第7話 決意と別離

 その後。私は由紀ちゃんに、昨日の出来事を一部始終伝えた。

 すると、「実は、私昨日ソイツに会った。夢で」と彼女が言った。

 どうだったかと聞いてみると、やっぱりあのじいちゃんは神として現れ、変なことを言って消えたという。

「大同公園で待っていろ、午後4時に迎えに来るって言ってたけど・・・」

 迎えに来る、という言葉にどうも引っかかる。あいつは何を考えているんだ?私達を何かに利用しようと思っているのか?

 結論が出ないまま、その日の学校は終わった。

 今日は先生たちが職員会議で下校が早くなるから、用事まで時間がある。

 だから帰りの会の後、私は思い切って藤堂さんと話した。

 由紀ちゃんと仲直りして、決心がついた。

 はっきり言って、彼女らと話すのが少し怖くなっていた。もしかしたら、と妄想もする。でも今日は私はあなた達ともう関わらない、それを伝えにいくだけ。だから大丈夫。

 各々が帰り支度をする中、私は不安を抱えてその人の席に向かった。

 また何か友だちと盛り上がっている。

 私が話しかける前に、廊下に出ていく。

 慌てて追いかけて、5組の前で彼女たちは気がついた。

 藤堂さんは、私の気持ちを置き去りにするように笑っている。だからと言って、悪意を感じるわけではない。ただ自分にとって気に入らないだけだった。

 そしていつもの、‶いきなりお誘い“をしている。

「ああ、矢代さん。どうしたの。もしかして、ヒマ?何なら今から、藤沢の家で遊ばない?この人がさー、こないだ誕生日で新しいクイッチのソフト買ったんだって。だから、矢代さんも____」

「せっかくだけど」

 その人の長台詞を、バッサリ切るように言った。

「もうあなたの誘いには乗らない」

「え」

 藤堂さんは笑いながら驚いた。そして笑ったそのままの状態言う。私に対する少しの怒りをあらわにしてに言った。

「え、ちょっと。矢代さん。どーしたの?別のグループに誘われたの?それともなんかこの中に気に入らないやつがいんの?だとしたら誰?あ、判った。藤沢だ。ゲーム買ってもらったらしいからね。それが羨ましいんだよ、たぶん。わかるわー、それ。私だって全っ然買って_____」

 流石に頭に来た。この人は自分が私に何をしたか知らないんだ。なのに、勝手に話を進めて。何が羨ましいだ。何が私も買ってもらえないだ。それとこれとは、まったく違う。

 今もなお、楽しく話し続けている彼女らに、

「あんただよ」

 小さく声で、冷たく言った。

「え」

 周りが硬直したのが分かった。メンバー達のざわめきが止む。

「気に入らないのは・・・藤堂さん、あなただよ」

 面と向かって言われたその人は、ショックと怒りを隠しきれないようだ。

 手に力が入っているのがよく判った。

 周りは次々と、

「あんな言い方ないよね」

「ほんっとにそう思う。マジで」

「ドン引きなんですけどー」

と私をはやし立てている。

 当の人は、しばらく悔しそうにしていたが、やがてどうでもいいという風にため息をつき、放つ様に言った。

「勝手にすれば。もう仲間じゃないし」

 そして他のメンバーに「行こう」とだけ言うと、冷ややかにその場を去った。

 他の人も、もう一度私の顔を見ると、彼女に付いて帰って行った。

「加奈!」

 後ろから由紀ちゃんの声がした。

「加奈・・・、あれで良いの?私はなんか、嫌な予感がする。江麻がこのままにしておく筈がないと思うんだ」

 江麻というのは、藤堂さんの下の名前だ。由紀ちゃんと藤堂さんは幼なじみだと、一人の女子から聞いた覚えがある。

「・・・良いよ。こうなるとは予想してたし。それに・・・由紀ちゃんと仲直りしなくても、あのグループからはいつか脱退しようと思ってたから」

 彼女に背を向けたまま、そう言った。

 何とか笑顔を作って、由紀ちゃんに向けた。

「帰ろっか」

 そう言うと、私達は教室に戻ってスリーウェイを背負った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る