奴隷編⑤ 初めての食事
ケロリンが言ったとおり、スカルベルの飼育は結構楽な仕事だった。
一番大変なのはさっきの餌やりで、それ以外だとトンネル内の湿度管理くらいだった。
例えば日本の畜産業では、牛・豚・鶏に関わらず、どこも大量の糞の処理問題があったりする。
一日に一頭の動物が十キロの糞を排泄すると仮定して、五十頭飼育していたらそれだけで五百キロ。二日で一トンの糞だ。
その点、スカルベルの場合、糞はむやみに片付けなくて良いらしい。
というのは「食糞」──つまり、自分の糞を食う習性があるからだ。
この事実を知ったとき、俺はケロリンに再び殺意を覚えた訳だが、話を聞いてみると、それはスカルベルの生態と密接に関わっているらしい。
「スカルベルの糞、微生物がいる。それ、スカルベルを助け強くする。糞を掃除すると逆に弱る。適度に糞を食べる方が、元気!」
なるほど、そういう事もあるのか。
なかなか畜産の奥深さを考えさせられる話だった。
とはいえ、完全放置しておくと、やっぱりトンネル内が糞で埋まってしまうので、そういう場合は空間転送の魔術師を呼び、掃除するのだという。
「ちなみに、どこに転送するの?」俺が訊くと、ケロリンは首を傾げ、
「あー。山? 谷?」
それって不法投棄なんじゃ──? と思ったが、あまり深く考えないことにした。
「今日の仕事、終り! 飯にしよう」
ケロリンが言った。
この言葉を聞いたときは、本当に嬉しかった。
さっきから空腹感は激しい飢えに変わっていて、腹はひたすらに何度も鳴りやがる。
胃の中のものを全て吐き、胃液が減ったからか? そう思っていた。
──実はこれ、あとで解るが違ったのだ。
俺たちは連れ立ってトンネルの外に出ると、蛙の料理番が居た厨房に向かった。
ゲロッピと通ったときは気付かなかったが、横の小さな空間に椅子と机だけの簡易食堂があり、ケロリンがそこに座って手をぱちぱちすると、料理番が湯気の立つ料理を運んでくる。
まあ、当然のごとく、それはスカルベル料理。
ただし、きっちりと火は入っていて、匂いも焼き海老みたい。
グロテスクな脚は全部落とされ、見た目も良い。
ケロリンの話では、寄生虫は加熱すると死ぬというし、一度海老と同じだと思うとかなりの安心感がある。糞を食うのは気にならなくはないが、基本は腐葉土だし、目的も体調を整える為。何より空腹を通り越した飢えも手伝って、俺はそれを躊躇なく口に運んだ。
ちゃんと美味かった。
水草のような香草と、何かの植物性オイルによって焼かれたそれは、シンプルながらも素材の味を引き出し、火の入った身は汁気を帯び、噛むとぶりっとした食感と共に旨味が広がった。(そして運良く、今回は紐は出て来なかった)
主食、つまりご飯やパンに相当するものはなく、また副菜もなかったが、俺は腹が満ちるまでたらふく食べた。この世界に来て、初めての至福の時間だった。
このスカルベルを使って、どんな料理が作れるだろう?
あるいはラーメンに活用するとしたら? ──そんなことを考える余裕も出てきていた。
──さて。そろそろ俺が感じた「激しい飢え」の話に戻ろう。
死霊術士の婆さんが俺と別れるとき、こんなことを言ったのを憶えているだろうか?
「あんたを作るのに、本当に高価な呪具が──」
そう。
実をいうと俺の身体は、この世界で新たに作られていた。
婆さんはそこに、禁断の死霊術で魂を召喚、宿らせていたのだ。
この意味が解るだろうか?
つまり俺の身体は、たった今、本当に初めての食事を経験した。
胃も、腸も、初めて実稼働した。
勿論、俺の意識の中では、何度も食事を経験している感覚がある。けれども、身体の方はそうではなかったのだ。
断食、というの経験したことがある人なら、今後の展開は解り易いと思う。
俺は猛烈な吐き気に襲われた。
トイレはどこ? と訊こうとしたが、もう限界。
ケロリンや料理番の見ている前で、盛大にやってしまった。
それも一度や二度では治まらない。
これはさすがにおかしい、という話になり、俺はそこら辺の床にぶっ倒れたまま、医者を呼ばれることになったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます