04:ベーカリー・カタギリの昼下がり

「――それって恋だと思うけど」


 アルバイト先のベーカリー。

 化粧したアルパカみたいな妙な愛嬌のある先輩は、暇を持て余したのか、私の話に相槌を打ちながら不思議なことを言った。恋? 私が恋? あまりにも自分に不釣り合いな単語すぎて、頭の中に宇宙が広がっていく。うーん、恋か。


「よく分からない。人間の感情って」

「読子ちゃん、それ何かの妖怪かロボットみたいな発言になってるから……花の女子高生が淡々と吐いていいセリフじゃないよ」

「花の……女子高生……?」


 ダメだ、脳内のビッグバンが止まらない。


――正直なところ、私にはまともな感情なんてもう残っていないと思っていた。


 家族をみんな交通事故で亡くし、親戚をたらい回しにされ始めたのは小学校低学年の頃。暴力は振るわれなかったけど、親しくすることもなく、高校入学後は一人暮らしを始めることになった。それで、両親の残してくれた貯金を切り崩しながら、この先の暮らしについて考えてたんだけど。


「うちでバイトしない?」


 一人の男の子がそんな風に声をかけてきたのは、私が教室の隅で、昼食に持ってきた食パンを千切って食べている時だった。


「……誰?」

「クラスメイトなんだけど……片桐幸平。俺の家はベーカリーをやってんだけどさ、今アルバイトを募集してて。望月さんはいつもパン食べてるから、どうかなって」

「……私、客商売に向かない仏頂面だけど」


 私がそう言うと、片桐は何が楽しいのかワッハッハと笑い、心配いらないと言った。


「大丈夫。うちの店、ほとんど客来ないから」

「え……それはアルバイトを雇ってる場合なの?」

「収入のメインは、近所のホテルなんかにパンを卸すのと、有閑マダムを相手にしたパン作り教室なんだよ。店やってんのは親父の趣味でさ」


 なるほど。客が来ないなら、愛想のない私でも店番くらいは務まるか。


「望月さんは所作が丁寧だから、パンを雑に扱ったりはしなさそうだし。前のバイトはそれで親父に叩き出されたからさ……あと、余ったパンは持ち帰れるよ」

「やる」

「おぉ、急にやる気じゃん。やっぱパン好きなんだ」


 いや、単純にお財布事情だけど。

 そんなこんなで面接に行くと、なんだか片桐父から妙に気に入られて即採用となった。片桐母からはたびたび夕飯にご招待され、水道水で空腹を紛らす機会もぐんと減った。アルバイトってすごい。


 そしてそれ以降、私は片桐とよく話をするようになった。


「……読子って呼ぶのは馴れ馴れしいかな」

「大丈夫。片桐は最初から馴れ馴れしかった」

「え、そう? なんか照れるなぁ」


 褒めてはいない。でも、片桐に下の名前で呼ばれるのはちょっと愉快だ。


「片桐、女子に呼び出されてたけど」

「あー、うん……妬いた?」

「私にそんな感情はない。それで?」


 問い詰めてみると、彼は案外モテるらしいと分かった。片桐のくせに生意気だ。


「読子。週末、映画でも見に行かない?」

「……お金がない。服がない。シフトも入ってる」


 その週末は片桐の部屋でネット配信の映画を見ることになった。片桐はずっとそわそわしてて、私は思春期男子って大変だなぁと思いながらコーラを飲んでいた。美味しい。


――そんな感じの片桐エピソードをアルパカ先輩に話していたところ、それは恋だと言われたのである。うーん。


「例えばね、読子ちゃん。幸平くんにキスされたらどうする?」

「やられたらやりかえす」

「うん……それは恋だよ……」

「あと、いくら先輩でも片桐を下の名前で呼ぶのはどうかと思う」

「それは恋だよ!」


 そうなのかなぁ。やっぱりよく分からない。

 そんな感じで、閑古鳥の鳴いているベーカリー・カタギリの昼下がりは、のんびり穏やかに過ぎていったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る