第11話 おはだのはなし
イモリちゃんの脱いだ皮が水の中に放置されていたので、プラケースの蓋を開けてお掃除をしていたら、向こうを向いていたはずのイモリちゃんがぐいーんと頭を
昨日食べたばかりでしょう。
そんな風にしてもあげませんよう。
しかしまあかわいいので、あげたくなってしまうんですがね……。
我慢です……。
さて、今回は、そんなイモリちゃんのお肌のお話です。
まず、イモリの
なんとイモリは肺だけではなく、皮膚でも呼吸ができるのです(※1)。
皮膚呼吸、なんて呼ばれているものですね。
……といっても、人間も皮膚呼吸はできますよ。
ただ、その量は総呼吸量の0.5〜0.6%ほどだそうです(※2)から、人間の皆さんは、基本的にはしっかり肺を使って呼吸をするようにしましょう。
一方で、イモリと同じ両生類のカエルは、全ての呼吸量のうち30〜50%が皮膚呼吸なのだそうです(※2)。
イモリがどの程度皮膚呼吸をしているかは分からなかったのですが、人間よりは遥かに多いのではないかなと思います。
そして、そのイモリちゃんのお肌の
ぬるん。
とぅるん。
もてぃん。
という感じです。
ですが、これは、お肌の表面の話。
イモリちゃんを触ってみると、筋肉や骨があるためか、皮膚の下はかなりしっかりしているように感じます。
石巻貝さん食べちゃった事件も
それと、皮膚の表面に関しても、実は細かな
柔らかいのに丈夫……。なんというか、表現が難しいのですが……。
草むらなどで、アマガエルさんを手で捕まえたことがある方はいらっしゃるでしょうか。
アマガエルさんたちの場合は、捕まったときに手の隙間からぬるんっと逃げられるくらい、お肌が
しかし、イモリちゃんのお肌はやはり、柔らかくてしっとりしています。
イモリちゃんが陸の上で長時間のんびりしていると、多少はお肌の水分が少なくなるらしく、特に陸の上のツルツルしたところにいると、お肌がツルツルの面にぴとっと引っ付いてしまうようです。
飼い主は、イモリちゃんが、引っ付いたおててやお腹を、よいしょよいしょと
※1 ブリタニカ国際大百科事典【サンショウウオ類】より
※2 ブリタニカ国際大百科事典【皮膚呼吸】より
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます