AI介護ちゃん

ミコト楚良

決断すれば、窓ガラス割られる

「おはようございます」

 午前10時前。母宅のインターホンを鳴らす。玄関を開けたコハルの母に、夫が挨拶した。

 インターホンと連動した電話のドアホン機能で、来訪者のたしかめをすれば安全だが、母はしない。

 玄関のロックも、ほぼ、かけていないようだ。

「おや、まぁ」

 玄関ドアを開けた母が驚いた顔をする。

 それはそうだ。コハルたちは今日来ることは、母に言っていない。言っても忘れてしまうからと開き直った。


 行く日を言わないと決めたのは、以前、夏の訪問で20時頃に着いたら、玄関が全開してあったからだ。

 高速道路を車を走らせて来るコハルたちは、何時何分に到着すると言えない。だから、着く30分前に車の中から、コハルが母宅に電話していた。

 その日、宵闇に、こうこうと明かりをつけた玄関が全開だった。たとえ、30分でもだ。実家は通りに面した家である。


 次の日、朝から実家を訪問すると、玄関は、またも全開(角度的には90度)してあった。

 何故に、と、問うコハルたちに母が、恩着せがましく言った。

「あなたたちが来ると言ったから開けておいたのよ」

 

 私たちのためにって? 独居の老人が戸締りしていないって、こちらの寿命、3分くらい、縮んだわ。誰のためにもなってない。


 その前には。

 その日は、実家にキーボックスを設置予定だった。

 家の外に鍵を入れたボックス(暗証番号で開ける)を設置して欲しいと、契約しているセキュリティー会社に言われていた。それがないと、緊急時、窓ガラスをたたき割って、家の中に救助に入ることになると。

 ゆえに、キーボックス設置をすることにした。

 そして、そのときも、あと30分で実家に着くところで、コハルは母に電話を入れた。だが。出ない。時刻は18時を過ぎている。

 16時ごろ、母から一回、夫の携帯に電話があって、たまたまSAで休憩中であったので、夫は出た。「いつ着くか」と問われ、「19時までには着くと思いますが」と答えている。


 18時台に到着すると伝えている。

 どうして出ないんだ。

 3回めのコール辺りから、不穏な想像映像が、コハルの頭をよぎり出す。

「倒れた……?」

 6回めのコールあたりで、「死んでいたら……」と考えはじめた。喪服ない状態で葬式するのか、という想像までした。

 10回めのコールを過ぎたとき、コハルは自分が決断しなければならないのだと、追いつめられた。


 母が電話に出ない。

 セキュリティー会社に電話すれば、まちがいなく、30分以内に窓ガラスをたたき割られる。今、キーボックスを家につけようと向かっているのに。

 夫は黙って車を走らせている。


(どうする)

 窓ガラスを割られたら、コハルは実家留めになるだろう。割れた窓ガラスを、そのままで帰れない。その前に、母の息はあるか。入院か、葬式か。

(30分後には家に着く)

 その30分で助かった人の話を思い出す。

(もう一度、コールして出なかったら……)

 コハルは、その(もう一度)を3回くり返して、セキュリティー会社に通報することを決心しかけた――、とき、かちゃりと通話状態になり、「もーしもし」と母の呑気な声が、コハルの耳に響いた。

「どうしたの!」

 いきどおるコハルに、「買い物に行っていた」と。しゃあしゃあと母は言った。

「なんで⁉ もう6時過ぎてるじゃ! もう私たちが着くってわかってるのに⁉ 何べんも電話したん!」

 興奮したコハルは、口がまわらなかった。

「すぐに出たじゃないの~」

 母は、コハルの方がおかしなことを言っているという口振りだった。家に帰ってきたら電話が鳴っていた。それに、すぐ出たと言っているのだ。


「その前に、何べん電話したと思ってるの! 私たちが来るとわかっていて、18時台に買い物に出なくてもいいじゃない!」

 コハルの怒りは収まらなかった。

 それでなくても、行く前の週、「いつ来るの」、「何時に着くの」、「私、出かけられないじゃないの」と、電話がかかってきていた。

 10時間、高速道路を使っての移動を、おもんばかって欲しい。何時何分に着くって言える人がいるか。

 怒気を含んだコハルに触発されるのだろう。

「昼は天気が荒れていたんだ! 夕方、収まったから、買い物に出るのは!!」

 母は言い切った。


 ごめんなさいを言わない人だ。

 歩み寄りとしての、ごめんなさいも言わない人だ。


 だから。

 母宅に着く30分前に電話しないことにした。

 私たちのために、玄関、開けっ放しになるなんて、ごめんだから。

「犯罪に巻き込まれるよ」と、三白眼でコハルが告げると、母は、「巻き込まれてもいい」と吐き捨てた。

 いつか、三面記事に載るかもしれない。それ、うちの母。てへぺろ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る