魔道司書の探求

@nao74

第一章 世界樹の写し木

第一章 世界樹の写し木 第1話

 「さっぱり道がわからない。」

 

 漠然と思考を支配する言葉を口から吐き出す。現在のソラの胸中を占めるのは大きな徒労感で、歩けど歩けど視界に映るのは日の光さえまともに通さない草木のみだった。


 魔導書院から帝国領土南方に位置する迷いの森の探索任務を言い渡され、現地入りして早三日。まずは小手調べと魔術を使わずに探索を試みたが、コンパスは回転し続け、魔導書院肝いりの位置情報がついた地形図も一切の情報を書き示してくれない。


「これはもしかして道に迷ったか?」


 そんな心の声がソラの口から零れ落ちた。


「だから言っただろ相棒。そんな玩具使ってないで最初から術式使って、こんな陰気臭い森さっさと抜けちまおうって。」


 酒焼けしたようなしゃがれた声が右手の甲に刻まれた六芒星から聞こえてくる。手の甲に刻まれた六芒星は魔道司書の証であり、魔道書そのものだ。

 通常の魔導書は普通の本と変わらない見かけをしているが、配架と呼ばれる収納技術を習得すると、利き手の甲に六芒星が刻まれ肉体に収納することができ、魔導書院における戦闘課や探求課においては必須機能である。


「まずは魔術に頼らない。これは人としての基本でしょ。」


「魔道司書が魔術に頼らなくて誰が頼るんだよ。」


 端から見ると一人ごとのような軽口の言い合いが続いていく。

 

 魔術という超常現象が存在するこの世界においても話す魔導書というのは他に例がなく、なぜ話すことができるかソラ自身もさっぱり分からないが、下手に周囲に話すと自身が探求の対象になりそうなため、一部の人たちを除き秘密にしている。


「わかったわかった。さすがに残りの食料問題もあるし真面目に術式使って先に進むよ。」


 そういうとソラは右手を日差しから目を守るように掲げて呟く。


「権能移譲。フォラスの導き。」


 すると右手の六芒星が輝き、両目に幾何学模様が刻まれる。それと同時に視界に一筋の光の道が示され森の全体像と中心部までの情景が頭に浮かび上がる。


 魔道司書は魔導書に記述された術式に魔力を流し込むことで術式を発動する。基本的に魔導書にはテーマがあり、そのテーマにより記述される術式が決まっていく。

 例えば炎の魔導書なら炎に関する術式が記述されて、水を生み出す魔術などは使えない。

 ソラの魔導書ゴエティアはティアの愛称で呼ばれる召喚の魔導書で、契約した存在を召喚することができる。ただし強力な力を持った存在は召喚するのに莫大な魔力が求められるため、今回のように能力の一部分だけを使用することの方が多い。

 召喚できる存在がそのまま能力の幅につながるため非常に使い勝手がいいと評判である。

 今回使用したフォラスの術式は目的までの道を示す他、解析の能力も付与するものだ。


「やっぱり中心部に行くまで迷いの術式が組まれているね。一度森に踏み込んだら外周をグルグルさせらせて出られなくなるようになっているね。」


「その辺は予想通りだな。幸い道が見えている今の状態ならそこまで時間はかからなそうだし、中心部に行ってからが本番だな。」


 ゴエティアの言う通り、今回の探索は中心部に行ってからが本番となる。道中周辺に生えている植物などのサンプルを確保など寄り道もしたが、中心部にある遺跡の攻略が今回の目的となる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る