第26話 チョコレート店オープン!

そうして、忙しい生活がまた始まった。


俺は畑に顔を出して、新しい種を種研究ガーデンで研究したり、カレー店の品質をチェックしたり、宿屋の管理を指導したり、木材を作ったり、とフル稼働していた。


そして、チョコレート店兼工場が完成する10日前に畑組のメンバーで手分けして、イライザの街と王都リナナの街に従業員募集のチラシを配った。


月給は5万ゴールド。

この世界では、充分に暮らしていける額だった。


募集する人材は…


1、チョコレート店の販売員 3名

2、チョコレート工場の製造員 15人

3、チョコレート店兼工場副オーナー 1人


だった。


チラシの裏に簡単な経歴と1、2、3のどれかを選択するのかを書いてもらう欄を作った。


そして、面接場所にはイライザのレストラを指定した。


すると、応募者は50名にものぼった。


俺は特に副オーナーになりたいという応募者には、厳正な面接を行った。

はっきり言って、副オーナーは責任感の無いアホには任せられないからだ。


そうして、カイと俺で面接を重ね、19人の従業員が決定した。


そして、馬車を借りて19人をEarthまで案内した。


次の日からは各自自分で来てもらわなければならない。

初期費として、馬を買うお金は出すと言ってある。

それか、エブリファーム区の中央の屋敷に泊まり込みで働いてもらうか…


どちらにしても居住区の整備が急がれるようだな。

1人でそんなことを思いながら、泊まり込みが5人、後の14人はとりあえず馬で通うという事になった。


俺は次の日から、チョコレートについての基礎知識と製造方法を教え込んでいった。
















そうして、チョコレート店兼工場がオープンした!


チョコレート店兼工場のチラシはあらかじめ配っていたが、予想以上に大勢のお客さんが買い求めにきた。


特に少し裕福な紳士・淑女がプレゼント用に買っていかれる事が多く、チョコレート工場はフル稼働でチョコレートの生産にあたった。


綺麗にラッピングされて渡されたチョコレートは、人へのプレゼントに最適だという噂が広まり、チョコレートは売れに売れた。


そして、同時にカレー店や宿屋を利用する人もさらに増えた。


これは嬉しい悲鳴だった。


そんな忙しい日々を送りながら、俺はある事をしなくてはならないと考えていた。


そのある事とは…?













ハイペリオンの木の塀第2弾だ!


つまり、エブリファーム区にはハイペリオンの木で囲まれ、門もあるので安全性はばっちりだが、メニーストア区は丸裸で、とりあえずリアーナが警護しているのみだった。


そして、今度は俺にある考えがあった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る