応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    2人の再会への応援コメント

    これで敦賀港を占領することは確定したね。ただ、敦賀から岐阜への鉄道を通すにしても柳瀬峠や疋田峠があるんだよなぁ。まあループ線なんかでどうにかするとしてもだろうなぁ。まあ、余呉を通過すればあとは平原だからある意味すごいことになんだよな。で、塩津から西側をいけば比叡山、雄琴温泉などがあり京都へのアクセスルートになるしね。
    そして隠岐の人間が岐阜の歓楽街で社会的な基礎を学んでということか。まあ、確かに性風俗産業は人類が生きる以上必要悪ともいえるしね。それをなまじ規制すると強姦事件が続出するというのが統計データにもだしね。

    まあ、その手の産業が裏社会とくっつくとだけど表の行政が堂々と許可などをするならばだしね。飲み屋に風呂屋娼館といっぱいありそうだな。で、場所的には岐阜の中心街からは若干離れた場所になんだろうね。
    追伸

    新潟があるという事は新潟近辺には油田があるからそれを使わない手はないね。まあ、石油を掘るにしても技術がいるし原油を精錬するにしてもだけどね。まあ、蒸留酒がつくれるならば原油から灯油を作ることは可能になるね。
    上杉が健在だから新潟平野干拓事業を起こすとしても相当時間がかかるのはだしね。あと、鉄道を敷くとしても泊~糸魚川~上越区間はフォッサマグナという地質学的に相当ヤバイところだから隧道を掘るにしても相当時間がかかるだろうしね。あと、三国峠などの峠を越えるにしてもだしね。因みに上越線は谷川岳を貫いてだけどそのトンネルが開通したのが20世紀になってからだしなぁ。妙高高原から長野を行くルートか会津若松からというルートだろうなぁ。あと、上杉がこうなると東北の方は未だゴタゴタ状態だけどこれをどうするのか気になるね

    作者からの返信

    中々に風呂敷を広げ過ぎた感が否めません。上杉生存ルートなので、新潟辺りをどうするか・・・。

    いつも感想ありがとうございます!

  • 距離を繋ぐ電話への応援コメント

    確かに敦賀を落とせば京都への交易港としての価値は高いしね。おまけに峠越えすれば琵琶湖から船で京に運び込むことも可能か彼女は隠岐を拠点に日本海航路を拡充して物流を制しようとしてるのかもね。確かに兵站や内政のスペシャリストとなればだな

  • 尾張の虎パンへの応援コメント

    女性にはサービスって、量のサービスは逆効果じゃろw(なお頻繁に飢饉が起きる戦国時代では超☆優良サービスである

  • ドクターハウスへの応援コメント

    多数の人間とは言え6斗の酒を飲んじゃうのはすごいね。まあ、サツマ武士はガチで鎌倉武士の気概を残したまま幕末までいったようなもんだしなぁ。

    作者からの返信

    自分の中で薩摩・・・特に島津家は特別扱いしてしまう節があります。
    関ヶ原の前進撤退ってのがかなり印象が強くて、普通の人間じゃないイメージが強いw

  • 嘘のような本当の話への応援コメント

    うん、日向というだけでも応援!黒木は学年に何人もいました。

    作者からの返信

    そうなのですね!
    ちなみに、自分の地元は長曾我部や香宗我部って名字が多かったです!