断章②

辺獄談話―②

「はあ……眠……」

 湯気が立ち込め、視界が白で塗り潰された浴室に一人。

 風呂桶に口元まで浸かった奏彌は、淡い微睡の中で禊について考える。

 炎を操り、高い身体能力を備え、おぞましい姿の異形にすら情を示す白い少女。

「変なやつ……だったな」

 異形の子は異形。いつか必ず、人間に害を為す存在に成長する。

 化物は化物。子供の姿をしていようとも、あれは人の命を奪う。

 親に縋りつく異形の幼体を前にしても、怯えた子供の霊を前にしても。奏彌はそこに、情を混ぜる余地など微塵もなかった。

 ――『そうだね。かわいそうだけど、仕方ないよね』

 ――『もう大丈夫だよ、おやすみなさい』

 禊のそれは敵への優しさだったのか、或いは底無しの阿呆なのか。

「……羨ましいよ」

 瞼を閉じる。禊がどんな人間であるにせよ、その絶美だけは確かだった。

 早まる鼓動を湯の熱さのせいにして、心地よい闇の中へと落ちてゆく。


「――言った筈だ。あの女はお前の決意を鈍らせると」

 目覚めるとそこは、見慣れた地獄。

 炭化した父母の亡骸が吊るされた十字架の麓で、奏彌はもう一人の己の𠮟咤を受ける。

「感じる。お前がこれまで積み重ねたものが、芯から腐り始めるのを」

「なんだそれ。いいだろ、敵はちゃんと殺せたんだから」

 確かに、禊の超常に対する姿勢には思うところがあった。ただ憎悪するのではない。彼女は心の底から、敵を理解しようとしていた。それが全て間違いだとは思わないが――

「結果ではない。そこに至るまでの在り様こそが肝要なのだ」

 十字架に掌を当てて少年が呟く。焼けた鉄が傷だらけの手を一層苛み、突き刺さった有刺鉄線からは、濁った血液をぽたぽたと垂らす。

「十年前のお前は違った。全てを奪った理不尽を憎悪し、心の底から力を求めていた」

「変わったって言いたいのか。僕が弱くなったと」

「かつて鼎はお前に問うた。斯様な道を選ばずとも、他の生き方は無数にあると」

「……そして僕は応えた。そのようなものは、僕にはもうないと」

「であればっ」少年がぴしゃりと言い放つ。「どうしてお前は、あの霊を殺さなかった」

「それは……何故だろう。僕にもわからん」

 奏彌の身体が徐に上昇を始める。目覚めの時だ。

「悪いことは言わん、考え直せ。いずれ後悔することになるぞ」

 次第に遠ざかってゆく意識の中で、奏彌は少年に語り掛けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る