序章 業火転生變(一) 新免武蔵 20
3 詩篇天魔・異界転生 一(鹿賀・武蔵)⑥
『鹿賀 4』
深夜の道に立ち、鹿賀はタクシーを停めた。
運転手は暗いと言うことも手伝い、その血に塗れた姿をよく確認できていなかった。
車が停まり、いつものように自動ドアが開く。
室内灯に照らされ、壮絶な血染めの顔が確認できたときにはすでに遅かった。
個人タクシーの六十絡みの運転手は急いでドアを閉めようとしたが、加賀の体が車内に入ってくる方が早かった。
「おい、とりあえず真っ直ぐ走ってくれ」
なにごともないかのように、鹿賀が指示を出す。
ミラー越しに悪鬼のごとき面相を見て、運転手は生きた心地がしなかった。
頷くだけで返事を返すこともできず、運転手は自動ドアを閉め車を発車させた。
〝バタン〟
室内灯が消えると幾分顔が見えにくくなり、凄惨さは低下した。
〝なんてこった、こんな時間に客がつかまって喜んでたら、選りにも選ってとんでもないのを乗せちまった〟
確実に犯罪絡みだと思われる人間と係わってしまった自分自身を、彼は心の底から呪った。
〝どうか無事に降りてくれますように、命だけは助かりますように〟
そう祈りながら、スーパーサインのスイッチを〝ON〟にした。
上部の提灯部分が点滅を始める。
これはなんらかの緊急事態のための仕組みで、提灯や行灯が点滅しているときはSOSを求めていることになる。
タクシーは真夜中もとうに過ぎた東京を、静かに南下して行く。
警察署か交番があれば即時に停車し駆け込む積もりでいたが、こんな時に限って遭遇しない。
必要以上にステアリングを固く握りしめているため、指は血の気を失い真っ白に変色している。
抑えようとしても自然と体が震えてしまい、全身にびっしょりと汗をかいていた。
一分が十分、いやそれ以上の長さに感じられる。
「おい、ここで停めろ」
そう声を掛けられた運転手は、心の中で安堵の溜息をついた。
この恐ろしい客が、降車してくれると思ったのだ。
そこは周りに住宅もなにもない、都会の隙間のような場所だった。
「二千百円です」
そう告げる運転手へ、ルーミラーに映った鹿賀が歯を剥き出して〝にっ〟と嗤う。
「誰が降りると言った、降りるのはお前だよ」
一瞬で引き攣った顔が歪みきる前に、運転手は喉を切り裂かれフロントグラスに血を撒き散らした。
運転手を車外へ蹴り出すと、鹿賀は自分でタクシーを運転し始めた。
シャブが極まっているため、眠気も疲労感もなにも感じていない。
これが通常であれば、フロントグラスが血で汚れている車を見ただけで、すぐに通報されるはずだが、いまは夜である。
しかももっとも車通りの少ない時間帯で、そのタクシーの異常さに気づく者は誰もいなかった。
しばらく車を走らせていたが、なんでもないカーブで運転を誤りタクシーは電柱に激突してしまった。
それもそのはずだ、鹿賀は車の運転免許を持っていなかった。
シートベルトをしていなかった鹿賀は、フロントグラスへ頭を強く打ち付けその衝撃で意識をなくした。
さすがに大量の薬物を摂取している鹿賀であっても、六十キロ以上のスピードでの電柱直撃には勝てなかったと見える。
時間はすでに明け方近くになっている。
そのうち通りかかった車が、事故を起こしているタクシーを発見し110番に通報した。
十分も待たずにパトカーが到着する、時間的に直近の交番から駆けつけたのだろう。
通報した人間は面倒に巻き込まれるのを嫌ったらしく、すでに姿はなかった。
あとで思えば、この無責任な判断は正しかったと言える。
もしその場に残り事故の検分を警官と共に立ち合っていたら、どんな災厄が降り掛かったか分からない。
中から若い警官と中年の先輩らしい警官が現れ、まず車の外観を確認した。
電柱に激突して、前面は大破していた。
車内を見ると、男がフロントへ突っ伏すような姿勢のまま気を失っている。
まったく動く気配がない。
年配の警官が、パトカーの無線でどこかへ連絡を取った。
恐らく救急車の手配と、本署への応援を要請したのだろう。
救急車が到着したとき、現場には警官の死体がふたつ転がっていた。
少し遅れて来たパトカーは当初二台だったが、三十分後には夥しい関係車両で現場一帯は埋め尽くされた。
鹿賀の犯行はこれからますますエスカレートし、前代未聞の大事件へと発展することになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます