君だけが虹色の夏、最後に描いた風の色は。

夏野りら

プロローグ

プロローグ (1)


 この世界には、モノクロだけが存在する。


 眼前がんぜんに広がる都市景としけいからは、今や全ての色が失われていた。

 ガラスの向こう側に広がる空も、世界が終わる前のようなよどんだ灰色となって、僕、城田しろた零実れみの前に立ちはだかっていた。

 僕の視界の端に入るのは、見るもの全てがカラフルで染まった、幸せそうな中高生の恋人たち。駅前の無料展望台は、デートスポットとして有名な施設だった。

 この場所が、すべての色彩を失って立ちつくす僕にとっては、独りで死ぬのにうってつけの場所だなんて、誰が想像しただろう。

 無料展望台の天井は、完全には密閉されておらず、バルコニー部分と内側の屋根の間からは、雨が滴り落ちてくる。

 天井だけではない。今、僕が立っている柵の部分には隙間が空いていて、ガラスもはめられていない。ここから飛び出して数歩踏み出すだけで、すぐに死ぬことができる。

 ベンチは制服を来たカップルや友達同士の姿で埋まっていて、僕はしんみりと景色を眺めることもできず、それでも正面に立ち尽くしていた。

 それがかえって、僕の衝動を増幅させる。

――僕の座る場所は、もういらないのだから。

 決意が鈍らぬうちに、隙間の前でしゃがめば一瞬で飛び出すことができるように。僕は灰色の空に吸い寄せられるように、立ったまま、もう一歩、柵の前に踏み出そうとした。

「そこ、私の場所なんだ」

 ふいに、鈴の音のような、静かで透き通った女性の声がした。それが自分にかけられた言葉だと僕が気づいたのは、声の主が、真横に立って、同じ隙間を見つめていたことに気づいたからだった。

「ここの隙間をくぐって、飛び降りて死にそうな人って、やっぱり一目で分かるものなんだね」

 僕は相変わらず、虚ろな目で正面の柵を見つめていた。

 すると、声の主も僕の横に立って、無言で、柵の隙間を見つめる。

「私も、そうだったから。君を見るまでは」

「…………」

「私も死のうと思ってたけど、君を見たら、なんだかバカバカしくなっちゃったんだ」

「…………」

「だから、君は私の命の恩人なんだ。

私は、そんな恩人の君が死なないように、この夏の間じゅう、そばに付いてなきゃいけなくなった」

 彼女は灰色の空を見つめて、無言で立ち尽くす僕の手を取った。

「私は君を、絶対に死なせない」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る