第7話 信頼できない語り手の導入

構造的リフレインの技術を学んだ高橋恭平は、次に信頼できない語り手の技術に取り組むことにした。香織は、高橋に信頼できない語り手の重要性とその効果的な使い方を教えるため、具体的な方法と共に説明を始めた。


---


香織はデスクの上に広げたノートと資料を指しながら話し始めた。「信頼できない語り手とは、物語の語り手が完全に信頼できない、または不確かな情報を提供する場合の技術です。これにより、物語に緊張感や不確実性を加えることができます。」


恭平は興味深くその言葉に耳を傾けた。「具体的には、どのようにして信頼できない語り手を効果的に使うのですか?」


「まず、語り手が意図的に情報を隠す、歪曲する、または自分自身の視点が偏っていることを示す場面を作ることが重要です」と香織は続けた。「これにより、読者は語り手の言葉をそのまま信じることができず、物語の真実を探ろうとするようになります。」


香織は、自らの作品からいくつかの例を挙げ、信頼できない語り手の効果的な使い方を説明した。「この部分を見てください。この語り手は、最初は信用できるように見えますが、物語が進むにつれて彼の言葉に矛盾が生じ、読者は次第に彼を疑うようになります。」


恭平はその文章を読みながら、「なるほど、語り手の情報が不確かであることで、読者に緊張感を与えることができるんですね」と理解を深めた。


「その通りです。また、信頼できない語り手を使うことで、物語の結末に大きな驚きをもたらすことができます。読者が語り手の言葉を疑いながら進むことで、最終的に真実が明らかになったときの衝撃が大きくなるのです」と香織は続けた。


---


恭平は香織の指導のもと、短編小説で信頼できない語り手の技術を試すことにした。彼は新しい物語を構想し、語り手の視点や情報が不確かであることで、物語に緊張感を加えることに挑戦した。


**短編小説の一節**


主人公の佐藤は、田舎の小さな町で探偵業を営んでいた。ある日、彼の元に町の有力者である山田氏が訪れ、妻の失踪事件を依頼した。佐藤は山田氏の言葉を信じて調査を始めたが、調べを進めるうちに、山田氏の話に矛盾が生じていることに気づき始めた。


**信頼できない語り手の効果**


物語が進むにつれ、佐藤の語る内容に少しずつ疑問が生じる。彼の記憶や証言が一致しなかったり、特定の出来事を隠そうとしているかのような行動が見られたりする。読者は、佐藤の言葉をそのまま信じることができず、彼が何を隠しているのかを探るようになる。


最終的に、佐藤自身が事件の一部を隠していたことが明らかになり、読者は大きな衝撃を受ける。信頼できない語り手を通じて、物語の緊張感と驚きを最大限に引き出すことができた。


---


恭平はこの短編小説で、語り手の視点や情報が不確かであることで物語に緊張感を加えることに成功した。彼は香織の指導に従い、語り手の不確かさを巧妙に織り交ぜて、読者に疑念を抱かせる構造を作り上げた。


香織は完成した短編小説を読み終え、「素晴らしいわ、高橋君。この短編は、信頼できない語り手の技術が見事に活かされているわね。語り手の不確かさが物語に緊張感と驚きを与えていることでしょう」と評価した。


恭平はその言葉に満足し、「先生のおかげです。次はサブプロットの技術を学びたいです」と意欲を見せた。


「もちろんよ。次はサブプロットについて学びましょう。メインプロットと並行して進行する副次的なストーリーの設計方法です」と香織は微笑んで答えた。


こうして、高橋恭平は信頼できない語り手の技術をマスターし、さらなる成長を目指して次の技術に取り組むことになった。彼の探偵作家としての道は、ますます深みを増していった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る