第2話 家の中にあるもので、文章をこしらえよう!

 それで、「創作論なら千文字程度なら、なんとか手に負える?」と考えて、家中の本棚やスマホの自作とかを覗き回って、使えるネタを探してみます。


 結果的に、創作論をなんとかこしらえました。すると、この何日かで「新たに出会えた方」が何人もいらして、「仕事のほうも頑張ろう」と思いました。


 仕事中の「わずかな物思い」が、目の前にある現実を少しだけ変えたのです。


 カクヨムさん、わたしの場合ですが、5月以前は半年間くらい、ほとんど訪問ないくらいでした。

 たまにどなたかいらしてくれたかもしれません。

 しかし、この3日間で、サプライズのように閲覧数が増えていきます。


 創作論の方が言ってらした通りだ。読んで実践してみて、損はないんだな。

 と思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る