第5話 俺んちのテレビは有機ELだ

テレビの歴史を語るぜ!最初の一歩は1936年、イギリスで初めて公共放送が始まったときだ。これがテレビの幕開けだってのに、当時はまだ白黒映像で、解像度も今のスマホより劣ってたんだから、考えられないよな。


その後、1950年代に入ると、アメリカでテレビが爆発的に普及し始める。もう家の中でテレビがないと、近所から「何やってんだ、あの家」なんて言われるレベル。みんながこぞって「アイ・ラブ・ルーシー」とか観てた時代だぜ!コメディ番組が人気になって、視聴率はウナギ登り。視聴者は毎週その時間に釘付け!


でも、70年代になると、ドキュメンタリーやニュース番組が重視されるようになった。特に「ウォーターゲート事件」が起きてからは、テレビの報道の重要性が一気に増した。ニュースを通じて世の中の現実を知るってのが、テレビの力を見せつけた瞬間だ。


その後、80年代にはカラーテレビが主流になり、視覚的な楽しみが格段にアップ!MTVが登場して、音楽ビデオがテレビの新しい顔になる。人々は音楽だけでなく、その映像に釘付けだ。テレビはもはや情報だけじゃなく、エンターテインメントの王者になった。


そして、2000年代に突入すると、インターネットの台頭でテレビは新たな挑戦に直面する。ストリーミングサービスが登場して、視聴者は好きな時間に好きなものを観る時代に突入。テレビの王座が揺らぐ中、従来のテレビ局も配信に乗り出す。この変化が、今の「いつでもどこでも視聴できる」文化を生んだわけだ。


今やテレビは、単なる映像媒体じゃなくて、SNSやインターネットと融合した「マルチメディア時代」の一部。NetflixやAmazon Primeなんかが主役になりつつある今、伝統的なテレビはどう生き残るのか、注目されてるところだ。


結局、テレビの歴史ってのは、技術の進化と社会の変化がどんどん絡み合ってきたドラマの連続なんだよ!これからも新しい時代を迎えるテレビ、楽しみだぜ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る