眠るまちのアヴァ


***


「お腹……空いた……」


「何回目よ!私だってお腹空いてんのよ、我慢して!」

「どうやらそろそろお嬢様も限界ですか……」


「…………子供じゃないんだから」

「いーやガキよ、このお転婆馬鹿娘」


「その単語を聞くのは何回目かな……?」


私達は、簡潔に言えば旅に出た。

まあ兎に角クレトリアから離れた方がいいだろう、ということ。それ故に、せめてこの地方から逃げてしまおうという発想に至ったのである。


今は愉快な馬車旅中。

もうそろそろ、この都市のぎりぎりの境界ラインといった所か?


無論、不安がいくつもある。


この地方はこの国有数の大都市。様々な文化、魔法などが発達しており、まさしく都会。


この都市の治安は最高レベルでーー私達のような大規模犯罪を犯すような輩は滅多にいない。ーーというかそんな大規模犯罪は、起こす前に止められてしまう程の治安レベル。


そんな特殊部隊があるとかなんとか、ないとかなんとか……有名な、風のうわさってやつである。びゅーびゅー吹いている、うるさいくらいに。



メアの素早さと私の後処理が幸いしたらしく、私達は警察に感知されなかったようだ。


あとーークレトリアがスキャンダル隠蔽の工作に動いてもいるだろうし……様々な幸運が重なり、私達はシャバでご飯を食べている。


この国の刑務所のご飯はくさいと聞くが……

趣味が食事の私には、きっと耐え難い地獄だろう。


「……関係ないわよね?」


脱線しかけた。


それで、まあ都市ならばそんな感じ。

普通に住むには困らない。


ーー格差というのがある。

この国が抱える大きな問題というのがそれ。


都市と田舎の格差が大きく、様々な原因からか田舎の治安は最悪なのだ。


治安維持のための有効な戦力や頭脳は都市に集中し、噂でははじかれたものが地方に集まるとかなんとか。

ーー個人が魔法という力を持つ世界で、抑止力のない土地での犯罪を犯す心理的ハードルは究極に低い。


要するに、田舎の大抵が無法地帯ということ。


「………だから、田舎に行くのもね」

「けど、都市で仕事とか見つかるの?……そもそもはぐれものが集まる場所でしょ、この国の田舎って」


「逸れものにはなりたくないな……おいしいもの食べたーい……」

「………この先大丈夫かしら」


「このあたり………」

「どうしたの、メア?」


「………あ、ここら辺に、今日は泊まりませんか?」

「いいけど、どしたの?」


「ああいえ、このあたりならば私も土地勘がありますので」


「あぁ、言ってたね、そういえば」

「ーーはい。この街『アヴァ』には、少々思い出がありまして」


そう言うと、メアはカーテンを開けた。

閉まっていた窓から、月光が入って来て、夜の到来に気づいた。


***


宿に到着し、私達はこれからの生活を会議していた。


やるべきことを決めねば人は動けない。それはある意味で、私達に最も必要なものである。


言い換えれば目標ともいう。



ある意味、この放浪はそれを探すためのものと言えるし……まあ、その前に、明日のご飯を気にしなきゃならないのだけれども!


「やはり中心部は家賃が高いですからね……ベッドタウンとしてここの街はいい場所です。人は多けれど、皆どこかおだやかで……はい。住むのなら、ここは中々の好条件が揃っていますよ」

「私も、ここならクレトリア家の影響も少ないし、新聞もあるし、いいと思うわよ」


「うん。お父様の遺産もあるし……大抵の場所なら働かずとも三年はもつかな。……まあ、こんな私たちと契約してくれる人がいるかどうかは……うん」


「なら、暫くこの宿で泊まるの?」

「そうねアーちゃん。ここなら……ご飯も出るし、それがほんっっと美味だった。後で礼を言っとかなければ……」


「メルファ……好きねーほんと。私は日刊の新聞さえ出してくれるのなら、どんな不味いご飯でもいいのだけど」

「私は……清潔であって欲しいですかね、寝る場所は」


「………(何か変なものでも食べたの?このメルファお嬢様大好きバーサーカー)」


「何か?」

「……いや何でもないわよ?!」


「こら、騒がしいのは程々に。……あーあ。けど、これから何しようか。先ずはお仕事よね……」

「降ってこないかしらねえ、厄介ごとと以外なら、私はなんでもするのに」

「働いて、信用やつて……を得なければならないでしょうね。でなければ住居の契約もままなりませんし。……私はやっぱり家政婦メイド系を職にしたいですが」

「この世のどこに……勇者から逃げ切れるメイドがいるのよ……」


ご尤も、うん。


「ん………?なんか、音が聞こえない?」

「うーん?……………ほんとです?私には一切聞こえないのですが」


夜深まるといったこの時刻、ねむる街が寝静まったころのこの夜中……宿屋さんは自宅に帰っていた筈であるし、そもそもこんな音、普通に生活してる人が深夜に出す音では無い。


「……えっ、ウソ」

「ああアーちゃん、私が見てくるから」


「何よ、は?」

「さあアーちゃんさん、こちらへ。子守唄のレパートリーには自信がありますよ」


「………永久の眠りに付かせてあげるけど?」

「それは怖い。では武器類は没収ということで……」

「あっその魔法杖高いのよ?!てか不安になるでしょやめなさい!!」


仲良し……

うん、メアがいるなら大丈夫だろう。


私は部屋のドアを開けた。


キイと金属の音。

ヒタ、ヒタ、ヒタ。


音がする。

これは、液体を踏む音……?


部屋の二人を見ても、特に反応は無い。

……私にしか、聞こえていないというのか?!


いや………うん、スキルの影響でどうやら五感が最近鋭くなってるらしいし私。

猫とか犬でしょう。


廊下を歩いて、階段の前に立つ。

ヒタヒタヒタ。

べちゃ。


「ねえなんかドンっていった!ドンっていった!!!」

「アーちゃんさん、落ち着いて下さい」


流石にこの音は、部屋の二人にも聞こえたらしい。

霊感あるとかじゃない、はず、私、だから大丈夫、よね。これで証明されたよ、ね。


振り返って明かりの漏れる私の部屋を見て、階段に視線を移す。


そこには、血まみれの男がいた。



「またなんかドンって音が!!!」

「あ、安心して下さい。これはお嬢様の倒れた音です」


「………見えても無いのに何で区別つくのよ!それはそれでアンタが怖いんだけど?!」

「お嬢様の音ですから」

「余計怖いわよ!!!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る