそう返す。

「いや、藤沢さんでお願いします」

「なるほど、警部ではなく警視でしたか? 失礼しました」

「いや、そういう意味じゃなくて――。退職しても守秘義務はありますしね。一応用心してのことですが本名は隠しますし、階級も隠したいのですよ」

「おやおや、信用されてませんね」尾崎が笑った。

「このミステリーに書かれるんでしょ? 最終的に私のことも」藤沢が少しおどおどした態度で訊く。

「さあ、どうでしょう。しかし多少の覚悟はしていただかないと」

「覚悟ですか……。まあそうですね。私も男です。九州男児です。このまま『藤沢という仮名で、警察を退職した男』というのだけ晒すのであれば、ある程度覚悟を決めますよ。私も知りたいことがありますし――」

「わかりました」

 そうして二人の男は険しい山道を奥へ奥へと進んでいく。途中、離合も難しい部分が何か所もある狭い道路を小一時間進んでようやく目的地に着いた。

 視界が少し開けて路肩に車を停められるスペース――雑草が生い茂っており、もはや駐車場とは言えない――があり、そこに車を停めた。

「あとはしばらく歩かないといけませんね」

 舗装されていない砂利道――実際は雑草に覆いつくされた獣道といった道を二人で上っていく。

「もう二十年以上手入れされていないのでちょっと大変ですな」藤沢がハンカチで汗を拭きながらぼやく。

「なつくさや つわものどもが ゆめのあと」尾崎が歌うようにそう言った。

「なるほど 有名な俳句ですね。では――」藤沢も俳句で答える。「むざんやな かぶとのしたの きりぎりす」

「俳句、詳しいですね。その作者は――」尾崎は嬉しそうに笑って「いや、なんかミステリーがありましたね」

「そうそう」藤沢も嬉しそうだった。

「そのミステリーは……」尾崎は少し考えてから「犯人は松尾芭蕉でしたね」

「は?」藤沢は困惑した顔をした。

「いや、藤沢さんが『そうそう』なんていうから……。あ、思い出した。犯人は〇〇〇でしたっけ? ここは九州、邪馬台国のあったところ……。まあ九州とはいっても、南九州ですけどね」

「あ、あの似非ミステリー? いや、そうではなくて。日本を代表する本格ミステリーの――」

「勿論わかってますよ――まあ、そんなにミステリーに詳しいわけじゃないですけど――あれが似非というのも、藤沢さんが、言っている日本を代表する本格ミステリーの方も」

 それだけ言うと尾崎は脚を止めた。そして、右側をじっと見ている。

「どうしました?」

「横に側溝があるでしょ?」

「え? ええ、砂利道の右側に――」

「右側――というか横です。私は横の溝をじっと静視してるところです」尾崎が可笑しそうにそう言う。

「ああ、なるほど」藤沢は笑った。

「かぶとの下のキリギリスはただ閉じ込められたわけじゃなくて――」尾崎は相変わらずじっと何かを静視している。「もし、首を挟まれたとしたら……」

「いや、あれは蜂ですね。種類は――やばいなスズメバチじゃないですか」藤沢もびくっとして体を硬直させた。

 尾崎の視線の先に大きな蜂(たぶんスズメバチ)がいた。

「うーん、直接見るのは初めてです。動画では見たことあるんですが」

「尾崎さん、スズメバチ見るの初めてですか?」藤沢は不思議に思ったがすぐに理解した。

 スズメバチの頭がおかしかった。

「や、もう完全に切り離されている!」尾崎が素っ頓狂な声を上げる。

 スズメバチの頭と胴体は完全に分離していたが、蜂は何とかしようともがくように二本の前足で自身の頭をくるくると回転させていた。切り離された蜂の頭も顎がガクガクと動いている。

