小伏凪沙シリーズ 不知火の殺人

渡橋銀杏

第1話◎

 視界の端にある茂みが、ゆらゆらと揺れる。風ではなく、温度で。陽炎が見えるほどにさんさんと降り注ぐ太陽の光を遮るものは何もなく、木々の合間から覗く青空は遠くて広い。じりじりと、地中から水分が蒸発する音がした。ただ舗装のされていないごつごつとした山道がだらだらと視界の端からその先まで伸びている。その道は、途切れる気配がなく延々と続いていた。

「はぁ、はぁ。どうしてこんなことに」

 私は、そんな道を歩いていた。かれこれ山に足を踏み入れてから一時間ほどがたっただろうか、太陽の角度は山に踏み込む前からかなりあがって、より強く照りつけている気がする。ここから最も気温が高くなる時間帯だから、できる限り急いだほうがいいのは頭がわかっているけれども、足が脳の命令通りに素早く動いてくれない。とにかく足を上げることが足首に鉄球でもくくりつけられているのかと思うほどに辛く、逆に足を落とすのにもわざわざ膝に手をついて押すしかない。

 普段の生活であまり歩いていないせいもあって、足の裏どころか甲すらもずきずきと痛みだした。時おり靴底が地面に擦れる音と、蝉が腹を震わせる音だけが響いている。ウォークマンを充電したままで家に忘れたのは失敗だった。主人がここまで体に鞭を打って歩いているのに、持ち物は涼しい部屋で充電されながらゆっくり休んでいる。皮肉なものだ。

「あっ」

 その時、前方からふと潮風を感じた。それは体の表面に溜まった熱を飛ばして、疲れ果てた体には良いリフレッシュにはなったけど、それと同時に今頃は同級生たちが大学最後の思い出作りにとバーベキューや海、旅行など、ひと夏のアバンチュールを満喫していることを思い出して、なんだかどうしようもなく虚しくなる。しかし、潮風を感じることはすなわち目的地が近いことを意味していた。自然と、少し歩くペースがあがる。

 そして、それから十分ほど歩いたところで、ようやく景色が開けた。

「はぁ、やっとついた~」

 私の口からは思わず、そんな溜息交じりの声が漏れ出た。

 ついに視線と平行に続いていた山道が途切れて、視界の前方にも青い空が見えてきたのと同時に、あまりにも白く、無機質な建物が私の意識に強くその存在を主張してきた。あたり一面が深緑と蒼と黄色に囲まれているせいかその白はより一層、際立っている。まるで、塗り絵で建物の部分だけクレヨンで色を塗り忘れたみたいだ。

 例えるなら新しい病院と同じだ。よく言えば清潔感がある。悪く言えば、生命というものを感じない。スピリチュアルな話は信じないけども、なんだか人が発する熱というか温かみのようなものが全くと言ってもいいほどにその建物からは感じられなかった。ただそこにたたずむだけで、景色から隔絶された嫌な違和感があった。

 部屋の外に見える回る換気扇やかすかに部屋から漏れた明かりが、その建物がかろうじて現実に存在するものであることを私の本能に知らせてくる。

「えっと、インターホンはどこかな」

 その建物を囲う少し汚れたブロック塀。そこに張り付けられた石の表札には、『火野研究所』と彫られていた。そのくぼみに、赤いタカラダニが這っている。小さいころに、靴のかかとで踏みつぶすと鮮血のように赤い液体がシューズの白い部分についた記憶がふと蘇ってきたが、今になって思い返せば決していい思い出ではない。私は頭を振ってその記憶をどこかへ吹き飛ばした。そのついでに、額の汗も飛んでゆく。ブロック塀にそれは吸い込まれ、すぐに蒸発していった。

 表札から少し下へ視線を向けると、黒いインターホンが備え付けられている。インターホンを押すことなんてなかなかないので、こういった場面では無駄に緊張してしまう。だけど、疲れのせいか少しでも早く冷房の効いた部屋に入って休息をとりたいという思いが無意識のうちにはたらき、何を話すか考える前に人差し指がインターホンのボタンを押していた。実家と同じメーカーの聞きなれたインターホンの音が鳴ってから少しした後に、ボタンの上にある会話口から声が聞こえた。

