第22話 vs剣聖シンコウ 三合目
オアシスの水たまりにかがり火が揺れている。
闇の中だった。街灯などない、しかも人里離れた『魔境』の夜。あたりの暗さはかがり火程度ではどうにもならないほど深く、視界の確保は困難を極めた。
その闇の中で、ばち、ばち、ばち、と爆ぜる光がある。
それは
対するのは音。ただ歩くだけで周囲の木々をなぎ倒し、砂塵を舞い上げ、他者を傷つける、轟音を上げながら渦巻く風を纏う少年だった。
光がゆっくりゆっくりと進むのに対し、風は素早く大きく動き続けている。
それは若さであり、技量の差であり、
「ハッハッハッハァ! たった十歳の子供を相手に、なかなか勝負がつかんものだな、〝剣聖〟ィ!」
荒くなった息と体に重苦しく纏わりつく疲労を誤魔化すかのように、
すでに二時間の戦いが彼らの間にはあって、それは『ゆったりと近付く剣聖シンコウ』と『近付かれるたびに大げさに距離をとる梅雪』という図の繰り返しであった。
梅雪の攻撃は竜巻に孕ませた金属
一方でゆらりと近付いて無造作に振るわれたシンコウの刀も、一度も当たることはなかった。
互いに近付いては離れ、また近付いての繰り返し。
だが、その盤面は互角ではなかった。
「なるほど、このぐらいでいいでしょうか」
目隠しをした女が呟く。
梅雪の額から、疲労とは違う汗が流れた。
「あの子は充分に離れたかと思いますよ。これであなたが全力を出しても巻き込む心配はないでしょう。あなたの気がかりだったのでしょう? 解消されたので、そろそろ、本気を出せますね」
シンコウがその場で立ち止まり、左腰に差した大小二刀のうち抜いてない方──
右手の大刀は
対して左手に持った小刀は
かがり火とシンコウ自身が纏う雷によって確保された視界で見れば、刃は白みの強いあまり光を反射しないものであった。浮かび上がる刃紋は沸き立つ湯の如く刃から峰へかけて細かく白色に見える模様がぶくぶくと立ち上っている様子であり、柔らかく、そして幾重にもその模様が重なっている様子は、真っ白い花が無数に刃を飾っているかのようにも見えた。
左右に大小二刀を備えるに至った剣聖は、ゆるりとした歩みを止め、やはり構えらしい構えをとらず、その場でだらりと両腕を垂らしたまま待ち構えている。
現代スポーツ、特にボクシングなどにおいて、『足を止めてはならない』という教えが存在する。
単純な話だ。動き回る的に当てるより、止まった的に当てる方が容易い。ゆえに自分を『止まった的』にしてはならない。そうすれば殴られたい放題になるからしない方がいい。そういう教えであった。
だが、剣術にはステップを踏まず、フットワークも使わず、ただ立って待つ型がいくつも存在する。
ただ立っているだけなのに、攻めかかれない。攻めかかった瞬間に自分が斬られる姿がありありと想像できる、そういう姿勢が存在する。
姿勢。
シンコウの姿は、剣術について学び始めたばかりの梅雪から見ても、美しかった。
重心はわずかに前。踵を浮かせることはしていないが、足先の方にわずかに体重が乗っているのがわかる。
下腹に僅かに力を入れ、姿勢はやや前傾。……だが、理解させられる。シンコウのあれは紛れもなく前傾と呼べる角度での立ち姿なのだが、それでも前傾姿勢と呼ぶのはふさわしくない。
そもそも武術を修めていない者の立ち姿が後ろ寄り過ぎるのだ。あの女の今の姿勢こそが、人体がそうあるべき立ち方だというのを理解させられる。
肩。理想的に下がっている。
戦闘の緊張は全身、
……そうは言っても殺し合いだ。大きな刃物を互いに持って向かい合っているこの異常な状況で、ああまで理想的に肩を下げられるだけの度胸の持ち主が、実際に戦争を経験した者まで含めて、一体何人いるというのか? 本当に殺し合いを日常にしている者の、適切に力が抜けた姿がそこにはあった。
背骨は伸びている。しかし、無理矢理に伸ばしている様子はない。
