1-7 ヒロインとヒーローのロマンス
ついにお茶会当日だ。
婚約者ということで、フェリシアのドレスはシリルが全て贈ってくれた。
フェリシアの桜色の髪にもよく馴染む、ミントグリーンの爽やかなドレスだ。Aラインのスカートには薄い金の糸で刺繍が入っており、裾に行くほど刺繍の密度が濃くなる。茶会はガーデンパーティー形式なので、日の光を浴びたら、このドレスは光り輝いているように見えることだろう。上は首元と腕が透けた生地で覆われている、清楚なデザインだ。ここにも薄い金の糸で草花の刺繍が施されている。
フェリシアにはピアスも贈られた。シリルの目と同じ、アクアマリンの宝石がはまったものだ。仲睦まじい演技をするためとは言え、彼の色を身につけられるなんて嬉しい。
幼い頃から家に軟禁されていたフェリシアは、実はデビュタントすらまだである。こんな素敵なドレスなんて、今まで着たことがなかった。
落ち着かない気持ちでシリルを待っていると、真っ白で凛々しい王子の正装をしたシリルがやってきた。
――す、素敵だわ……。
ファリシアは思わず、ぽうっと見惚れた。まるで童話から飛び出してきた王子様みたいだったからだ。
そのうちシリルもこちらに気付いた。が、完全に固まっている。どうかしたのだろうか。
「私、変だった?」
「変じゃない!変なもんか、むしろ…………」
顔を逸らして口元を覆ったシリルが、ちらりとフェリシアを見る。また勢いよく顔を逸らして言った。
「その。すごく……綺麗だ」
フェリシアは自分の頬がさっと熱を持つのを感じた。とても恥ずかしい。でも、嬉しかった。
「……い、行くよ」
シリルはそう言いながら、すっと手を差し出した。触れていた方が安全なので、手を繋ぐ形でのエスコートにすると初めから決めている。お互い、手袋なども付けていない。
「楽しみね」
「…………春の、妖精みたい……」
「なんて言った?」
「いやなんでも」
シリルは幸せそうに、あどけなく笑った。
――こうしていると、なんだかまるで愛されているみたいに錯覚しちゃうな……。
フェリシアの胸は、また少し痛みを訴えた。
♦︎♢♦︎
茶会の真ん中に、王太子テオドール・ブランシャールはどっかりと腰を下ろしていた。
「あれが……」
「そうだよ。どう思う?」
「どう、って……」
テオドールは小説の登場人物だけあって、非常に見目が整っていた。ぬばたまの黒髪は長く、目は切れ長で、シリルと同じ美しいアクアマリンみたいな色をしている。
一つ一つのパーツが大きく、派手だ。中性的なシリルとは異なり、テオドールは男性的で鋭い美貌だった。
たくさんの女性を侍らせ、彼は高慢に接していた。まさに俺様美形、という感じだ。
だがそれよりなにより、フェリシアは言いたいことがあった。
「仕事、してほしいなって……」
「ぶっ」
隣にいたシリルが口元を押さえて吹き出した。
思ったことを言っただけななのに。
「フェリシア、やっぱり君って最高」
「そう?」
「普通女性はテオドールを見て、開口一番に素敵!って言うんだよ。俺なんかより、ずっとずっとモテるんだ」
「シリルの方がずっと素敵よ?」
「……っ。うん、ありがとう」
シリルは照れてしまったらしく、すっかり大人しくなった。だが、間も無く目的の人物を発見して立ち上がった。
「ノイラート公爵家の、アンネリーゼだ」
アンネリーゼがどの人なのかは、すぐに分かった。
薄紫の真っ直ぐな髪に、印象的な琥珀色の瞳。この人だけ周囲よりキラキラして見えるほど、存在感がある。とても聡明そうな人だった。
「アンネリーゼ!」
「ああ、シリル。久しぶりね」
「王の生誕パーティーぶりかな」
二人は親しげな様子だ。
――シリルの好きな人って、アンネリーゼなのかな……。
会話についていけず気落ちするフェリシアの手を、シリルはぎゅっと握った。繋いだ手を見せつけるように持ち上げて言う。
「こちら、婚約者のフェリシアだよ」
「フェリシア・モーリスと申します。以後お見知り置きを」
「あらあ!!シリルったら、なんて可愛い子を捕まえたのっ!?」
アンネリーゼはとてもニコニコとしている。フェリシアは少しほっとした。
「仲良くしてくれると嬉しいわ」
「あ、私も是非……」
「じゃあ、アンネって呼んでくれる?」
「はい。じゃあ、私のこともシアと」
「…………俺も、シアって呼びたい」
シリルが急に割って入ってきた。何だかむっすりとしている。折角アンネリーゼと話していたところを、邪魔してしまったからだろうか?
