「泥の花」#なくさずの詩より


 思い出した。蓮は泥の中でも輝けるのだ。この腐った世界の中で一人輝いている。無視は罪かもしれないけれど、いじめられているのも、いじめているのも、全て無視して本を読む貴女は美しかった。

 はらりと髪が頬にかかる。それに手を伸ばして耳にかける姿は女神にも見える。

 罵声と嘲笑が渦巻く、ここに花はあった。

 でも、思うのだ。この花が枯れてしまうのは「これ」がなくなったらだろうか。それとも「なくても」花は輝き、そこに咲いてくれているのか。

 気になる。

 いつのまにか僕は三ヶ月ほどの「証拠」を集めて、教師ではなく「教育委員会」に提出した。周りは騒ぎだし、話は校長から先生へ始まり、保護者会の会長の子は、退屈をなくすかのように噂をした。

 担任に知れ、教室中に知れ、制裁は行われる。

 物語は簡単に終わった。どちらも認めて親同士の話、警察、色々なものが重なり、教室は「最初」の状態に戻る。

 しかし、貴女は変わらなかった。

 本を読んでいる貴女は綺麗だ。

 そうか、もともと、ここは若さという泥だらけだったのだ。

 僕は安心して、今日も貴女が読んでいる本と同じ本を読む。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る