女子高生剣士の私が異世界に転移したら大変なことになった 第一部
瑞樹ハナ
人生何が起きるかわからない
「いずみ先生さようなら!」
現在、令和〇年10月27日、日曜日の朝10時─。
私は元気に道場を出ていく子供達を見送った後、カラカラピシャリと引き戸を閉めた。
ここは剣術道場。
秋も深まってきている板張りの道場内は、子供たちの熱気を残したままだったが、全ての窓を閉めて回ってる間にその熱はかき消えて、後には冷えた静寂だけが残った。
更衣室に入り、雑巾4枚を脇にはさみ、水を張ったバケツを両手で持って戻る。
テニスコート1.5面分の広さの道場の雑巾がけは、丁寧に行うと三十分はかかる重労働だ。
「よし」
気合を入れて、身をかがめたその時、胸の中で電子機器がヴァイブレーションした。
その振動は1回で終わらず、ヴーン、ヴーン、ヴーンと確認するまで止まらない。
剣道着の懐中から取り出したスマホの画面には、岡崎直之と表示されている。着信アリ。
「はー······」
ため息をついて、ちょっと迷った後で、通話マークをタッチした。
「はい。私ですけど」
『あ、イズミか?』
「だから、私です」
通話をスピーカーにして、床に置き、雑巾がげを再開する。
『今からそっちに行ってもいいか?』
「ダメです」
『なんでだよ。もうそっちに向かってるんだよ』
なら今すぐ引き返せ。
「今、子供の部が終わったところなんだから。これからやっと私の時間なんです」
『なら丁度いいじゃないか。今郵便局の前過ぎた』
相当な速さで自転車をぶっ飛ばしてるらしい。
通話の相手、岡崎直之は現在通っている高校の1個上の先輩だ。
この秋から剣道部の新主将となった彼は、具合の悪いことにこの道場の元門下生でもあり、祖父が健在だったころの子供の部で私と一緒に袋竹刀を合わせた仲なのだ。
同じ学区で、小学校、中学校、そして地元の公立高校と、全て一緒。
家も自転車で15分程度の距離にある。
「だから。私のプライベートタイムを使いたくないって言ってるんです」
『安心しろよ!剣道の事だよ!今小学校前だから!』
なんだその安心しろってのは!?
ふーっと深呼吸して、胸の中のモヤっとした怒気を熱と共に体外に排出する。
「あのね。岡崎先輩。私は剣道部の人間じゃありません」
それに、ウチは剣術道場です。
『わかってるよ!だから男女混合交流戦に出てくれるだけでいいんだよ!あ、今もう道場見えた!』
一口ごとに接近してくるとか、メリーさんかアンタは。
「『着いた!』」
スマホから、そして耳からも彼の無駄にデカい声を聴く。
ガラガラと道場の戸を開けて、息を弾ませた、この夏に身長180cmを超えたという17歳の男子が姿を見せる。
ぺこりとお辞儀をして、左足から中へ。
そのままスッと蹲踞して、中に尻を向けずにピタッと引き戸を閉める。
背筋からまっすぐに立ち上がり、履物を脱いで裸足になり床板の上へズカッと踏み込んで、まずは改めて神棚へと向かい、手を合わせて礼をする。
私は半ば彼の存在を無視して、黙って雑巾を絞る。
「あーいいよな道場。やっぱここだよな道場」
部活で使ってる体育館との空気の違いを言ってるのだろう。
私も嫌いじゃない。
道場の空気は何故か澄んでいて、薄淡く青みがかっているような清涼な感じがする。
本来の剣術道場は多分血なまぐさい所なんだとは思うけど、剣術が剣道になった頃、つまり1912年(大正元年)頃から、ここは日本刀による技と心を後世に継承する場となった。
私も彼の後ろから神棚を見上げる。
その下には、一振りの日本刀。
あれ。なんか少し傾いてる······?
