日々奔走
長政
1日目 においの話
マスクをするようになって、4年が経つ。
2024年の酷暑には、流石にマスクを着用したままでは息苦しくなって、久しぶりにマスクを外して会社から家までの帰路を歩いた。
ふと、この街はこんな匂いだったのかと思った。
漫画や小説でたまに耳にする"街の匂い"は、雰囲気や性質、そこに住まう人々の気質など、何かのメタファーだと思っていたので、まさか本当に存在するとは思っていなかったのだが、はっきりと、自分の鼻腔はそれを捉えた。
初めて嗅いだはずの街の匂いは、なんだかやけに懐かしい匂いがした。
人間の嗅覚が麻痺しやすいというのは有名な話だが、恐らくコロナ禍より以前の自分達は、この街の匂いを日常的に嗅いでいた事に気付いていなかっただけだったのだろう。
常にそこにあった街の匂いを、4年もかけてマスクで遮断していたお陰で、ようやくその輪郭を掴めるようになったのかもしれないと思うと、少しだけ得をした気分になった。
これは完全に余談だが、鼻の奥が痒くて痒くてたまらなくなり耳鼻科へ行ったら蓄膿になっていたことが判明した。
一瞬ただの鼻炎だと診断されかけたが、恥を忍んで先生に「最近痒いだけじゃなくて……その、鼻くその量もすごくて」と話すと、渋々レントゲンを撮られ、数分後に蓄膿だと診断された。
あの時私が感じた"街の匂い"はもしかすると蓄膿症の症状だったのではないかとも思い始めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます