【3】ソロ

 モルサル街を北に行けば王都、東の谷あいを進めばリンツ街へと行くことができる。

 一方、西と南には町がない。西は荒れ果てた大地が広がっているだけで、南には大きな山々が連なっている。


 此処を拠点に活動する冒険者たちは、主に南の裏山を狩場としていた。


 裏山に入ってから暫く、魔物の姿は見当たらない。

 だが代わりに、他の冒険者パーティーの姿を何組か見かけた。


 目が合えば、お辞儀をする。

 パーティーが違うのだから干渉はしない。もちろん、獲物の横取りはご法度だ。


 何度目かのお辞儀を済ませて更に奥へと進む途中、ひそひそ声が耳に届いてしまった。


「あの人、一人ってことはアタッカーなのかも」

「ふーん……悲惨ね、攻撃するしか能が無いって」

「生まれ変わったらアタッカー以外になれるといいわね」


 男一人に、女二人のパーティーか。

 服装から察するに、男がタンク役で、残る二人がテイマーとヒーラーだろう。今時のバランスの取れたパーティーというやつだ。


 距離を取って裏山の奥深くへと進んで行くと、遠目に二角兎を見つけた。名前の通り、角が二つ生えた兎の魔物だ。モルサル街では、新米冒険者の練習台として重宝される存在と言えるだろう。


 息を殺し、足音を消して、静かに近づいていく。

 二角兎の背後を取ると、腰に差した短剣をゆっくりと引き抜き、思い切り投げ付けた。


「――よし」


 見事命中し、二角兎を一体倒すことに成功する。

 元々は兎ということもあって、二角兎は見た目が小さいものが多い。この場で必要な素材を剥ぎ取り、魔物の体内にある魔石を回収せずとも、そのまま回収袋に放り込むことができるので有り難い。


 とは言っても、精々五体程度で一杯になる。魔道具の中には空間を圧縮した回収袋もあるが、値が張るので手が出ない。


 パーティーで行動していれば、素材を多めに持ち帰ることができるのだが、残念ながら俺は一人、つまりはソロだ。


 素材を諦め、魔石だけを回収するのも有りだが、どうせなら素材も持ち帰りたい。けれどもソロには到底不可能だ。


 故に、一人で持ち帰ることができる分だけを狩る。


 回収袋に入れる前に、角をもぎ取る。そのまま放り込んで回収袋が破れてしまっては面倒だ。二角兎は何度も倒したことがあるので、手際よく二つの角をもぎ取った。


 回収袋を肩から斜め掛けして、立ち上がる。

 次の獲物を探すことにしよう。


 そう思った矢先、遠くから幾つかの声が響いた。


「あ! ああー! 先越されてるし!」

「……残念、一歩遅かったみたいね」

「糞の跡を辿って、ようやく見つけたんだけどなあ……」


 タンク役の青年が、ため息を吐きながら呟いた。

 ヒーラーの子は詰まらなそうに俺を見ているし、テイマーの子は敵意を剥き出しにしている。


「もう! せっかく依頼受けたってのに、ソロに横取りされるとか有り得ないんだけど!」

「落ち付きなさい、フージョ。彼も二角兎の依頼を受けてるのかもしれないわ」

「はあ? だったら余計に有り得ないし! あのソロが居なかったらあたしたちが倒してたのにさ!」


 フージョと呼ばれたテイマーの子は、俺が獲物を横取りしたものとして話を進めている。しかしそれは大きな間違いだ。


 彼らが二角兎の討伐依頼を受けていることは知らないし、俺が二角兎を倒したのは今から数分前の話だ。戦闘中に割り込んだわけでもないのに、あれこれ言われる筋合いはない。

 すると、


「まあまあ、ここは僕に任せて」


 タンク役の青年が声を上げてフージョを宥めると、俺と目を合わせて笑みを浮かべる。


「おじさん、こんにちは」


 おじさん……か。

 これでもまだ二十九歳なのだが、まあ彼らから見れば十分おじさんか。


「こんにちは。何か用か」

「ええ、おじさんに一つご相談がありまして」


 そう言うと、まずは自己紹介を始めた。

 タンク役の青年がユスランで、ヒーラーがカヤッタ、そしてテイマーとして攻撃役を担うのがフージョと名乗った。幼馴染で組んだ三人パーティーとのこと。


 つい先日、三人揃って鉄級一つ星に上がったばかりの新米冒険者だ。


「おじさんが倒した、それについてなんですけど」


 ユスランの視線が回収袋へと向けられる。

 やはりと言うべきか、お目当ては二角兎のようだ。


「これがどうかしたのか」

「実は僕たち、二角兎の討伐依頼を受注していましてね、ご覧の通り裏山を探索している最中なんです」


 ニコニコと笑いながら話しかけてくる。

 フージョはともかく、自分は敵意を持っていませんよ、と示しているに違いない。


「おじさんは……それ、常設依頼に回すんじゃないですか?」

「どうしてそう思う」

「今朝見た掲示板には、二角兎の討伐依頼書は一枚しかありませんでしたからね」


 よく見ている。依頼書を吟味した証だ。

 ユスランの質問に対し、俺は確かに頷いた。


「でしたら、僕たちに譲ってもらえませんか?」

「譲る……? 二角兎の死体を?」

「はい。えっと……これでいかがでしょうか」


 常設依頼では、二角兎の討伐証明となる魔石一つに付き、銀貨二枚を報酬として受け取ることができる。


 しかし、ユスランは腰に下げた小さな袋の中から大銀貨を一枚取り出すと、それを親指と人差し指で挟んで見せた。

 大銀貨は銀貨十枚分なので、冒険者ギルドが定める相場の五倍だ。


「断る」

「……え?」


 だが、俺は断った。


「そういうのは、ためにならない」

「ために?」


 どうやら理解ができていないらしい。

 新米冒険者にはよくあることだ。


「二角兎なら、此処にはたくさんいる。だからわざわざ俺が狩ったものを選ぶ必要もあるまい」

「いや、たくさんと言われても……朝からずっと探してるんですけど、全く見つからないんですよね」

「だとすれば、冒険者業なんて辞めることだな」

「はあ? 何ですって? ソロのおっさんが舐めた口利いてんじゃないよ!」


 口を挟まずにいたフージョが、怒りの感情をぶちまけてきた。


「俺なら、日が落ちるまでにあと十体は倒すことができるが……お前たちはどうなんだ?」

「十体も……」


 二角兎の討伐だけに集中すればの話だが、その点は説明しなくとも良いだろう。

 すると、ユスランは少しイラついたような表情を浮かべ、俺を見る。


「おじさん。仮に二角兎を十体倒したところで、その報酬は大銀貨一枚ですよ。つまり、僕たちの案に乗った方が身のためです」

「そうですよ、おじさま。見たところ……アタッカーですよね? それもソロの……つまり、おじさま一人だと、依頼もろくに受けられないのでは?」


 ヒーラーのカヤッタが援護してくる。痛いところを突いてくるじゃないか。


「そーいうことだからさ! ごちゃごちゃ言ってないで、あたしらの施しを受ければいいのよ!」

「僕たちは面倒ごとが一つ減って嬉しいですし、おじさんは大銀貨を手に入れることができる。お互いに良い関係だと思いますけどね」


 新米冒険者がこの態度では、先が思いやられる。

 力を付けることも叶わず、モルサル街から拠点を移すこともできないかもしれない。


「ああもちろん、二角兎ぐらい余裕で倒せますよ? ただ、見つからないってだけですからね? その上で、おじさんに提案しているんです。……で、いかがですか?」


 確かに、倒すことはできるかもしれない。

 だが実際に、その姿を発見することができなければ、彼らは一生そのままだ。


「だったら、俺の相手などしていないで、自分たちで勝手に探せ」

「……ちっ」


 舌打ちが聞こえる。したのはユスランだ。

 自分の案が通らないと分かり、露骨に態度を変えてきた。


「おじさんに言われなくても、そうしますよ」

「ふんっ、おっさんの分際で……!」

「まあ、いいじゃないですか。おじさまも、精々ソロで頑張ってくださいね」


 思い思いに言い残すと、ユスランたちは山の奥へと消えて行った。

 その後ろ姿を暫く眺めつつ、俺は再びため息を吐く。


 魔物と戦闘するよりも疲れた。

 このまま町へと引き揚げてしまおうか。


「……いや、ダメだな」


 まだ、裏山に入ったばかりだ。

 倒した魔物も二角兎が一体だけなので、素材を回収してもらったとしても、食事代と宿泊代で足が出る。


 仕方がないので、気を取り直す。

 そしてまた、裏山の探索を静かな足取りで再開することにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る