 二十秒ほどそうしていたが、ふいに蜂の胴体は頭をほっぽりだしそのまま飛び去っていった。残された蜂の頭は地面に落ちたが相変わらず顎をガクガクさせている。

「むざんやな 見捨てられたる ハチの頭 字余り」尾崎がぽつりといった。

「誰の?」と藤沢。

「私」と尾崎。

「季語は?」

「さあ」尾崎は笑った。

 砂利道を上っていくと別荘――いや、かつて別荘だった廃墟が見えてきた。

「火事で燃えましたよ。全焼でした」藤沢が言った。

「しかし、あれは凄いですね」尾崎が驚いたように呟いた。

「全焼して基礎だけが残っている感じですね。でも――」藤沢も同意する。「凄いと言えば凄いですね」

「まあ、後にしましょう。とにかく基礎が残っていれば間取りくらいはわかるかもしれないし」尾崎はおそらく玄関だったところまで進んでいたが、すぐに少し引き返して右に曲がる。つまり、母屋――今は基礎だけの廃墟だが――の玄関に向かって左へ進んでいく。

「母屋の前はライラックが植えてあったんでしょ?」尾崎が訊く。

「さあ、種類というか名前まではわかりませんが、木が植えてあったかもしれませんね。全部、燃えてしまいましたが」

「紫の花が咲いていた?」

「さあ、どうでしょう。とにかく現場は火事現場ですから」

「まあ、そうでしょうね」尾崎は立ち止まり「離れも燃えてしまって、残っているのは基礎だけですね。あとわかるのは……確かにバケツが何個かありますね。わかるのはそれだけか……」

「まあ、とにかく全焼でしたから。現場検証のあと、近藤グループが取り壊して片付けたはずですが、結構大雑把ですね」

「今、近藤グループと言いましたね」尾崎が笑った。「実際の企業グループ名は違うのに」

「もう、このままあの小説――ミステリー中の固有名詞で通しますよ。私も藤沢だし、あなたも尾崎でしょう?」藤沢も笑った。

「ここは夢の国なんでしょうねぇ、ミステリーという」尾崎がとぼける。

「さあ、どうでしょう」藤沢はちょっと間をおいて「とにかく、ほぼ基礎しか残っていないので、どうしようもないでしょう? これで何かわかりますか?」

「ここ――この離れって密室だったんでしょう?」尾崎が訊く。

「さあ、どうでしょう?」

「藤沢さんの視点――捜査する警察の視点で事件をミステリーとして書いてみたらどうです」

「尾崎さん」藤沢は首を振って「現実の事件はミステリーのようには書けませんよ。ミステリーだと登場人物の事件当日の行動が地の文で『〇〇はどうした』とか書かれるわけですけど、警察の立場、視点でいくと、到着後に残された現場と、あと証人が何と喋ったか、だけで、とてもミステリーのようには――、それに実際には――いや、これはやめておきましょう」

「何を言い掛けたかはわかりませんが、その前はなるほどですね。それは私も同じでね。ただ基礎だけが残った現場を見ても何ともかんとも――。ただ――」

「ただ?」藤沢が訊く。

「基礎に変な細工はないですね。地下に抜け道が――とかはないでしょう。まあ、有名な建築家の設計とかでもないでしょうから」

「まあ現実はそうですね」

「それに――」尾崎が笑って「燃え残った基礎と少しの残骸からなので多少の類推もありますが、ここにあった別荘はチープで建築技術も稚拙なものだったんでしょう。まさに尾崎諒馬のミステリーに相応しい」

「自虐ですか?」

 尾崎は笑ったまま答えなかった。

「じゃあ、最後あれを見て終わりにしましょう」

 尾崎は離れ――の基礎――から離れ、母屋――の基礎――の玄関だったと思われるところまで戻った。藤沢も後に続く。

 廃墟となってほぼ基礎だけになった母屋の玄関には当然扉はなく、素通しなのだが、目の前には立派な――実に立派な階段があった。

 基礎のコンクリートでそのまま階段が建造されていたのだ。

「こういうコンクリート打ちっぱなしの階段が地下室に続くのはよくあると思うんですが、それで二階に上がっていくのは珍しいですね」尾崎が言う。

「コンクリートに木材が貼ってあったんだと思いますが、木材の方は燃えてしまったんでしょうね。こうしてコンクリートだけが残っている。この階段は踊り場まで上がるやつで、そこから先は左に階段が続いていたようです。流石にそこは木材だけで建築されていたはずです。それで燃えてしまったんでしょう。残っているのはこれだけ――基礎から続くコンクリートの階段だけです、踊り場までの。あとは何もかも燃えてしまった」

