2024/12/5

 それは差別語だから使ってはならない、という態度は、問題からの逃避にすぎない。つまりあらゆる言葉について、どのような心持でそれを用いたのかが問題の本質であるのだが、肝心のその心は不明であるため、仕方がないから言葉の方を規制しているのである(あるいは「差別と感じる人がいたらそれは差別なのだ」という、横暴極まりない理屈で足れりとすることさえある!)。これは裏を返せば、差別語さえ用いていなければ、その者が心ではどう思っているかについては不問に処するということでもある。

 しかし我々は、言葉が汚い人間と、言葉は綺麗だが中身は薄汚い人間と、どちらが質が悪いが、よく知っているはずではないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る