きちんと足裏にすべての重量が乗る安定感を覚えるどっしりとした重心位置。加えて、まるで頭を上から何かに吊られているかのような、風でも吹けばぶらぶらと揺れそうな姿。異なる二つの要件を満たす立ち姿は背骨を適切に伸ばしていた。
目。
シンコウはその目を神の光に焼かれており、視力がない。
真っ黒い布で覆われたその下で、実は見えている──なんていうことがないのを、梅雪は知っている。
だが、視線を感じる。
それもシンコウの顔からではない。全方位からシンコウの視線を感じるのだ。
わずかにでも動けば、いかに巧妙に隠したとてその動き出しを完全に察せられるような異質な緊張。
……思い知らされる。
今までは、遊ばれていた。
奴隷の少女という邪魔者が、充分に離れるまでの、余興であった。
のらりくらりと歩くシンコウはまだ手加減した状態で……
ああして両手に大小それぞれ二刀を備え、だらりと立つあの姿こそが……
あの女の、真髄であった。
「
シンコウは動かない。
梅雪も動けない。
そして互いにこの場から離れ、決着を先送りするつもりはない。
ゆえに、互いの隙を狙う。
会話というのは、言葉というのは、拮抗した状況下においては、動揺や迷い、怒りなどの緊張を引き出すための武器である。
シンコウの瑞々しい唇から紡がれる
「我々才能無き弱者は、常に先制攻撃を受けねばなりません。あるいは速度によって。あるいは距離によって。あるいは……身分によって。先に攻撃することが許されぬのです。ゆえにこそ、愛神光流は、
「ふん、コソ泥が偉そうに何のつもりだ? まだ自分が優位に立っていると思い込んでいるのか?」
シンコウはそれには答えず、口角を上げる。
真っ暗い闇の中、かがり火の中でも、梅雪からその笑みはよく見えた。……そして梅雪は、それを挑発とみなさないことができない。
「我々弱者は相手に先んじられるのが常。しかし……護身ではなく、戦いの場に用いる剣術として見た場合、後の先狙いというのは、相手に手を出してもらうのに苦労をするものでもあります」
たとえばこれが二十一世紀の日本などであれば、『相手が攻撃してきた時』という特殊状況への対処だけに狙いを絞って鍛錬しても良い。
なぜなら自分から攻撃することは犯罪だからだ。平和な時代、国家という単位で同じ法律が布かれ、コネなどなくとも通報という手段で国家に保障された治安維持機構に急行してもらうことができる時代であれば、相手からの攻撃に対処する方法だけを磨いても良い。
むしろ相手からの攻撃をあえて誘ったり、こちらから先制攻撃を仕掛けたりといった技術は、多くの者にとって不要かつ有害である。
だが、ここは戦国。
己から仕掛けなければならない状況も、相手からの攻撃を引き出さねばならぬ状況も、無限に存在する。
「ゆえにそうして、安っぽい挑発めいた、わけのわからん戯言を唐突に語り出す──というわけかァ? ふん、あまりにもお粗末だな。剣聖が聞いて呆れる」
「いえ。これは……警告です」
「……あァ?」
「今のわたくしに仕掛ければ、あなたは死にます」
「………………」
「ですから、逃げ去ることを許しましょう。わたくしは、仕掛けられるまで動きませんので。好きな物を持ち出し、好きに逃げるといいでしょう」
それはシンコウにとっては紛れもない警告であった。
シンコウは梅雪の成長を願っている。彼が神に至るのを願っている。
だが、まだまだだった。奴隷獣人トヨが充分に離れるまでいくらか見てみたが、まだまだ、シンコウが求める領域にはほど遠い。
しかし可能性は感じた。彼と別れてからおおよそ一月。たったそれだけの期間で彼の宿す
それはとりもなおさず、彼がこの一月、とてつもない密度の鍛錬を繰り返してきたことを示していた。
シンコウはその努力を愛おしく思う。
