お葉が尼寺に来てから、三ヶ月が経とうとしていた。

 庵主は穏やかな尼僧である。話し方も、所作も穏やかで、尼寺ではゆったりとした時間が流れていた。

 主にお葉は、炊事や洗濯などの雑用をこなしている。庵主は毎朝、仏にお経を唱えていて、お葉も後ろに座し、静かに平穏を祈っていたのだが、お葉はこの時間が好きであった。

 はじめこそ庵主は何も詮索せんさくはしなかったが、お葉のことを気にかけて、ぽつりぽつりと尋ねてきた。お葉は、時に泣きながら、庵主に過去を語った。

「今度こそ、貴女に幸福が訪れますように」

 庵主はお葉のために祈ってくれる。

 好きな人に裏切られ、飯盛女郎になった過去。やっと、と思ったときに辱められた終焉しゅうえんも、すべてはお葉の一部で、消えることはない。

 千種との短かった幸福、半次との再会は、まるで夢のような出来事で、でもそれも、お葉の大切な思い出だ。

 庵主と平穏に暮らす今こそが、最も幸福な時なのかもしれない。

 だから、過分な幸福を望んではいけないのだと、お葉は自身に言い聞かせる。

 それはふとした瞬間、お葉は千種の姿を思い出してしまうのだった。

 もしも、千種の元に帰っていたら、彼は辱められた自分を受け入れただろうか。という思いもあれば、どうして来てくれなかったのかという、冷たい言葉を言ってしまいそうで、彼がどう思っていたか、真実を知るのが怖かった。

 思い出のままで、これ以上、傷つきたくない。千種のことを信じられる、この心のままでいたかった。


 その日、庵主はお葉に留守を任せ、諸用を済ませるために出かけていた。

 留守を預かるくらいに、お葉は庵主から信用されていたのだった。

 庵主が寺を出たときも小雨が降っていたが、やがて傘を差しても濡れてしまうほどの大雨となる。地面や屋根を打ち付ける雨の音は、一人で過ごすお葉の耳に、嫌になるくらいに響いていた。

 寺に庭にある桜が咲き始めたのに、これではすべて、流されてしまいそうだ。

 すでに夜更け。庵主は別の所に泊まり、帰りは明日の朝になると聞いている。

 お葉が寝静まろうと布団を敷き終わったときだった。

 どんどんどん、と何度も、戸口を叩く音が聞こえる。この荒々しさから、庵主ではないと考える。尋常ではない様子に、もしや庵主の身に何かがあったのではないかと、お葉は急いで戸口に駆け寄った。

「どなた様ですか?」

「俺だ。千種だ」

「……!」

 呼吸をするのも忘れるほどの衝撃だった。あんなに気にしていた雨音は、お葉の耳には届かなくなる。

「お葉か」

「…………」

 お葉は心張り棒を取らなかった。警戒、ではなく、千種の姿を見るのが怖かった。千種の感情が、わからないからだ。千種も無理矢理に、中に入ろうとはしなかった。

「俺は知らなかった。知っていたら、どこまでも助けに行っていた。殺されたって、どうなってもよかった」

 千種は雨に打たれながら、お葉の声を待った。だが、お葉の声はしばらく待っても、返ってこなかった。

「……お葉が幸せなら、それでいい。もう二度と、お葉の前には現れない」

 お葉が辱められたのは、自分の所為せいだという自責が、千種にはあった。ごろつきたちは千種をおとしいれるために、お葉をねらった。自分がお葉に関わらなければ、彼女が傷つくことはなかったと思っている。

 お葉を探し出すのには時間がかかった。

 何しろ街道でお葉を見かけた人物がいなかったのだ。

 やっとのことで、布田五ヶ宿の煎餅せんべい屋が、病の女をどこかで拾ってきて看病しているという証言を得ることができた。だが、千種がその煎餅屋を探ったときには、お葉は尼寺に行ってしまっていた。そして今に至る。

 お葉はきっと、助けに来てくれなかった自分を恨んでいる。知らなかったと言ったところで、言い訳にしかならなかった。だから千種は、気持ちだけを伝えて、お葉から離れようとした。

