あやちい女がいたんだよ!

「で?結局やじりはこの棚に置いてあったんらね?」

 

「うん、そうだね。スキャンにかけて戻ってきたからそこに置いておいたんだ」

 

「そんで、こーやはここから動かしてないんらね?」

 

「多分ね」

 

 ゆる過ぎる皓矢こうやの返答に、ルリカは怒羽天を衝く勢いで怒鳴った。

 

「おい!ダメなんだよ、そういういい加減なことじゃ!しょーこのーりょくがなくなるでしょ!」

 

「そう言われても、現にさっき僕はやじりが手元にあると勘違いしていたからねえ」

 

 頼りない主人の言葉にルリカは溜息ついて嘆いた。

 

「まーったく、こーやはほんとにだらしないよ!そんなんでよくもカッコよく黒犬3号をやっつけたもんだよ!」

 

「はっはっは。久しぶりに術を使ったから気合が入り過ぎちゃってたかもね」

 

「なーにが一陣の青い風だよ!歯が浮くんだよ!」

 

「あれはルリカの方がカッコよかったけどねえ」

 

 するとルリカは瞳をきゅるんと潤ませて恥じらった。

 

「え……?まぢ?」

 

「うんうん」

 

「まあねえ!直接やっつけたのはあたちだからねえ!──ってどんどん話題がズレるよ!」

 

「おっと、いけない」

 

 有頂天になったのも束の間、名探偵は急に真面目になって皓矢に向き直った。

 

「はっ!まさか、これがこーやの……ううん、犯人が誤魔化す話術!?」

 

「だから僕は犯人じゃないってば」

 

「黙りぇ!お前は最重要参考人だかんな!」

 

「……はいはい」

 

 ルリカはそうして皓矢を黙らせて──実際は皓矢が折れただけだが、件の棚によじ登って観察を始める。

 

「うーむ、しかしこの棚。本やら標本やら無秩序に入ってるんだよ」

 

「そんなことないさ、僕はどこに何があるのか全部わかっててそうしてるんだから」

 

「片付けられないやつが絶対言うやつだろ!」

 

「これは手厳しいね」

 

 皓矢の反応を無視してルリカは次の可能性をもっともらしく述べた。

 

「例えばおっきな地震があったら、あんなちっさい石ころなんか転がっちゃうな……」

 

「地震なんてなかったけどなあ」

 

「そう、昨夜は地震なんか起きてないんだよ。ということはやっぱりじんいてきな何かなんだよ!」

 

 原因をひとつずつ取り除いていく、これこそが捜査の極意だとルリカはドラマから学んでいた。

 

「ふむ。しかし他の研究員はここにはめったに来ないからね」

 

「一人、自由に行き来してたやつがいたでちょーが!」

 

 改めて侵入者の線で進めることにしたルリカの発言に、初めて皓矢がとても真面目な顔をした。

 

「あ、佐藤か……」

 

「そうだよ、あの裏切り女!あー、はっきりわかった、絶対あいつだわ!」

 

 ルリカはすっかり靄が晴れたような気分で決めつけた。

 

「うーん、確かに一番怪しいけど。あんなに大見得きって逃げ出したのにまた戻ってくるかな?」

 

「そこがあの女の狙いなんだよ!犯人は犯行現場に戻るもんでしょ!?」

 

「ちょっと微妙に違う感じもするけど、ルリカの言いたいことはわかるよ」

 

 どんなに間抜けな主人─ルリカ談─でも、初めて同意を得られてルリカはすっかりご満悦だった。

 

「でちょー!?あー、あの鮮血の口紅女だよ、絶対!」

 

「そんな二つ名があったのかい?」

 

「あたちがそう呼んでただけだよ!けど、次にやることは決まったんだよ!」



 

「佐藤斗羽理とばりの痕跡を探すんだよ!」










==============================

お読みいただきありがとうございます

もし良かったら本編「転生帰録──鵺が啼く空は虚ろ」も読んでみてください!


続編二部「転生帰録2──鵺が嗤う絹の楔」は5月21日から公開です!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る