「何段あるのかな?」尾崎は階段に足を掛けた。「ちょっと気になってね。一、二、三……」

 尾崎はそのまま数えながら階段を上っていく。

「十二段ですか?」藤沢が訊く。

「ええ、十三階段かとも思ったんですが違うようです。二階まで踊り場から上が一段だけということはないんでしょう?」

「そうでしょうね。トータルで十三階段というのは違うと思います」

「やってみますか?」尾崎が笑った。

「何を?」と怪訝な藤沢。

「いちりとせ、です」

「いや、ご冗談を」

 藤沢に断られた尾崎は残念そうに階段を降りてきた。

「とにかく、こう何も残っていないと事件解明の手掛かりは皆無ですね。やはりあの小説を読むしかないようです。実際の事件を担当した藤沢警部に会って現場となったこの別荘に来れば――、そう思ったのですが」尾崎は残念そうに呟く。

「あの小説を読むしかない?」藤沢は怪訝な顔をした。

「どうしました?」尾崎が訊く。

「いえ――」藤沢は口籠ったがすぐに困ったような顔で「するとやはり事件は本当は解決していないんですかね? 我々警察は犯人を逮捕し、検察は死刑を求刑しましたが――」

「藤沢さんも本当は解決したとは思ってないんでしょう? だからWeb小説――ミステリーとして連載中の『殺人事件ライラック~』を読んで私に接触してきた――そういうことでしょう?」

「まあ、何かずっと心に引っかかっているんですよ。確かに近藤メディボーグの主任研究員『佐藤稔』を殺人及び放火の疑いで逮捕できているので、警察の役目は終えているんですけど」

「裁判も中途半端、被告人の死亡で終わったわけですしね」

「ええ、で――」藤沢はまじまじと改めて尾崎の顔を見た。「あなたは尾崎諒馬ではないのですか? 先ほどあなたは『あの小説を読むしかない』そういいましたが、あの小説はあなたが書いているのではないのですね?」

「ええ、私はミステリー作家ではありませんし……」尾崎が首をすくめる。

「なるほど、確かに写真と違う」

「写真?」

 藤沢はポケットから折りたたんだ紙切れを出して広げた。新聞の切り抜きだった。

「ほう、尾崎諒馬デビュー時の地元紙のインタビュー記事ですね」尾崎は記事を不思議そうに覗き込んだ。

「二十数年前だから彼も老けたとは思いますが、あなたとは全然似ていない」

「嫌だなぁ。もう初老ですが、これでもイケメンのつもりなんですがね。まあ、私は尾崎諒馬ではありませんよ」尾崎は笑った。

「じゃあ?」

「それよりあのWeB小説はどこまで読みましたか? まだ連載中ですが現時点の最後まで?」尾崎が藤沢に訊く。

「十二章までですが、それが現時点の最後までですよね?」

「いえ、今朝だったかな? 更新されて、続き、上がってますよ。せっかくだから読みませんか? こんな山奥でも電波届きますよ。スマホでちゃちゃっと」と尾崎。

「いえ、まず、それより先に教えてください。あなたは一体――」

「強いて言えば尾崎凌駕おざきりょうがです。勿論、この『夢の国』の中での話ですが、つまり、ただ『彼が鹿野信吾だったら私は尾崎凌駕』ということです」

「うーん。まあ何となくわかりますが、ややこしいですね。いえ、やはりあなたの意見を聞きたい――。あなたが尾崎凌駕と名乗るからは名探偵なんでしょう? この夢の国では?」

「いえ、僕は探偵じゃないですよ、その点はお忘れなく」

「ああ、今のセリフ、確か『死者の微笑』の冒頭にありましたね。でも、まあいいから聞いてください。まずは、あのWeB小説を十二章まで読んでちょっとわからないことがあるから誰かに訊いてみたいんですよ。真実を知ってなくても推理でもいいので」

「わかりました。それは一応、尾崎凌駕の仕事でしょうね」

「まずは――」藤沢はスマホを操作した。

 WeB小説「殺人事件ライラック~」を確認しているようだ。

 

 ではここで読者にもWeB小説「殺人事件ライラック~」を確認していただこう。まずは十二章まで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る