「ちょっとシリル、貴方……心狭すぎよ」
「シリルも、シアって呼んでいいよ?」
「本当!?」
シリルの顔は、ぱっと喜色に染まった。何故か分からないが愛称が気に入ったらしい。
「とっても仲良しなのね。安心しちゃった。あのシリルがねえ……」
「ああそうだ、アンネリーゼ。ノイラート公爵領を災害モデル地域にしたいという話を聞いているか?」
シリルはまるで話を逸らすかのように、急に仕事モードになった。
「少ししか聞いてないわ。お父様は、国に領地を取られるんじゃないかと警戒してるみたいよ」
「違うんだ。ノイラート公爵領には大型河川がある。水害が起きる可能性が高いんだ。災害モデル地域にすることで、そのための対策を打ちたい」
「そうなのね……」
「そのためには、現地視察が重要だ。是非娘の君からも説得してくれ」
「……うーん、わかったわ、シリルがそこまで言うなら。大事なことなんでしょう?」
アンネリーゼはふふっと笑ってフェリシアの方を向き、言った。
「シア。シリルは分かりにくいところも多いと思うけど、優しい人なのよ。大事にしてあげてね?」
「あ……はい」
アンネリーゼはひらりと身を翻し、去っていった。美人な上、不思議な魅力のある人だったなあと思う。シリルとお似合いだなと、つくづく思ってしまい、フェリシアはまた少し落ち込んだ。
一方のシリルは深いため息を吐き、小声で言った。
「ありゃ、徹底的に俺を
♦︎♢♦︎
女の子たちが王太子にべったりとくっつき、我こそはとアピールしている。そんな中フェリシアは、ずっとシリルと手を繋いでべったりしていた。
するとあるとき、魔法で未来が流れ込んできた。
「シリル、カロリーナが来るわ」
その言葉の通り、茶会会場にカロリーナ・ベネディクト伯爵令嬢が遅れて入ってきた。
ウェーブした白銀髪に、陶器のような真っ白い肌、宝石よりも美しい翠の瞳。完璧に配置されたパーツと、小さな鼻と口。豊かな胸に折れそうな腰の、完璧なスタイル。
彼女は間違いなく、絶世の美女だった。
ガタリ。
それまで横柄に振る舞っていた王太子テオドールが、席を立つ。ぼんやりとしたまま進み出て、カロリーナに向かって膝をついて言った。
「麗しいご令嬢。貴女の名前をお聞きする栄誉を頂いても?」
「……カロリーナ。カロリーナ・ベネディクトと申します」
「カロリーナ………………」
びゅうと風が吹き、彼女の美しい髪が翻る。満開の桜の木から、花びらが一斉に舞い散った。
まさに、小説の始まるシーンにぴったりの映像だった。
「すごい……完全に一目惚れね」
「小説が始まったな」
もう一人、カロリーナに出会うはずの王子シリル・ブランシャールはここでフェリシアにべったりしているのだが、これで良いのだろうか。
カロリーナは結局、テオドールに付きっきりで、シリルには一切関心を持たなかった。
「こうなったか。まあ、俺は第二王子だしね」
「ものすごい迫力のある美人だけど……気にならないの?」
「そんなに美人かな?魔法で魅了されたら困るから、近づきたくないね。まあ魅了をかけられたとしても、
「そう……」
それからシリルは、はっきり、きっぱりと言った。
「俺には、君がいるから」
こうして、小説といくつかの乖離はあるものの――――小説の時間軸が、始まったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます