第16話 不意にお風呂ムードフローズン

 その日の夜。


 太陽はすっかり西の地平線に沈み切り、煌々とした月が、闇夜に染まった街を仄かに白く照らしている。


 そんな深夜の出来事である。


 我々エコー勧誘隊は、エコーの眠る公園の丘を観察していた。


 理由は特に無い。


 訳では無い。


 すやすやと丘の斜面で眠るエコーから、少し離れた草むらに隠れ、俺達は観察を敢行していた。


「なぁ、こんな事に意味は無いと思うのだが? そもそも、何故に観察?」


「現代ならストーカー規制法とかで余裕の逮捕だけど、理由はある。少しふざけている様だけど、エコーっていつ入浴しているんだ?」


「デリカシー死んでるのか?」


 アルカディアの軽蔑と侮蔑の目線を軽く受け流し、俺は続ける。


「詰まる所、エコーに入浴をしていない事による健康被害が確認されていない時点で、逆説的にどこかのタイミングで入浴している事になる。早朝から、日の入りの時点ではないのは確定として、後は深夜くらいだろ。そこにエコーの秘密がある気がする。これは直感な」


「キモイ」


「ド直球!」


 本気で軽蔑されていそうな気配を見せるアルカディアを宥めつつ、観察を続行していると、変化が起こる。


 眠っていたエコーがゆっくりと起き上がり、周りを見渡してから立ち上がり、どこかへ歩き出す。


「よし、何故か変化が訪れたぞ」


「え、本当に何かあるのか? イツキの妄言ではなく?」


「ほら、ぼやいてないで、行くぜ」


「えー、イツキの勘が当たった何て」


 何かをぶつぶつと呟くアルカディアを連れて、エコーを尾行する。


 煌々とした月が明るく照らす街路を抜け、人気の無い路地裏を通り、到着したのは、


「ギルドか? 何でここに?」


「知らん。とにかく、追ってみよう」


 俺の疑問の言葉に、アルカディアの凛とした声音の言葉が応答する。


 ギルドに入ったエコーを追う為、ギルドの扉の前に立つ。


 ギルドの扉をゆっくりと開け放ち、ギィィと言う扉が軋む様な音を置き去りにしてギルド内に入り、辺りを見渡す。


 暗闇に染まったギルド内は薄明りを放つ照明が明るく照らし、差し込まれた夜の色を塗りつぶす様な光は、幻想的な雰囲気を醸し出している。


 そこに在るのは、泥酔した冒険者、未だに晩酌をして騒いでいる冒険者達だ。


 これこそ健全な冒険者の姿だな。


 その喧騒の中、目を凝らすと、エコーが地下の階段を下っているのを視認した。


「アルカディア、あそこの階段って大浴場だよな」


「その通り。信じ難いが、イツキの勘が当たったらしい」


 そのまま、大浴場に繋がる階段に近付いて行き、俺は立ち止まって、


「アルカディア、俺はここまでだ。流石に手助け出来ない」


「当然だろう」


「茶化すな! ――コホン。アルカディア、エコーの情報を掴んで来てくれ。まぁ、多分、誰も風呂に入らない様な時間に入るのは、ただ恥ずかしがり屋なんだと思うけどな。裸の付き合い的な感じで頑張れ、仲良くなって来い」


「何かキモイ」


「シバくぞ」


「冗談だ、行ってくる」


「行ってらっしゃい」


 そう言って、本日二度目の入浴に向かうアルカディアに手を振って見送る。


 俺は地下階段に背を向け、テキトウに空いている酒場の席に深く座り、アルカディアの帰りを待つ事にする。


 俺は少し目線を俯かせながら、


「はぁ、本当に合っていたかなぁ」


 意外と人生は後悔ばかりだ。その後悔は些細な事でも心を蝕む。


 さて、どうなる事やら。



 地下階段を足早に下り、地下に辿り着く。


 そこは広大に広がった銭湯の受付の様な場所だ。


 机を囲む大きいソファーや、備え付けてある魔力式冷蔵庫からは飲み物が有料で手に入る。


「ポーションは無いか? ……無いか」


 ゆったりと落ち着ける様にする為か、柔らかい照明の光が温かくこの部屋全体を照らしている。


 すっと吸い込まれる柔らかい絨毯を踏み締め、女風呂に繋がる赤い暖簾を潜り抜ける。


 眼前に映し出される光景は、特筆すべき事は何も無い、普遍的な脱衣所だ。


 普遍的な脱衣所よりも幾らか広いその空間には、脱衣された服が殆どなく、あるのは白いローブなどのエコーが身に着けている物のみ。


「本当にこの時間帯は人が居ないな。まぁ、酒に酔って風呂に入るのは良くないらしいし、私は飲まないから知らないが」


 そんな考察をしながら、脱いだ服を置く為に設置されている収納棚に近付く。


 銭湯に設置されているこの棚だが、正式名称とかはあるのだろうか。


 私はサッサと服を脱ぎ散らかし、一糸纏わぬ姿に早変わりだ。


 脱いだ服を棚に入れ、タオルを手に持って浴場の扉の前に立ち、その扉を開け放つ。


 むわりとした湯気が開け放った扉の隙間から漏れ出す。


 茹だる様な、それでいて何処か心地良い蒸気を受けながら、浴場に入り込む。


 浴場の床一面に薄く張られた水面の感覚を足裏に感じ、肌に纏わり付く水分の感覚を直に感じる。


 熱気を孕んだ湯気を吸い込み、肺に満ちる微細な水分を感じながら、


「エコー、居るかぁ!」


「ピョェェェ! あ、アルカディアちゃん!? どうしてここに!?」


 私の呼び掛けに、シャワーで体を洗っていたエコーは驚きで体をビクッと硬直させ、立ち上がる。


 そこに居たのは一糸纏わぬエコーであった。


 頭にタオルを巻き付けている以外は一切の着衣が無い状態。その透き通る様な肌は水の光沢により金剛石の如く輝き、柔らかな肢体は女性的な膨らみに富んだ物であり、とても扇情的で――、