「どちら様でしょうか」

 その声は明るかったが、どこか警戒心も混ざっていた。きっと壁の向こうにいる人も、あまりインターホン越しの会話に慣れていないのだろう。 

 それとは反対に柔らかい女性の声で、年代も近い雰囲気があったからか私は落ち着くことができた。ゆっくりと話すことを意識して、ポケットに入れたメモを読み上げる。汗をかいたせいで、メモもぐしょぐしょになっていた。

「あ、元禄大学の研究室から派遣されてきました渡橋です」

「かしこまりました。少々、お待ちください」

 インターホン越しだったが、よく聞こえる高く澄んだ綺麗な声だった。



 私がその招待状を見た時には、すでに封はびりびりに破られていた。私はテーブルに置かれたそれをひっくり返す。送り主の名前を確認するためだ。そこには、記憶領域の端に置かれた名前が明朝体でプリントされていた。

「火野響介? ああ、あの人ですか」

 私のそのリアクションは、どうやら想定したものと違ったらしい。それも、マイナスな方向に。目の前にいる彼はわかりやすく少しがっかりしていた。クールなふりをしているけれども、表情に出やすいのでいつも楽しませてもらっている。

「もう少しくらいは、興味を持ってくれてもいいんじゃないかな。君の仲間たちは目を輝かせてその文字を見ていたよ。もちろん、中身は見せていないけどね」

 そう言ったのは、前島理玖。私をここに呼び出した人物であり、手紙の受取人でもあり、私が所属する研究室の教授でもある。彼はしわのひとつもない綺麗な肌に歪みを作って薄く笑った。その肌の色は、研究室の壁よりも白い。女性からすれば羨ましさを覚えるほどに。一方で、健康状態が少し心配になるほどに白く綺麗だ。

 しかし、彼の肌が白くて綺麗な理由はひとえに外へ出ないからであって、スキンケアという言葉すらも知らない可能性があるほど、見た目には無頓着。大量生産された安いシャツに白衣。下はデニムという、無難なファッション。私も研究室に来るだけだから大した服装はしていないけど、家の服をどう組み合わせてもこうはならない。

 さらに教授は髪はぼさぼさで伸びきっており清潔感があるとはお世辞にも言えない。メガネの奥に見える瞳や、鼻筋から素材が悪くないことはわかるが、それを生かそうともしない。大学内の女子はいつももったいないと言っているがそれには同意する。きちんとしていれば、イケメン大学教授とかで少し話題にならないだろうか。

「それで、私がどうしてここに呼ばれたのかと、火野博士からの招待状について説明してもらえますか? ちょうど講義の合間で昼食を摂ろうと思っていたんですけど」

 購買で人気の総菜パンを買おうと思っていたのに、台無しだ。もうこの時間になると人気のものは完売しているだろう。適当な食事は慣れっこではあるけれども。

「うん、そうだね。じゃあ結論から話そう。朝食にしようと思っていたけれども残しているパンがそこにあるから、食べながら聞いてもらっても構わないよ。君にはその招待状に書かれてあることに従って、火野研究所で開かれるパーティーに僕の代理として参加してきてもらえるかな?」

 そこまで言われたところで、私は袋から取り出したパンを落としそうになった。

「はい? どういうことですか?」

 私には教授が言っている意味が分からなかった。少し、語気が強くなってしまったけれどもうちの教授は礼儀とか礼節とかそんなことを気にしない。きっと、敬語を使わなくても何も注意をしてこないだろう。

「まずは、そこに書いてある日時を読み上げてもらえるかな?」

 手紙の中にある数字を追うと、ちょうど真ん中あたりにそれはあった。

「七月の十三日、十四日ですか?」

「そう。では、その情報を踏まえてこのスケジュールを見てくれ」

 教授がパソコンのショートカットキーを押すと、パソコンのカレンダー機能が起動した。マウスカーソルを移動させて、七月十三日のところへと持っていく。するとそこには、『出張 関西 四泊』と表示された。それを見て、私はすべてを理解する。 

