一周年記念の日 2 さあ開演です
噺が次々と進んで行くと私の目の前には、久しぶりに会う笑遊師匠の懐かしい顔がありました。瓜ざね顔のいい男、と言いたいところではありますが、決してお世辞にも言え、ま、せ、ん。(ゴメンね、正直な私で)瓜のようにひょろんと長い顔をし、眉も目も噺家に丁度いい男、せめて「超・ど・いい男」と分割して書いて差し上げましょうか。
芸風は学生時代からのそのままで、ヘロヘロフワフワとした態度で極楽トンボのような、ノー天気で底抜けに明るく楽しい噺家でありまして、ちょっぴり卑猥な感じがしないでもなく、本人自ら進んで
「わたくし、落語界の歩く生殖器って呼ばれてまぁすぅ」
と言うと、会場では「いやだぁ」と笑いながらも、中には頷く人もおりました。
「わたくし学生の時にね、先輩の所へ何度か行ったことがあるんですが、ここ何年って行かなかったら道わからなくなっちゃって。で、あたしね、蒲田の駅前で聞いたんですよ。そしたら誰も知らないんですよ」
「ねぇ先輩、確か駅前で俺んとこの会社の名前、言ったらすぐ分かるって言ったんですよねえ」
と先輩を立てるように言うと、誰かが
「蒲田の駅前じゃぁ無理だわ。家の近くだったら、知ってるよっていう人もいるけどなぁ」
と笑って言いました。
すると彼はそのお客に向かって、妙に真剣な顔で言うのですよ。
「でもね、お客さん。それが分かったんですよ。ええ。本当にっ!」
「『え~、この辺でぇ~、今にも潰れそうな会社でぇ~、藤戸製作所って言うんですけどぉ、誰か知ってる人いますかぁ~』って大きな声で聞いたらね、ああ、それなら知ってるよって言うんですよ。先輩、だいぶ有名な大会社なんですねえ、ビックリしましたぁ」
馬さんはニヤニヤ笑っておりまして。
「そりゃぁ有名だよ。藤戸さんなら誰でも知ってるよ」
などとヤジが飛びました。鬼頭さんもニヤリと笑っております。
「私ね、笑遊って名前なんですよ。よぉく覚えて下さいね。笑遊ですよ、笑遊っ」
「偉い人だからって決して『お』をつけて、丁寧に呼んでくれなくったっていいんですよ。『お』を付けてくれるとですねぇ『お笑遊』んなっちゃって、お醤油と間違えられちゃいますからねぇ」
「そんでね、私には妻がたった一人いるんですけどね、これが又いい名前でして、 『きっこ』ってんですよ。おあつらえ向きのいい名前でしょ。キッコーマン笑遊なぁんちゃってね、ホント」
さんざんフニャラフニャラと引き付けて笑わせ、更に佐川さんの所が床屋さんと聞いて知っていたのか偶然だったのか、「無精床」を演じ始めました。題名の通り不精な床屋さんの話なのですが・・
「えええ?理容室? バーバー? ここがかい? ずいぶん汚ねぇ床屋だねぇ。」
「何てぇ名前だ? なに、ヤング? ババァでヤング? へえぇ、これが理容室ねぇ」
「全く汚ねぇハサミだねぇ、何だいこりゃぁ」
「おいおい、汚ねぇ水だねえ。おや、ボウフラが沸いちゃってるよ、汚ねぇなぁ、おい」
先ほどまで会場を飛び回っていた佐川さんでしたが、床屋の話をやると知って喜んで聞いていると、話があまりにも汚い汚いと言われるもので、すっかり沈み込んでしまいました。ああ佐川さん、ごめんなさいね。彼は知らなかったので悪気はないんですよ、と心の中で何度も謝る私でした。
私、どうせなら同じ床屋の話でも、佐川さんの為に「浮世床」をやって欲しかったなと残念に思いました。それは町内の人々が床屋さんに沢山集まって、楽しんでいる様子が伺える話ですから、それなら佐川さんにもきっと喜んで貰えたことでしょう。けれど「無精床」は会場の皆には大爆笑の楽しい落語でしたが、彼にだけはどうしても、愉快な話に聞こえなかったのでありました。
武田さんはとても嬉しそうに「あらあら」とか「まあまあ」とかを連発して、コロコロとよく笑っておりました。笑遊師匠のオーバーな演技に「いやだぁ、もぉう」などと呆れたような声も上がり、会場はどっと盛り上がっていくのですが、それと比例するように佐川さんは静かになってしまいまして、
「どうしたヤング。もっと綺麗にしろよ」
などと榎木さんがやじると、もう会場から佐川さんの姿は、消えてしまったのでありました。
地震の為に来られなくなって代わりに来た芸人の、声帯模写の懐かしい歌に、あちこちで「似てるねぇ」とか「そっくりだ」とか、又「全然似てないよぉ」などという言葉が聞こえたりしていましたが、時々歌の頃合を見計らって掛け声がかかりました。
「ひばりちゃーん!」と美空ひばりの大好きな武田さんの声です。ウットリとして東谷落語研究会会員から、もうすっかり「美空ひばりファンクラブ会員ナンバー・への五十八番」に変わってしまっておりました。
そして鬼頭さんまでもが
「声の質はまあまあというところだが、美空ひばりのこぶしってぇのは、あんなもんじゃぁないね。あれは物真似芸人がやっているのを、更に真似ているってぇやつで、彼は自分の技を出して歌ってはおらんようだねえ」
と急に音楽評論家に変身していたのでありました。
トリは笑遊師匠の先輩が勤め『時そば』をやりましたが、これもまた武田さんが蕎麦屋の女将さんであることからの配慮だったのでしょうか、大いに武田さんを喜ばせてくれました。それでまた、武田さんはひばりファンから素早く、お店の経営者へと変わったのでありました。
全ての噺が終わると寄席の会場は、大急ぎで宴会場に模様替えとなりました。お客も全員で会議用のテーブルを並べ座布団を敷き、手際よく弁当や飲み物を配りそれは見事に、一気に大宴会場を作り上げてしまいました。
演者も仲間に入りひと時を、町内の住人になったような気分で過ごしておりました。下足を預けた時に渡された紙がクジになっていて、当たった人には商店や郵便局や銀行等に協力して貰った景品が配られました。
浦辺さんは会社の写真入テレホンカードを用意し、笑遊師匠達も自分の名入りの手拭や扇子を、かけ問答のお題提供者にサービスしてくれました。会はとても賑やかで二千円也の入場券も、決して高いものではなかったようでありました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます