第37話 普通に生きてます、その二

 スベント領の民はアレクス信仰ではない。メゾリバリア領と同様に海に面する港を多く持つから、海神リバルーズを信じる者が多い。

 アタシが言うのもなんだけど、ここの人達は海より偉大なものはないと信じている。

 海から星々が生まれ、海から太陽が生まれ、海から月が生まれ、海から雷雲が生まれ、海から風が吹いて海の水が地上に降り注ぐ。

 そして、海には食べ物が豊富にある。


「アタシの名前が付けられているのは、別に特別なことじゃないのよ。海の神様が男だから、船は女にしようって」

「ん。海神リバルーズがそうしろって?」


 黄金の髪を持つ美少年が、アタシの顔を覗き込む。

 思わず眺めてしまう綺麗な男児。彼は何故か幼くなった。

 アタシは抱きしめたくなる気持ちを抑えて、小さく頷いた。


「うーん。そうなのかも。アタシは戦え、俺の力を存分に使え、って声しか聴いてないけど」

「物騒な神様でしょ。アレクス様とリバルーズ様は特に声が大きいって言われてるんだよ」


 ついでにもう一人。何故か金色の美少年と同じ髪型をしている青緑の髪の男。

 どれほどの神の加護を宿しているか分からないけれど、今の彼が信じる神が誰かは、ハッキリと分かる。


「確かに物騒…。でも、ある意味優しいのかも?」

「優しい?戦えって煩いのに?」

「内容は物騒だけど、見ててくださる。それだけで生き方が変わってくるでしょ?突然声が聞こえなかったら、何を頼りに生きていけばいいかって迷わない?」

「確かに‼流石、悪魔の子ソリスだね。考えたこともなかったよ」


 そう。彼は気味が悪いくらいソリスを崇めている。

 彼はここに来なくても良いのに、ソリスと同道したくてここにいる。

 アタシも同じようなものだけど、彼の場合は少し違う気がする。


 うーん。やっぱ…、アタシも同じかもね。


「ソリスも声を聴いたんじゃなかったっけ?」

「うん。…でもね。ボクの神様は放任主義だった。考えたら分かることだったかも。だって、彼女が世界を作ったのに名前を知られていないんだよ」

「あれ?神官長の話だと、その女神様ってデボネア様じゃなかったっけ?」

「もしかしたらデボネア様も居るのかもしれないけど、多分違う」


 船の中で彼は神の声を聴いた。それを知っているからアタシは首を傾げた。

 アタシも神々の声は聴いているけれど、神が自らを名乗ったことはない。


「え?分からない…なら分かるけど。…どうして違うって分かったの?もしかして…」

「…えっと。ゴメン。言っても多分聞き取れない。だって神様とは『日本語***』で話したし」

「それって悪魔の言葉?神様は実は悪魔だった…」

「ウィズ、そうじゃない。誤解を招くようなことは言わないでよ。ボクが使っていたのがソレだっただけ。神様は何でもできるから、どんな言葉でも話せる…、二人とも。ここで待ってて」


 彼は小さな手でアタシとウィズの手を握り、その場に立ち止まらせた。

 その理由は分かるけれど、待てという意味が分からない。

 だって…


「一人で何をするつもり?アレって、アールブに攻め込むための軍隊でしょ?」

「だーかーらーだーよ。ウィズも余計なことしないでね」

「了解!何をするつもりか分からないけど、楽しいことをするってのは何となく分かるよー」

「…なんでだよ。ボクは何も言ってないけど?」

「顔を見てれば分かるって。あの時からなんか雰囲気変わったし」


 それはアタシも思っていたこと。

 ソリスはあの時から感じが変わった。成長が止まるどころか巻き戻った意味は分からないけれど、今までのようなオドオドした顔は消えていた。


 最初に思ったのは、神から戦えとか、自分の存分に力を使えとか、天命を言われたのかと思った。


 でも。


「ボクは普通に生きるってだけ。ボクはボクらしく生きるんだ」

「ソリスらしく…ねぇ」


     □■□


 藍色の髪が風が吹くたびに靡く。遠くから見ると青い草原、いや青くて足の長い絨毯かもしれない。

 海の民は皆、リバルーズを信仰しており、ルーズ人と呼ばれている。

 海の、それも深海のような深い青の髪を持った男、そして少数の女。

 特に若い男の姿が目立つ。こんなにも人間が居たのかというくらいワラワラといる。


 既に明らかとなった、出産の秘密。それが理由で、成人以降は男の方が生存率が高い。


 アレ?そうならないように、出産じたいを抑えてと神学校の教師が話していたような?

 そして、これは一般的な知識である。

 勿論、魔力に優れている女性ならば、それ以上の出産が可能だし、総魔力量に優れる貴族女性は、貴族男性には引っ張りだこになる。


 ソリスの義姉リーナが玉の輿に乗れたのも、弟の影響を受けまくった彼女は魔力の器が大きくなっていたから。

 アールブの娘が王族の許嫁になっていたのも、同じ理由。


 ただ、ここに居並ぶは神学校の生徒と同等、もしくは少し劣る魔力の男ばかり。

 彼らはロザリーのように多く加護を持つわけではない。

 であれば、これはどういうことだろう。


 勿論、戦争の準備をしていたからだ。先の条件がある限り、富国強兵は母親の喪失を産む。

 それ故に、戦いには男しか参加しないし、その男たちは祖国の為に女を誘拐する。

 生まれてくる子供の男女比はほぼ一対一。若い女を失う訳にはいかないから、ここには殆ど来ていない。


 そして、これが只の宿命ではなく、色々と歪んだ考え方によって成立しているのは、異世界人にはとても奇怪に映る。


「お兄様。本当に大丈夫でしょうか」


 少数の女とは、魔力量の高い貴族階級の者である。

 その中の緑の髪の女が言った。

 馬上だから、上衣と脚衣が分れた革製の衣服を着用している女。

 年齢は15歳くらい。彼女の視線の先には赤茶色の髪、鳶色の瞳の二十代後半くらいの男が、同じく馬上から自軍を見下ろしている。


「心配する必要はない。ウィンディはすました顔で見ているだけだ。お前は美しい。それだけで領民も気合が入るだろう」


 ガーランド・スベントは前で戦うつもりなので、魔法で強化された鎧を纏っている。

 他にも騎士が参戦するのだから、目立つようにと全身鎧を赤く染めてもいる。

 鎧に付与された魔法の加護は多岐に渡っており、肩を竦めたとて金属音はしない。

 妹のウィンディは肩を竦めた兄に向って、分かりやすく溜め息を吐いた。


「私の心配ではありません。アールブにはロザリーが居ます。ロザリーは元々は、王子の許嫁ですよ。彼女が私と同様に馬上で士気をあげれば、アールブの兵も頑強な兵士に変わる筈です。そうなれば…」

「そうはならねぇんだよ。そうならねぇからここに居るんだろ。ガンプ公に言われなくても、俺達は遅かれ早かれ挙兵したんだしな」

「ですが、ガンプ公に操られているという見方も出来ます」

「出来ねぇ。でないと、アールブの家臣連中も内応しねぇ。アイツらもそう思ってるから、王家に嫁ぐ予定だった領主を捨てたんだ」


 アールブ卿の家臣はまだ裏切ってはいない。先に裏切って内紛が勃発したら、間違いなくメゾリバイアの商人が出張って来るし、アクアス神殿も戦地をアールブ領に定めて、聖戦が始まる。

 聖戦が始まるのは、火を見るよりも明らかだが、出来れば前線は前の方が良い。


 という話は勿論、彼の妹のウィンディの耳にも入っている。

 ということを少し年が離れて、しかも母も違っている兄が察せない筈もない。


 だから、もう一度肩を竦めて彼は言った。


「神からの啓示…か?でも、神は戦えって言うだけだろ?」


 心配性の妹。だけど、今までの話は散々し尽くした。

 ならば、直感的なものか、神託的なもの。

 因みに、加護の数は兄のガーランドより、妹のウィンディの方が圧倒的に多い。


「…はい」


 その瞬間、ガーランドは言い知れぬ不安に唾を飲み込んだ。

 やはり神。そして、その神は妹に何かを言った。ただそれは


「戦いを楽しみにしておられます…」

「え?そのまんまじゃねぇか。…なんだよ、脅かすなって」


 さっき言ったじゃん、という内容だった。

 それでも妹ウィンディの顔色は悪い。やはりただの心配性…、いや


「いえ。今しがた聞こえてきた声の持ち主です。…普段と違うんです。勿論、リバルーズ様もレイザーム様も皆さま、戦えと仰っておいでですが」


 顔面蒼白な妹の声。

 兄ガーランドは先ほど唾を飲んだばかりだから、今度は息を呑む。

 途端に喉がカラカラになる。


「…リバルーズ様、レイザーム様、俺に宿るフィーゼオ様も同じ。それ以外って言ったら…」

「はい。冥界神ヘスティーヌ様です。私の加護で紅一点だから分かりやすくて…。面白そうだから、冥界の門を開けておく、と。」


 顔周りが忙しい兄は、今度は眉を顰めて怪訝な顔に変わった。


「ん?ヘスティーヌ…ってヘスティーヌか?…って俺は何を言ってんだ。でも、言葉はおかしくない。戦いが始まるから?確かに冥界神ヘスティーヌ…って殆ど主張しないって話だったし、加護を得ている者が極端に少ないから神学研究も出来ていない」

「はい。でも、私の加護の女神って彼女だけ。そして、…今が多分初めての言葉です。グラスフィール伯と組んで、バレンシア地区を強襲した時の方がよほど危険だったのに…」

「あの時はウィンディは参加してないだろ。どっちかっていうとグラスフィール伯の動きを探るのが狙いだったしな」


 結局、訳が分からない。

 困惑の後、最終的には苦虫を噛み潰したような顔で終わり。

 離反の約束が果たされたら殆ど無傷でアールブの城に辿り着ける。

 とは言え、全てが無事に終わるとは思えないから。全員が綺麗に離反するかは怪しい。


「ま、とにかくウィンディは…」


 と言ったところで、兄ガーランドの顔が固まる。

 スベント卿の兄妹のところに馬が駆けつけ、馬上の男は言った。


「ガーランド様‼火急の件につき、このままお話させてください‼」

「今度はなんだぁぁあ⁉」


 もう百面相をしなくて良いと思っていたところに駆けつけたのは、スベント卿の親戚筋の男だった。


「南方より、近づいてくる人間が居ます」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る