第8話 ウォーキング中に鳥



 鳥はね。よく見るんだけど、やつらは写真撮らせてくれないんだよね。

 今日は歩いてるあいだに六種類の鳥に出会った。


 1、鴨

 2、カラス

 3、ムクドリ?とおぼしき赤茶色の鳥。スズメよりひとまわり大きい。

 4、黒鳥?

 5、白鷺

 6、オオバン(ネットで調べた)


 鴨は川端歩けば、イヤになるほどいる。ほんと、たくさんいる。一ヶ所に20羽以上いることもあるので、日に百羽は見てるかもしれない。


 カラスはまあ、そのへんにいるよね。


 ムクドリもじつはよく見かける。ただ、写真のようにハッキリ姿形が見わけられるほど近寄らせてくれない。今日は五、六羽、道端で群れてたのに、僕が来たとたんに、さあっといなくなった。速い……。スズメにしては大きかったし、全体に赤茶色っぽい羽だったので、たぶんムクドリ。


 えっ? 黒鳥? ブラックスワン? そのへんにいるもんなの?

 日本では茨城で繁殖。北海道、岩手、宮城、福島、栃木などなどで観察例がある、と。

 うーん。鴨よりふたまわり大きくて全体が黒かったんだよなぁ。でも、ネットの写真で見た黒鳥はクチバシが赤い。うーん……クチバシも黒かったような……何アレ? 巨大鴨? 一羽だけで泳いでた。鴨は群れるから、鴨じゃないと思うんだけど。

 大きな黒い水鳥で検索したらカワウって出たから、それかもしれない。鵜はたまに見かけるからな。と思って写真調べたら、ほっぺが白い……ち、違う。コイツじゃなかった!


 白鷺はいつもそのへんにいるから(えっ? いるの? いるんですよ。写真見せてもこのへんの人は誰も驚かない)遠目に見てもすぐわかる。形がほかの鳥とは違うし、足が長いし、飛びかたが優美。でも勘がいいので、こっちが気づく前に察知して飛んでいってしまう……逃げだして桜の木にとまったんだよ。春ならキレイだったろうなぁ。満開の桜の枝に白鷺……。


 オオバンってなんですか?

 うん。僕もさっきまで知らなかった。

 前々から鴨よりちょっと小型の全身真っ黒な子がいるなぁと思ってはいたんだけど、今日は橋の上から思いのほか近くバッチリ見えた。帰ってから調べてみたら、オオバンっていう渡り鳥らしい。クチバシから額にかけて白いのが特徴。

 ただね。ネットでは春から夏に南の国から渡ってきて、秋に日本を離れ越冬地へ行くって書いてあるんだけど……今、二月だよね? 真冬だよね?

 渡らなくてもいいやぁと思えるほど暖冬だったか……(^v^;)

 今日はつがいだったけど、あの子たちは五、六羽で群れてるとこを別の日にも見た。けっこう渡ってない……。



 写真は昨日、必死で泳いで僕から逃げようとしてる鴨たち。このあと、けっきょく飛んで逃げた。

 編集でアップにしたので、ちょっとピントが甘い。



 ※追記

 4番の黒鳥はたぶん、ウミウでした。ネットで見た写真の感じが、コイツっぽい。

 逆にムクドリがオオヨシキリだった可能性も……やつら、近寄らせてくれないから……(☍︎﹏⁰)


 https://kakuyomu.jp/users/kaoru-todo/news/16818023214295426404

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る