「手伝うぜ!」
無造作に隣にやってきた彼は、有無を言わせずに私の手から雑巾を奪うと、ガサツな言動とは裏腹の真剣で丁寧な所作で床板を磨きだした。
「俺達の頃は、稽古終えたら自分達で雑巾がけしたよな~」
「してもらってもいいんだけど、お金払ってるのに雑用をさせるな!みたいな親御さんもいるから」
「子供に剣道習わせる親でもそんな事いうのか」
「でも、年末の大掃除は皆にしてもらうけどね」
「それ!今度俺も呼んでくれよ!あの掃除の後の食事会大好きだったんだよな~」
月謝払ってない変なのに食べさせるご飯はありませんが。
二人で雑巾を掛けながら、あの頃を回想する。
まあ、楽しかったと言ってあげてもいいでしょう。
「ウチさ、女子居ないじゃん」
あ、しまった。ついつい普通に会話してた隙をつかれて剣道部話をぶっこまれた。
「イズミが居たらさ、交流戦に男子だけで出ないで済むんだよ。あっち男子3に女子2なんだ」
「別にそれでいいじゃない。交流戦なんだから。楽しくやれば」
「女子が入ると皆のテンションがあがるんだって」
「別にいいじゃない。平常運転で頑張れば」
「それにお前俺より強いし」
「剣道なら岡崎先輩の方が強いんじゃないの?」
剣道の試合は面、小手、胴、高校からは喉突きを加えた4つの打突が認められていて、それらはポイント制で管理されている。
そのルールの中で勝つための動きが発達して、剣術とは全くといっていい程異なるものになっているのだ。
「いいじゃんさーイズミちゃんさー」
その後は雑巾がけが終わるまでの間、なんだかんだと言ってくる先輩に生返事して、掃除が終わると同時に、これから人に会うんでと彼の背中を押しに押して道場の外に廃棄した。
「どーしても私と稽古したければ、お月謝もって道場に来てくださいね」
ダメ押しにそう告げると、迷惑男岡崎直之(17)は顔を真っ赤にして声を荒げた。
「ば、ばか!ちげー···」
「よ」を聞く前に引き戸を閉める。
そして鍵をかけると、庭先で何か騒いでる不審者を無視して、私は母屋へと戻った。
同日夕刻、17時53分頃─。
その日、朝の稽古を終えた私は、その後はずっとオタク業務に精を出していた。
と言っても、それは大手サークルに所属してるとかではない、人知れずひっそりと行っているモノ。
漫画を読み、アニメを見る。ネトゲをする。
受け身なだけでなく、イラストや漫画を描く。小説も書く。それをWebサイトに公開する。
その程度の、きっとみんなやってるに違いないオタ活だ。
一応配信チャンネルも開設はしていて、顔出しなしで居合斬り動画なんかを上げたこともある。
そんな私の活動の中で、一番評判がいいのは······エッチな一次創作イラストだったりする。BLではない。NLです。
で、今まさにその一枚を描いていた。
顔はいい感じに描けたので、なんとかそれを生かしたまま描き切ろうとしてドツボにハマり机の前で悪戦苦闘5時間。
ペンタブの接続具合がおかしくなり、パソコンを再起動しなければならないタイミングで、外が暗くなっているのに気付いた。
「あーもう6時じゃん!もーぜんぜん進んでないのに~!」
絵を描く作業は剣術の稽古並みに集中を要するからか、それとも恥ずかしい絵を描いているからか、掌や脇、顔や首、胸元からお尻まで、あっちこっちで結構ブワっと汗が噴き出る瞬間がある。
朝の稽古の後に一度シャワーを浴びていたけれど、夕食の買い物をする前に、もう一度シャワーを浴びるべきだろうか。
でもこの感じだと寝るまでにあと2回くらい浴びることに······なんて考えてる最中、不意に思い出した。
「あっ!道場の日本刀、お手入れしないと」
あの刀は大事な祖父の形見で、祖父はその師から譲り受けたとされる物。
傾いているのを見た時から、なんだか不吉な予感にドキッとして気になっていたのに、岡崎先輩がいたせいですっかり忘れていた。
シャワーも買い物も後回し。お手入れ道具を手に道場へ······。
ガタン!
物音がした。まさしく道場の方から。
まさか日本刀が落ちたとか!?
私は母屋と道場を繋ぐ渡り廊下を走り、場内に飛び込んだ。
外気が頬を撫でる……。
鍵をかけたはずの引き戸が開いていて、真っ暗な道場の中、開け放たれた戸から見える庭を背にして、人が立っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます