1-14UFO

 その次の日、放課後は部活があった。

 昨日の勢いそのままに今日なんとしてでも聞き出す決心をしていた。


 今の今までお迎えに行く機会に帰りながら訊けば良いと考えていたけど、割と希だしどうも難しい。先週はストーンサークルの話をしていた。また別の日はナウルの話。ウィ○ドウズのロック画面かな? 興味深くはあるけど、脈絡も無く唐突に始まるものだからこちらから切り出しにくい。


 こうなると部活前か部活中しかないだろう。

 ただ、幸恵さんと話すのを難しくするのが後輩たち。昨日振り返る中で思い出した、一年前の先輩と同じような効果を発揮している。どうしても他に誰かがいる状況で会話するのは気が引ける。特に僕が訊きたいことは個人的なことなのだからより難しい。


 これまで部屋に二人でいる方法を考えてきたけど、上手くいきそうも無い。単純に後輩たちを誘い出すにしても、どうやって?

 後輩たちに「二人だけで話したいことがあるんだ」と素直に言って部屋から出てもらうのは……その後が大変すぎる。今でも結構誤解されてるのに、幸恵さんと話すだけで後輩たちが色めき立ってしょうがなくなる未来しか見えない。

 幸恵さんになるべく早く来てもらう方法は時間が短くなる可能性がある。それなら鍵を閉めて外から入ってこられないようにしたら……今度は学校中の噂になるだろうな……。それに早く来るように言う時点で幸恵さんに対して思わせぶりすぎるし。


 あとは、幸恵さんだけに部屋から出てもらうしかないかな……。

 何も思い付かないまま放課後になった。どうすれば。何を言えばいいのか。UFOとか? いや~そんなこと気にも留めないだろうし見たければ窓から見ればいいし。

 内心苦笑しながら前を向くと幸恵さんがすごい剣幕で立っていた。剣幕がすごすぎてちょっとすくんでしまった。


「ど、どうしたの?」


「UFOいるの?」


「へ?」


「やっぱり大丈夫」


「え? あっ、え?」


 急なことに気を取られているうちに、幸恵さんは行ってしまった。

 僕は幸恵さんの言葉を反芻する。

 ……まさか声に出してた!? しかも釣れちゃったの!?

 僕は急いで幸恵さんの後を追った。

 外にいるところを見つけた。靴を履きながら幸恵さんに駆け寄る。

 幸恵さんの手にあったのは映像部のビデオカメラ。撮影したいの?


「あ、奏向くん。どこで見たの?」


「あ、いや……ごめん。たぶん少なくとも未確認な物体じゃなかったと思う」


 色々言えないことがあるとはいえどんな弁解だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る