「交響曲 第9番」 ベートーヴェン
<タイトル>
交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱つき」
<作曲者>
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
<おすすめ音源>
クラウス・テンシュテット(指揮)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
1985年9月13日(ライブ録音)
https://open.spotify.com/intl-ja/album/5chHkzCee1neQJGpRYWAuG?si=PW43zMufTnifZxQfGcmnBQ
クラウス・マケラ(指揮)
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=QkQapdgAa7o&t=2611s
<解説>
年末といえばベートーヴェンの第九が定番です。
で、結局聴いてしまうわけです。
そんでやっぱ、名曲だなと。
これが毎年のルーティーンな気がします。
終楽章に合唱を入れたのは、新しいことを模索していたベートーヴェンが、「苦肉の策」として思いついたものだともいわれるそうです。
結果、大成功したと思います。
これがなければブルックナーもマーラーも困ったでしょうし。
推薦するCDはクラウス・テンシュテットという方ですが、「隠れマエストロ」として知られています。
ライブで燃えるタイプの人で、本盤はすさまじい爆演となっています。
たいていの演奏は聴いたという方はぜひ。
最近お気に入りの指揮者であるマケラさんのライブも良いですよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます