第6話 トライアングル

 午後4時


 あのマンションの前に刑事の柴山が待ち合わせに遅れやってくる。

 「すまん、来人君 会議が長引いた!」と言い訳を言い缶コーヒーを渡す。

来人は、「別にかまいませんよ」そう言って、あの日の残像と闘う精神力を持てた自分に納得していた。

 「さっそく、現場 彼女の部屋へ行こうか?」

と女子大生が中学生を監禁していた室へ向かう。 


      606号室


 部屋に二人が入る。

来人は、メールで貰った捜査資料でも、見ていたが、

〝普通〟と言う印象しかなかった。

柴山は、「普通の女子大生の部屋なんだよ!特に変わったものも出ていないし、参考になるかは、わからないがまあ、見てくれて」そう言って2LDKの部屋へ案内する。

 来人は、部屋を見て回るが、本当に普通の女子大生の部屋である。

 白を基調としたシンプルな部屋である。

家具も値ははりそうだが、〝清純〟さが滲み出ている。

 来人は、〝言霊〟を使った。


 〝ヒントが見つかる〟


 来人は、〝負の代償〟を画鋲がびょうをふむことで、すぐに受けた。


 その言葉が示したものは、本棚にある一冊の斜めにおかれていた本が、ブックエンドをずらす事であった。

 その本はさしたる違和感はなかったが、

となりに、〝逆向き〟に仕舞われている本を何げなく来人は取り、カバーを外す。


   〝呪いのススメ〟


 来人はその不気味なタイトルに眉を顰めた。

パラパラとめくる。

 カルト的な小説である事がわかった。

後半にいくとページが2センチ程三角形にくり抜かれていた!

 来人は何か入っていた、と咄嗟に思った。

その時インターホンが鳴る。聡太であった。

「遅くなりました!」とギターを背負った聡太がモニターに映る。

 「鍵は開いてるから」と柴山が答える。

慌てて聡太が入ってきたが、玄関マットで滑って転んだ!

 「痛え!やばいギターが」とギターを心配してケースを開けている。

 様子を見に来た、来人と柴山は、玄関マットの下に隠れていたフローリングが、入り口から見て逆三角形に削り、剥がされているのに気付いた。


 その逆向き三角形は、〝赤〟く塗られていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る