雪が降る前に~
行って来ました、弾丸旅行(笑)
雪が降る前にと思って、青森と秋田のお城スタンプを求めて。
金曜の夜の便で秋田入りし、一泊。
土曜日はレンタカーでお城巡りと近場にある観光スポットをちょこっと寄って、ご当地の美味しいものを食べつつ、青森入りし、一泊。
今日は朝早くにホテルを出て、青森のお城スタンプをゲットし、空港へ。
とんぼ返りに近い感じですが、結構な走行距離でした(笑)
レンタカーは普通、借りたお店に戻すのが一般的ですが、同じレンタカー会社の別の支店に返すこともできるので、結構それを使ってます
航空会社はANAをいつも利用していて、結構なヘビーユーザー(笑)
毎回CAさんにフライトログを書いて貰っているのですが、これがかなりやみつきで。
忙しい業務中に書いて貰うので、手渡す時は『お時間があったらで構いません』と必ず添えます。
あと、記入して貰うページに、必ず座席番号の付箋を貼っておきます
一期一会。
搭乗する際に手渡す乗客の顔を、一度で憶えれるわけがないので、どこの席の人が頼んだのか、分かるようにするためのもの。
フライトログとは、搭乗した機体の番号や操縦士さん、CAさん(クルー全員)の名前が書かれていたり、搭乗した日のフライト情報や(高度何万フィートを飛行したとか)気温や座席番号とか、搭乗の記録が見開き1ページにぎゅっと詰め込まれてます
さらに、CAさんからのメッセージも書かれているし、スタンプやシールが貼られていたり。
蓮条は子供連れなので、いつも非売品グッズをこっそり貰ったりしてます(笑)
それと、無料ドリンクを配布する以外でもCAさんと日常会話したりね
ヘビーユーザーだとログ帳見れば一目瞭然なので、社交辞令だと思いますが、結構声をかけてくれるのですよね~
他の乗客から、羨望の眼差しを向けられることも多々
ここだけの話ね~(〃艸〃)
一応、座席番号を付箋で貼ってますが、搭乗する時の順番というやつが、いつも一番最初なので、比較的分かりやすいかもしれません。
重度の障害(発作持ち)を抱える姉姫がいるので、毎回事前に通達も兼ねて、チェックインも別の窓口でしています
なので、搭乗前の時点でクルーに大抵の情報が行き渡っているのですけれどね。
チビ姫も姉姫も、飛行機が大好き。
あの離発着のGがかかる感じとか、浮遊感とか、爆音とかも全然平気だし。
耳抜きは無意識にできるようになってるみたい。
耳が痛いだなんて、言われたことがないんですよね
機種にもよるけど、前席のシートの背面についてるモニターも使いこなすし、自分のiPadを機内モードにして、予め保存しておいたアニメ動画を観るのも勝手にやってくれます(それぞれにiPadミニを持たせてるので)
そして私は爆睡します(笑)
羽田空港に到着してから、自宅までの車の運転があるからね~
子供たちは車内で寝れるからいいけど、こちらは自宅に無事に到着するまで気を抜けないので。
帰宅して、洗濯物だけ洗濯機にセットして、荷解きは明日に持ち越し。
もう何もする気にならない(笑)
毎度のことだけど、ど田舎の自宅でまったり過ごすより、例え弾丸旅行でも楽しいものです
あ、ジャイ☆ンはいつもお留守番です
子供の分のお金は出せるけど、彼の分はポケットマネーからは出したくないw
まっ、これも蓮条家あるあるです(笑)
カクヨムで温泉巡りのエッセイ書かれている方がいて、それをフォローしてるのですが、お城巡りのエッセイとかも面白そうですよね
ご当地の美味しいものとか、綺麗な景色とか、変わっているお店とか
もちろん、歴史あるお城のこととかもだけど、今回みたいに機内でのこととかも書いたらちょっと楽しいかな?とか思ったり。
フライトログとかも載せれたら楽しいだろうなぁとか。(無理だけど)
ちょっと機内でそんなことを考えてました
10月も残りわずか
皆様、素敵な月末をお過ごし下さいませ
※ちなみに、フライトログ帳はネットで1冊700円くらいで買えます
各空港に置かれている空港スタンプを押す欄もあるので、想い出の1ページに必ず子供に押して貰ってます
そうすると、搭乗したフライトと利用した空港が明確になるので。
※フライトログに記入して貰うのは、あくまでもCAさんの善意です
これを読まれて、私もやりたい!と思われた方
多忙な機内業務の負荷にならぬように、無記入で返却されても『ありがとうございました』という感謝の言葉を忘れませんように
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます