第18話 カラヤン・・・

 皆さんはヘルベルト・フォン・カラヤンという指揮者をご存知だろうか?


 「楽壇の帝王」、「魔術師カラヤン」などと謳われ、1955年から1989年までベルリン・フィルハーモニー管弦楽団終身指揮者・芸術監督を務めた世界的指揮者である。


 NHKのラジオやクラシックの番組では、「カラヤン指揮」というのをよく聞く。


 そう、よく聞くのだ。思えば子どもの頃から聞いていた。


 クラシックを生で聴いたことのない私は、母に「一度生でクラシックを聞いてみたいな、カラヤンとか来日しないのかな?」と話していた。すると母は、「カラヤンもう亡くなってるでしょ」といったのだ。


 調べるとカラヤン氏は、1989年に亡くなっていた。


 言い訳をすれば、日本では故人を表すとき「故〇〇」と表す。しかし、私は「故カラヤン」と聞いたことがなかったために生きていると思っていた。


 生きていると思っていた「カラヤン」氏が、子どもの頃に亡くなっていた。結構ショックを受けたものである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る