 足取り重く、寺に背を向けて去って行く。

 がらりと、戸口の開く音が聞こえた。

「千種さん……!」

 お葉は傘も差さずに、千種の元に駆けだした。千種は振り向いて、お葉を抱きしめる。お葉も千種に抱きつく。

「私……」

「お葉、すまねぇ……」

 二人はすべての想いを言葉にはしなかったが、瞬時に想いは伝わっていた。


 半次は寺の前で足を止めた。

 商用の帰り、わざと遠回りをして、寺の前を通り過ぎようとする。しかし彼は通り過ぎることなく、中に入ろうとした。

「お葉、いるか……?」

 声をかけても返事がない。豪雨の所為で、聞こえないのだろうか。

 半次は心張り棒がなかった戸口を開ける。しばらく雨宿りをさせてくれ、という口実はできていた。

 お葉が尼寺に来てから一度も、半次は彼女に会いに行っていない。お葉の心を乱すようなことをするなと、重蔵に止められていたのだ。だが、我慢できなくなった。

 今日はひどい言葉を言わないように、優しくしよう。

 半次は深呼吸して、玄関に立った。

 戸口を閉めれば、少しだけ雨の音が遠ざかる。そしてより、寺の中の音が聞こえてしまった。

「……!」

 半次は息を呑んだ。

 部屋の中から、半次の知っている嬌声きょうせいが聞こえてきたのだ。玄関をよく見れば、脱いでそう経ってはいないであろう、雨に濡れた草履がある。

 半次は足音を忍ばせて、嬌声を辿たどった。

 その部屋の障子戸は、ちょうどのぞける隙間があり、半次はそっと、中の様子をうかがう。

「…………」

 あのよろこぶ顔は、知っている。でもどうして、お葉を組み敷いているのは自分ではないのだろう。

 半次は気づかれぬように、急いで寺を去った。


「俺はお尋ね者になった」

 お葉がおとしめられた復讐を果たした代わりに、千種は追われる身となった。もう二度と、八王子の家には帰れないであろう。

 お葉は隣で横になる半次のほおに、手を添える。

「一緒に、遠くへ逃げましょう」

「ああ。そこでもう一度、やり直させてくれ」

 半次はお葉の手に、自分の手を重ねた。

 お葉と千種は気持ちを確かめ合った。想いは通じ合ったのに、簡単には上手くいかない。

「ごめんなさい……」

「どうして謝る?」

「思い出せないの。千種さんと会ったときのこと……」

 お葉はずっと、初めて千種と会ったときのことを、思い出そうとしていた。しかし肌を重ねても、思い出すことはなかった。

「過去なんざどうでもいい。これから先のことだけ覚えてくれ」

 千種の優しさは、とうとう変わらなかった。お葉も素直に、彼に甘えることができる。

 翌朝二人は、寺を後にした。

 その頃、半次は……

「お葉って下女を人質にして逃げているのを、確かに見ました」

 手配されている千種が尼寺に入ったことを、代官所の役人に知らせていた。嘘交じりの報告を、役人たちは鵜呑うのみにしたのだった。


 お葉と千種は、庵主が寺に戻る前に姿を消した。

 早く布田五ヶ宿を抜けようと、これからのことを話す余裕もないほどの急ぎ旅であったが、間に合わなかった。

 役人たちはすでに街道を塞ぎ、千種が通るのを待っていたのである。

「早く女を離して、ばくにつけ!」

 役人の目には、千種はお葉を人質にしているようにしか見えていない。

 二人は囲まれてしまい、八方塞がりとなる。

 じりじりとにじりよる役人たち、そのうちの一人が、背後から千種めがけて刀を振り下ろそうとした。

「千種さん……!」

 千種が振り向くと、お葉が背中を斬られているのが見えた。伸ばした手が、お葉の指先をかすめる。お葉は地面にくずおれた。

 まさかお葉が出てくるとは思わなかったと、役人たちは唖然あぜんとしている。

 千種はその隙を突いて、お葉を素早く抱え上げ、役人たちの間を抜けた。

 役人たちは必死に追ってくる。千種は街道沿いではなく、街道の横に生い茂る森の中を入っていった。千種の身体には、赤々とした生温かいものがこびり付いている。

 息が切れる前に、小さな山小屋を見つけて、千種は中に入った。

 木こりが使っているのだろうか、斧やら薪が置かれている。中には誰もいなかった。

 役人たちは、小屋の周りを取り囲む。千種に逃げ場はなかった。

「お葉……!」

 ほとんど虫の息だった。すでに斬られたときに、助からないことはわかっていた。

「死ぬんじゃねぇ……」

 千種はお葉の手を握った。

 彼は夢想した。好いた女と、共白髪になるまで一緒に暮らす。つましくても構わない。

 お葉も好いてくれた。ただこの幸福を続けたかっただけなのに……

「おもい……だした」

 蚊の鳴くような声を振り絞って、お葉が言った。

「さみ、しくて……ないたら、にぎってくれた」

「お葉……」

 もう思い出せないと、あきらめていた。

 初めて会ったとき、まだ半次への想いを捨てきれなかったお葉は、夜半よわにふと、さみしさにさいなまれて泣いたときがあった。そのとき同衾どうきんしていたのが、千種である。彼は何も言わずに、手を握りしめてくれたのだった。

 お葉が最期に思い出した記憶は、千種も覚えている。

 生気を失ったお葉の目を閉じて、床に横たわらせた。

「俺も、すぐに行く」

 小屋にあった、木を細工するための小刀を手にした千種は、躊躇ためらいなく、胸に突き刺した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る