第3話 1986年

【1】事件・世相

・ハレー彗星が76年ぶりの地球接近

・ビートたけし、フライデー襲撃事件

・チェルノブイリ原子力発電所事故


【2】この年のラノベ第1巻


1986年8月角川文庫「書下ろしオリジナル・ファンタジーフェア」で22作同時刊行。


「未来放浪ガルディーン」シリーズ/大暴力。 未来放浪ガルディーン

(1986年8月13日 -)既刊5巻(本編3巻+外伝2巻)

著者 火浦功

イラスト出渕裕



【3】ラノベ以外の作品・話題作


漫画

 『ファイブスター物語』(1986年4月号‐)

 『ぼくの地球を守って』(1986年12月20日 - 1994年5月20日)

アニメ OVA

 『GALL FORCE』(ガルフォース)(1986年7月26日)

アニメ テレビアニメ

 『宇宙船サジタリウス』(1986年1月10日 - 1987年10月3日)全77話

 『ドテラマン』(1986年10月14日 - 1987年2月24日)全20話

アニメ 劇場用アニメ

 『プロジェクトA子』(1986年6月21日)

小説

 『デジタル・デビル・ストーリー』西谷史による伝奇SF小説。

 『デジタル・デビル物語 女神転生』の元となった小説。

ゲーム 家庭用ゲーム機

 『ファミリーコンピュータ ディスクシステム』(1986年2月21日)

 ドラゴンクエスト ( 1986年5月27日)ファミリーコンピュータ用ソフト

ゲーム PCゲーム

 『信長の野望・全国版』(1986年9月発売)

TRPG

 パソコン雑誌『コンプティーク』誌上で『Dungeons & Dragons』リプレイ、『ロードス島戦記』が連載される。

ゲームブック

双葉社『冒険ゲームブックシリーズ』

「ルパン三世 さらば愛しきハリウッド」

「スーパーマリオブラザーズ マリオを救え! 」

「ドラゴンクエスト 蘇る英雄伝説」他

1986年から1992年にかけて80冊近くが発行された。

ファミコン世代の小中学生を主な対象としてゲームブック・ブームを生み出す


【4】映像化




(2)一言

最も注目すべきは中世ヨーロッパ風ファンタジーの大ブームを起こしたドラゴンクエストの発売だろう。CRPG(コンピュータロールプレイングゲーム)を広く定着させることにも貢献。『Dungeons & Dragons』(D&D)[1974]→ウィザードリィ[1981]→ドラゴンクエスト[1986]の流れ。

一方前年の1985年には『Dungeons & Dragons』日本語版が発売しており、そのリプレイから『ロードス島戦記』が生まれる。こちらの方がライトノベル界に与えた影響はより直接的だろう。

 ライトノベルへの影響という点では、双葉社『冒険ゲームブックシリーズ』の貢献も見逃せない。当時、ファミコン世代の小中学生が初めて手に取る文章中心の本といえば、ゲームブックではなかっただろうか?ゲームブック・ブームが小説へのハードルを下げたことは間違いないと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る