 反射的に、溜息が出てきた。つまり、招待されたパーティーの日時には彼は関東圏にすらいないということだ。そして、その代役に選ばれたのが私。

「私なんかで大丈夫なんですか?」

 代理に指名されると言えば確かに聞こえはいいけども、私が教授の代わりになれるのかが心配だった。自分を卑下するつもりはないが私なんて一学生に過ぎない上に、火野博士と研究分野も違う。そこまで丁寧に扱っているわけではないが、教授の凄さは理解しているし、ちゃんと尊敬もしている。

「大丈夫。そういうところはもう連絡をいれてあるから」

「それ、私が代わりに行くことを了承してからにしましょうよ」

 結果的には効率的に話が進んでいるが、それも私がたまたま暇だったからだ。

「わかりました。その代わり、成績についてはお願いしますよ」

「もちろんだよ。それに、いろいろとお土産を買ってくる。何が欲しいかリクエストしておいてくれ。もちろん、いくらでも構わない。たこ焼き味やお好み焼き味のスナック菓子を研究室のみんなのために大量に買ってくるよ」

 私はとりあえず、思いつく限りの大阪土産をメモにして教授に手渡した。

「でも、火野博士からパーティーのお誘いが来るなんてどういう関係なんですか?」

 私がそう聞くと、前島は少し首をかしげる。

「一応、同じ大学の出身ではあるけれども、僕が一年生の時に火野博士が四年生だからね。そこまで話した記憶もないし、連絡先を知っているなんてびっくりだよ」

 そう言われて確認すると、確かに火野博士からの招待状はうちの大学宛てではなくて、教授の自宅に向かって発送されている。

「なら、教授としての能力を見込んで?」

 いや、それならば私が代理としていく意味がない。言ってから気が付いた。

 前島理玖という天才の代わりになれるとは思わない。

「しかし、どういった意図があるんだろうね? ただ、君はまだこの先についてどうするか決まっていない。少なくとも、大学院への進学には困らないだけの頭脳はあるけれど、やりたくない研究をしても仕方がないしね。この会に参加するのは僕を除いて大物ばかりだから、これからのことを考えるのに参考になるんじゃないかな」

 そう言いながら教授は最後に招待状を軽く流し見てから私に手渡してきた。その招待状は、今はズボンのポケットに入っている。もしも身分を確認されるようなことがあれば、学生証と招待状を見せれば私が教授の代理として来たことをわかってもらえるだろう。どうせ、火野博士側だって一学生に期待はしていないはずだ。

 そう言い聞かせて、緊張する心臓を押しとどめている。


 少しした後に玄関ドア横にある小窓から薄く光が漏れた。おそらく、先ほど応対をしてくれた女性がドアを開けに来たのをセンサーが感知して光ったのだろう。それからすぐに、重厚感のあるドアが開いた。

 分厚いドアの隙間から姿をあらわしたのは、白衣をまとった女性だった。赤い眼鏡と首の後ろでくくられた黒髪が映える美人だった。

 鼻がすっと通っていて目は切長なために、無表情でいると怖い印象を抱いてしまう。しかし、私の姿を発見するや否や彼女は見事な笑顔を作った。美人の笑顔と言うのは、まるで彫刻のようでどこか神聖ささえも感じる。

 彼女はすぐさまこちらへと向かってきて、私の前にある門のカギを開けた。

「お待たせしました。どうぞ、こちらへ」

 彼女は指をそろえて、ドアの方へ向ける。その声や仕草はとても丁寧で、温かさを感じた。泊ったことはないけれども高級ホテルのドアマンみたいで、どこか機械じみて感じるほどに丁寧だ。いったい、この人はどういう立場なのだろう。

 人間とは不思議なもので、最初に見た時の印象が悪いほど、後に好感を抱きやすい。私はそのことはわかっているつもりだったのだが、知り合いもいない場所で出会った初めての人物、なおかつ同性で年も近いから信頼しようと決めた。

「お邪魔します」

 私は、彼女の後ろについて、『火野研究所』へと足を踏み入れた。

 この時の私は、想像もしていなかった。

 まさか、この研究所で完全犯罪が行われようとしていることに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る