 って、そんな事を考えている場合では無かった。


「いや、深夜に入浴するのも一興かと」


「クッ、まさかこんな所にまで……! 変態! ストーカー!」


「私に言われても困る。文句ならあの変態に言ってくれ」


「後で張り倒そー」


 そんなこんなしながら、私とエコーは体を洗い始める。


 魔力式灌水浴装置、分かりやすく言うならば、シャワーで体をゴシゴシと体を洗い、体に付着した垢や汚れを落として行く。


 シャワーの前に設置された風呂の椅子に座りながら、


「なぁ、何故にこんな遅くの時間に入浴するのだ? ただ単に、『ペナルティ』の影響で深夜に起きてしまうからなのか?」


 そう隣で髪を洗うエコーに疑問を投げ掛ける。


 その質問に、エコーは目を逸らしながら、


「特に理由は無いよ。皆と一緒に入るのが苦手でさ」


「そうか、やはりゴーレムは何かと硬いよな」


「何の話!? 私の話全く聞いてないじゃん!」


「フッ、そう思うか」


「話が噛み合ってない!」


「冗談だ」


「冗談へたくそだなぁ」


 幾らか言葉を交わした後、シャワーの水を止め、湯船に向かって歩き出す。


 水を張った地面をチャプチャプと鳴らし、歩みを進める火照った体は、熱により紅潮するのが感じられる。


「髪は短い方が良いよな。私は長くて困る」


「なら、髪切っちゃえば? 冒険者をするならその方が――」


「いや、私のアイデンティティを保つ何かが壊れそうだから、遠慮する」


「どう言う事?」


 中身の無い談笑を繰り広げ、広大な湯船にゆっくりとその身を沈める。


 湯船の水面に身を沈めた瞬間、凪の様に穏やかな水面はぼうっと乱れ、水面に波紋を広げて行く。


 柔らかく包み込む程良い湯水が、肌から体の中心へと熱を伝え、体が火照る感覚と共に、


 肩までその温泉に身を浸した後、


「フゥ、生き返るなぁ」


「だねぇ、今日も一日疲れたぁ」


「いや、エコーは十二時間も睡眠しているのだから、問題ないだろう?」


「想像で語らないで!? 凄いのんびりしてる動物みたいになってるから! 意外と起きてますから!」


「そうか? 意外だな」


「心外! 私ってそう思われてたんだ!」


 湯船に身を沈めながら談笑し、長い時間笑い合った後、


「では、そろそろ風呂から上がるか」


「そうしようかぁ。眠くなって来たし」


 そう言って、湯船から立ち上がり、水飛沫を上げながら湯船から出る。


 エコーを先頭に、大浴場から出ようと歩みを進める。


「全く、イツキには困らされた物だ。もう寝る時間なのに、急にこんな事をさせるとは」


「そうだよね、眠いよねぇ」


 浴場に声が木霊し、響いたかと思うと空気に溶けてなくなる。


 床の一面に張られた水面は波紋を広げ、私の足を絡め取った。


 ――詰まる所、床の水の所為で滑ったのだ。


「マズイ!」


「え?」


 そのまま前のめりに転倒し、先頭に居るエコーも巻き込まれる。


「プギャァ!」


 情けない声を発するエコーと共に前へ倒れ込み、散る水飛沫と共に地面に叩き付けられる。


 倒れ込んだ姿勢から起き上がり、頭を押さえながらエコーに声を掛ける。


「クッ、すまないエコー……」


「問題ないよ……うぁぁぁぁ!? やらかしちゃった!」


 互いに起き上がり、顔を見詰め合わせた所で、エコーが焦った様に声を上げる。


 その原因は、


「グゥ、タオルがぁ! 私の生命線が!」


 頭に巻いていたタオルの様だ。


 私が前のめりになって倒れた時、前へ突き出した手が引っ掛かったらしい。


 彼女の美しい短髪がハッキリと露わになるが、それ以上に納得した事がある。


「そう言う事か、頑なにパーティーに入らなかった訳が理解出来た。道理で諦めている訳だ」


「そうだね……バレたら仕方ないよね。私をパーティーには入れたくなくなったでしょ? 私ももう関わらない――」


「待て、それを決めるのは私とイツキだ。パーティーに入れるか否か、それはお前にとっての人生の岐路だ。行くぞ」


 私は真剣さを孕んだ口調でそう言葉を紡ぎ、立ち上がる。


 すると、エコーは私を見上げながら焦った様に、


「無理だよ! 受け入れられる訳ない!」


「それを決めるのはエコーじゃない、エコーの周りの人間だ」


 私はそう言って、悠然と歩き出す。


 その背後をエコーがとぼとぼと着いて来るが、以前の様な気迫を感じられない。


「さて、イツキ。頼むぞ」



「ペェェェ、なげぇよぉ。暇過ぎて頭おがじぐなるぅぅ!」


 正直、悠久の時間を体感しているのかと錯覚する程に、俺にとっては耐え難い時間だ。


 ただ待っているのがこんなにも辛いとは、知らなかった。


 暇を持て余し、俺が咄嗟に取った行動は、まずは立ち上がる事。


 そして、


「『我の詠唱に世界が応じれば、氷塊に喰われた血潮が蠢き、裂けた氷壁の狭間より氾濫し、辺りを朱に染めるだろう。我は爆炎の渦中より出でし使徒なり、怨嗟を纏う亡霊なり、我は不俱戴天の仇を斃す咎人なり。バーニングインフェルノ』! ……とかカッコよくね? 結構イケてるよな。ヒマヒマぁ! もうやる事ないって!」


「今やる事は生まれたぞ。イツキ、私達が帰って来たのだからな」


「アァァァァァァ! 聞かれたぁぁあぁ! シヌゥゥゥゥ!」


 詠唱の途中から傍らに居たのだろうか、アルカディアとエコーが既に当然の如く帰還していたのだ。


 死にたい。


「でも、ウィザードも詠唱時間とかで威力とかが変わるんだろうし、俺のこれも滑稽じゃない筈……」


「フム、イツキ。今回は真面目な方だぞ、エコーから話があるのだ」


「マジか、遂に実を結んだんだな……!」


「確かに、パーティー加入の重要な場面だな。取り敢えず、外に出るぞ」


「了解。てか、中じゃダメか? エコーもさっきから喋らねぇし」


「行くぞ」


 そう言って、アルカディアとエコーはサッサと外に出てしまう。


 あれは相当大事な要件だな。


 第六感を使わなくても分かる。何なら、鈍い奴でも理解出来る。


 状況が動いたか。



 夜闇に染まり切った漆黒の天空に、溜息を吐く程に美しく輝いた月が、煌々とした月光を放ちながら空に懸かっている。


 ギルドから外に出て、その外周をぐるりと周り、ギルドの裏手に辿り着く。


 正面よりは照明の数が少ないのであろう、薄明りに照らされている裏手は、白光を放つ月輪がちりんに明るく照らされていた。


 そこで待ち受けるエコーとアルカディア、アルカディアは俺の姿を確認したと思うと、ギルドの壁面に背中を預け、エコーと俺の一対一を作り出す。


 真正面、顔を伏せながらエコーは立ち尽くし、申し訳なさそうに口を開く。


「私ね、言わなきゃならない事があるの」


「おう、どんと来い」


 正しく、人生の岐路に立たされている様な、息が詰まる程の圧迫感を感じる。


 真実を語る身を切る様な痛みの色、期待はしていない様だ。


 諦め、喪失感、諦観、その中にある幾らかの願い。


 そんな所か。


「流石にアルカディアちゃんにバレちゃったら仕方ないし、自ら告白した方が心構え出来るし。多分、これを聞いたら私の勧誘を諦めちゃうよ」


「そうだな、聞いてから考えるわ。御託は良いから来い、覚悟は出来たぜ」


「うん、私は――」


 覚悟と共に、鉛の様に重い口を緩慢に開くエコー。


 正直、どんな情報が来るのかさっぱり分からない。


 実は男でした、とか?


 実は裏切り者の魔王軍の密偵です、とか?


 仲良くなった人間を片端から殺す呪いを掛けられたキラーマシンです、とか?


 まさかまさかの、お前を殺す、とか?


 エコーのこの情報は恐らく、過去のトラウマの起因なのだろう。


 何だ、何なのだ。


 真剣さを孕んだ眼差しでエコーを射抜き、鋭い呼吸が覚悟を相手にも伝わらせるだろう。


 そして、ゆっくりと言葉を紡ぐ。


「――エルフなの……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る