呪いの古井戸1

私は藤井健一、郷土研究家としてこの町に足を踏み入れた。

今回の調査対象は「呪いの古井戸」という、町の伝説に登場する井戸だ。

町の外れにひっそりと佇むこの井戸は、昔から奇怪な現象が続く場所として知られており、その噂が私をここに導いた。


町に到着すると、まずは町の図書館で過去の記録や地元の歴史に関する文献を調べた。

古い新聞記事や町の記録帳に目を通し、井戸に関する記述がないか探していた。

井戸の存在が町の歴史や伝承の一部であることは分かっていたが、詳細な背景や具体的な事件についてはまだ不明だった。


調査の途中、地元の人々に話を聞くことができた。

ほとんどの人々が井戸について話すことを避ける中、一部の住民からは井戸に関する話を聞くことができた。


特に印象に残ったのは、地元の酒屋の主人である田中さんの話だ。


「井戸の周りで奇妙な音が聞こえるんですよ。夜になると、井戸の中から不気味な囁き声が聞こえてくるんです」と田中さんは言った。


彼の話は、井戸に対する不安を一層募らせるものであり、調査の必要性を感じさせるものだった。


さらに、井戸の周りで発生した失踪事件についての情報も得ることができた。

過去十年の間に、井戸の近くで複数人が行方不明になっており、これが井戸の呪いに関連しているというのが町の共通の見解だった。



私はこの情報を元に、井戸の現地調査を決定した。


現地に到着すると、井戸の周囲には古びた柵が設けられており、その柵は風化して朽ちかけていた。


井戸の中は深い暗闇に包まれており、底まで見通すことはできなかった。

井戸の外壁には苔が生えており、周囲には荒れた雑草が生い茂っていた。


私は井戸の近くに設置された古い石碑を発見した。

石碑には「この井戸に近づく者は、災いを招く」という警告が刻まれていた。

これを見て、井戸に対する町の人々の恐怖心が一層深いものであることが理解できた。


夜が訪れると、井戸の周囲には深い霧が立ち込め、視界がほとんど効かなくなった。霧の中で、井戸の底からは時折風が吹き上がり、不気味な音が耳に入ってきた。


私はこの状況での調査は危険だと判断し、一旦引き上げることにしたが、井戸に隠された真実を解明する決意は新たに固めた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る