才能にあぐらをかいて自分を磨かなかった、神になれるはずなのにその向上を怠り続けていた魂が、何かの理由で、急に向上の努力を始めたのだ。
愛おしく思う。本当に。
だから、今この段階で斬ってみるのも、一興かと思ってしまう。
ゆえにこれは、シンコウなりの
梅雪が去るならよし。彼のさらなる向上を待ち、もっと神に近付いた彼を後に斬りに行く。
去らないなら……
その斬った味わいを、愉しもう。
そういう、占いであった。
……とはいえ、梅雪を知る者にとって、今投げかけられた問いかけは、『選択肢を与えるもの』ではない。
「……この俺を」
氷邑梅雪は──
「侮ったな、コソ泥」
──煽り耐性ゼロである。
そして、信頼できる者以外からの発言のすべてを煽りとみなす、認識歪曲男でもある。
ゴンッ、と音を立てて梅雪を囲む竜巻の範囲が広がる。
ありとあらゆる
だが、当たらないのだ。動いているようにはまったく見えない。自分に迫るすべてを認識し、すべてを見切り、ほんのわずかな動きでかわし、ほんのわずかな身じろぎでまた元の姿勢に戻る。
それは刀の間合いよりもはるか遠くから見ても、本当に『すり抜けている』としか見えない、見事な動きであった。
……だが、梅雪は動きの見事さよりも。
「この程度は攻撃でさえないと言うか、下郎……!」
すでに暴風圏内に収めたシンコウが、まだ『反撃』する様子がないのを見て。
その侮りに、目を怒らせた。
梅雪は少しだけ頭の中で検討する。
まだ、予定した手順は満たしていない。
剣聖に命乞い土下座をさせるためには、まだ、稼いだ時間が足りていない。
この挑発を受けて突っ込むのは、明らかな悪手。
だが……
『主人公』にすべて奪われると知ったあの日から、決めていることがある。
「この俺は、何も譲らん。俺から奪う者に、なぜ我慢し、容赦をしてやる必要がある? ……俺は何一つ失わん。父も、奴隷も、妹も。そして何より、子供のような意地さえ! 俺は何一つ、誰にも奪わせんぞ、コソ泥ォ!」
梅雪が斬りかかる。
それは二人の最初の一合の再現のような光景だった。
ただしシンコウは二刀を備えており……
梅雪は、怒りの発散よりも勝利を選んでいる。
梅雪の突撃と同時、『魔境』の荒れた地面が沈み、シンコウの体勢を崩させる。
さらにそれとも同時、シンコウの真後ろから暴風が吹き、彼女の背を強く強く押す。
まるで凪いだ湖面に浮かぶ小舟のごとく不動であったシンコウが、さすがにわずかによろめいた。
道術を用いた小技。ただ『相手の体勢を崩すため』だけに放たれたもの。……力押しだけでは勝てないと認めた梅雪が、力任せに斬りかかって怒りを発散するためだけではなく、相手に確実に勝利するために使った搦め手であった。
前へよろめき、沈み込んだ地面に足をとられたシンコウに向けて、刀を振り下ろす。
梅雪の刀は名工の作ではないが業物であった。真なる名刀は金だけでは手に入れることができない。そして梅雪には名工と呼ばれる刀鍛冶に技術を差し出させるほどの力はまだない。ゆえに、金で買える範囲では最高と言える刀を帯びている。
それを大上段に振りかぶり、振り下ろす。
いかなすべての攻撃に対応する達人による
もちろん先んじて切っ先を腹に合わせられれば振り下ろす前に決着がつく。だが、梅雪はその可能性を除外した。それは腹を突き刺されても必ず勝つという覚悟の現れでもある。
刃は風を纏いわずかに伸びている。間合いを幻惑する、これも小技。しかし
果たして数々の小技を用いてまで勝利を掴まんとした梅雪の一撃は……
「この奥義、『
……振り下ろした刃の先に、シンコウはいない。
その代わり、背後から、あの女の声が聞こえた。
「──
梅雪の左腕が、ぼとりと地面に落ちた。
肩の断面から、血が噴き出し……
梅雪は、膝から崩れ落ちた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます